HOME

 沖縄の旅          2014 4 21 日(月)〜 25 日(金)


 いつかは沖縄に行ってみよう。で、何度かチャンスあったのだが・・、GWも迫っており、もう待っていられない。週間天気なども考慮して、登山と観光の沖縄旅行を計画した。 福岡発・那覇行きのANA 485便は、ほぼ定刻通りの11時45分に那覇空港に着陸した。初めての沖縄に降りたち、小さな胸は躍りはじめる。

「お〜、スゴイ〜!」。空港内の長い通路には、途切れることなく胡蝶蘭が並び、沖縄らしい歓迎ぶりに、熱くなるのを覚える。空港を出ると、予約していたレンタカーも迎えに来ていた。


         
             沖縄と言えばシーサー               沖縄本島概念図(クリックで拡大)



1日目・4/21(月)晴れ・本島南部

@- 1ひめゆりの塔(糸満市)

 沖縄で最初の訪問地は、やはり平和の祈りだろう。ということで南端にある『ひめゆりの塔』 今日も訪れる人は多かった。


         
              ひめゆりの塔                     ひめゆりの塔


@- 2平和公園(糸満市)

 ひめゆりの塔から、それほど遠くないところに平和公園があり、広い公園地には、背の高いシンボルタワーや名前の刻まれた『平和の礎』が置かれていた。沖縄戦などで亡くなられた国内外の20万余人のお名前だ。


         
               平和記念堂                        平和の礎


         
                平和の礎               南端の海岸線・ここも激戦地だったのだろう


 平和を祈念する施設などは、まだまだ多くあるようだが、なんとしてもこの2カ所には訪問しておきたかった。 このあとは、観光地巡りへ。


@- 3奥武島(南城市)

 海岸に沖縄の花たちが咲いているかもしれない。 グンバイヒルガオやルリハコベなどがあったが、その後も別の場所でも出逢ったりしたので、花写真はまとめて文末に載せました。


         
              奥武島                        奥武島


@- 4首里城(那覇市)・琉球王国の栄華を物語る世界遺産

 時間が無くなり、ここは守礼門だけ


         
                守礼門                         守礼門


@- 5登山・弁ケ岳クリックで登山記にジャンプします
      (那覇市)
     
               弁ケ岳頂上

  一等三角点(165.6m)
  沖縄本島南部で一番高い山

  往復:
  歩行距離 0. 2km
  累積標高差 ±20
  行動時間 30






2日目・4/2(火)晴曇・寄り道しながら北端へ

A- 1浦添グスク(浦添市)・琉球国中山王城

 
  琉球王国初期の王陵 近年になって再現されたものだが、美しい曲線が印象的。
   「ようどれ」とは、琉球語の夕凪のこと 
    ヘリの音で見上げたら、オスプレイが飛んでいた。


         
        再現された浦添ようどれ(クリックで拡大)             浦添ようどれの最上部



A- 2座喜味グスク(読谷村)・世界遺産のグスク

   二つの郭で構成される城壁には、アーチの石門が造られ、
    重厚で美しい曲線を作っている。 その最高所に三等三角点(座喜味:129.1m)


         
            二つの郭で構成されている                 最高所に三角点


A- 3残波岬(読谷村)・断崖が2kmほど続く海岸 

   白亜の灯台と白波の打ち寄せるきれいな海岸でした。
   波打ち際では、魚釣りをしている人も


     
           残波岬(クリックで拡大)



A- 4辺土岬(国頭村)沖縄本島最北端

    途中の道路に『ヤンバルクイナ注意』の標識か出ていたが、逢えなかった。
    高い断崖の足元に、寄せては返す荒波が白く崩れ散っていた。
    晴れていたら、エメラルド色の海が楽しめたと思われる。


         
             沖縄島最北の園地                    海と岩がきれい



         
        断崖の上に立ってみた(クリックで拡大)           太平洋の波が打ち寄せる(クリックで拡大)




3日目・4/23(水)曇・小雨 登山日
    沖縄にも登る山があるの?・・ 分県ガイド・沖縄県の山を参考にして

B- 1登山・与那覇岳 クリックで登山記にジャンプします
      (国頭村)・やんばるの森

     
            与那覇岳コース途中

  一等三角点(498.0m)最高点は503
  沖縄本島で一番高い山

  往復:
  歩行距離 5. 0km
  累積標高差 ±270
  行動時間 2 時間 50





B
- 2登山・名護岳
クリックで登山記にジャンプします
      (名護市)

     
              名護岳頂上

  三等三角点(345.2m)
  市街地に近い 沖縄の名山

  周回:
  歩行距離 4. 3km
  累積標高差 ±290
  行動時間 2 時間 30






4日目・4/24(木)小雨 登山〜観光 
      雨の朝を迎え、楽勝?コースの山・・
      午後は本降りになり、東海岸へ出て観光ドライブ 

C- 1登山・八重岳 クリックで登山記にジャンプします
      (本部町)

     
           八重岳頂上部の様子

  一等三角点(453.4m)
  沖縄本島で二番目に高い山

  往復:
  歩行距離 1. 6km
  累積標高差 ±90
  行動時間 1 時間




C- 登山・本部富士 クリックで登山記にジャンプします
      (本部町) 沖縄で最初に認定された「日本の古里の富士」

     
          本部富士の尖った石灰岩

  等高線で(240m) 直下で断念 
  円錐カルストの山 鋭く尖った石灰岩

  往復:
  歩行距離 0. 8km
  累積標高差 ±100
  行動時間 1 時間 20





C- 3海中道路・・(うるま市)
    全長 4.7kmの海中道路・海の上を走っている気分
    途中に海の駅「あやはし館」がある
    平安座島に渡り さらに浜比嘉大橋を渡って浜比嘉島へ
   晴れていたら、きれいだろうなぁ


         
             海中道路西口                 海中道路中ほどのでっぱりで


         
           海中道路東半分                   浜比嘉大橋(クリックで拡大)




5日目・4/25(金)小雨〜くもり ・ 帰路へ

ありがとう沖縄

 念願の沖縄旅行。 ハイビスカスやデイゴ、ブーゲンビリアなど、亜熱帯の花や観葉植物は、それらが当たり前のように自然の状態で目にすることが出来る。しかも1年中のこと。さすが亜熱帯の島と言う印象を受けた。

 今の平和は、沖縄の犠牲の上に存在しているといっても過言ではないだろう。歴史や政治のことに深入りしたくないが、ひめゆりの塔や平和公園を訪れ、恒久の平和を祈念した。

 沖縄にも登る山があるの?。分県ガイド・沖縄県の山を参考に、特徴のある山を選んで登ってきた。やんばるの森は、亜熱帯雨林?の印象だ。市街地に接するような名護岳は、よく整備されており、変化の多いコースだった。

 後半は、雨の天気となり、登山も観光も先細り?気味となった。 沖縄の梅雨入りは、もう間もなくだ。最終日の今日は、那覇空港から帰るだけのこと。空港での見送りは、着いた時と同じように、沢山の胡蝶蘭だった。那覇空港発 ANA482便は定刻の10時に離陸し福岡空港に向かった。 楽しかったよ〜、ありがとう沖縄。


   沖縄で出逢った花たち

             
        グンバイヒルガオ           ハナハマセンブリ            ルリハコベ



             
           サダソウ               キキョウラン            シマアザミ


             
          ナンゴクネジバナ          ミツバノコマツナギ         オキナワマツバボタン


             
           ハマボッス             ヒメキランソウ            テッポウユリ



HOME