展望所 『らくだ山』説明板
「ん、らくだ山?」頂上を示すような標柱や説明板が立っていた。ここが、らくだ山の頂上?かもしれない。標柱や説明板は割と新しく、阿蘇ジオパークの観点で、らくだ山の岩脈や周辺の岩石などのことを書いていた。岩の多い上方を見上げると、その様子が、らくだの背のように見える。らくだは、1頭、2頭・・。
岩体には容易に近づくことができるとも書いてあり、尾根筋に延びた踏み跡を辿って行くと、3分ほどで最初のらくだ・大きな屏風岩の基部に到着した。「これはスゴイ!」その大きさにも驚くが、岩脈の表面や柱状節理の様子などが間近に観察できる。
上方は、らくだのような岩 屏風のような岩(クリックで拡大)
|
もう少し行けそうだ。屏風岩の右側に弱い踏み跡が延びており、壁のような崖下をフラット気味に辿って行ける。 3分ほどで屏風岩を巻き終わると、尾根筋に向かうような短い急坂を登って、次の屏風岩の基部に到着した。地形図をチェックしながらひと休み。あと300mほどで三角点のあるピークだ。「行けるのなら、行ってみよう」探検心が騒ぎ始める。
この屏風岩も基部の右側に踏み跡があり・・「ん?」半分ほど巻いたところで、判然としなくなってきた。枯れたカヤを掻き分ければ、踏み跡らしいのが見えるが、その先は・・。「おっと、有刺鉄線だ」牧柵・放牧用の有刺鉄線だ。 「ここまでかぁ」牧柵の先には、踏み跡もなくなったということで、このコースは、2番目のらくだ・屏風岩の横で断念となった。
最初の屏風岩基部を通り 2番目の屏風岩へ
|