瞼には、赤色の成分だけが焼き付いてしまった感じだ。 幅広く整備された九州自然歩道のアップダウンは続き、歩道側に切り倒されたスズタケは、まだ新しく、ごく最近整備された気配だった。紅葉シーズンのためだろう。ありがとうございます。
|
「もったいないが下り坂」アップダウンのコースを承知しながらも、下った分だけ上り返しが待っている。もうずいぶんアップダウンしてきた感じだ。
今度こそ頂上かな、と思っていた場所で、樹間の右上方に高いピークが見えてきた。「えっ、あそこ?」まさか、思いたくもないが・・、まぎれもなく、目指す高千穂野の頂上だ。まだまだ、遠くて高い嶺。「がんばろう」
アップダウンは続く(クリックで拡大) 長い上り坂
|
稜線の鞍部に着き、頂上らしいピークは見えなくなったが、『 高千穂野 0.5km 12分 』の標識が現れた。「いよいよだ」。12分とは?。高低差を見れば、30分以上はかかと思われるが・・。取り敢えずは、目の前の一歩から。
紅葉に癒されながら、なだらかなアップダウンを登って行く。 「わっ、スゴイ!」突然と言う感じで、長い丸太階段の急坂が現れた。『直登』とは、こんな時に使う文字だろう。上はどこまで・・見えない。地形図を見ると、このコースでいちばんハードな坂道だろう。
「よいしょ、ヨイショ」 これはきつい。まるで天に架けたハシゴを登っている感じだ。一歩一歩、手すりに縋りながら登って行く。前回は若かった所為か、このきつさの記憶は弱い。「それ、もう一歩!」。
弱い起伏を経て(クリックで拡大) 丸太階段の急坂を登る
|
ふっと斜度がゆるみ、足元の丸太階段は終わった。「よっしゃ〜」達成感と共に、頂上の肩に上がってきた。手足を屈伸させながら、ゆるやかに登り詰めると『高千穂野
標高1101m』、『 清水峠 2.5km 』の標識があり、高千穂野の頂上に到着。11時50分。登山口の清水峠から、休憩なども含み約1時間30分。
|