やほうがたけ
   
八方ケ岳1051.8m2回目      2008 3 1 日(土) 晴れ

   (九州百名山:49,分県ガイド:18) 熊本県菊池市 上虎口コースで周回

          上虎口登山口〜(1時間20分)八方ケ岳〜(15分)分岐〜(45分)班蛇口登山口〜
               〜(30分)林道開設記念碑〜(1時間10分)上虎口登山口 : 周回 約4 時間 30


 安定した天気に恵まれそうなので、ちょっと遠出をしたくなり、八方ケ岳に登ることにしました。八方ケ
岳は、
5年前の5月に矢谷コースで登った山。今度は班蛇口湖からのコースで登ってみよう。早春の様子は
どうだろうか。コースと季節を変え、九州百名山として2回目の登山です。


 班蛇口湖のある上虎口・登山口は、大分からのアクセスはかなりの所。中津江の鯛生金山から向かいます。
県道9号から県道133号に乗り、熊本県境の穴川峠を越える。前方に特異な山容の八方ケ岳が見えてきま
した。 さらに菊池市に向かって南下し約6.5
km後、穴川神栄橋手前で右折して、集落の細道を進むと左
ヘアピンのところに『広域基幹林道・八方ケ岳線』の標識が現れる。 



                  
          八方ケ岳(県道133穴川峠付近から)         登山コース(図のクリックで拡大)


 林道に入り、約4km後、『林道開設記念碑』がある広場の三差路に着く。 右上へ上がれば、班蛇口登山
口へと行けるが、ここは下山口に予定しており、ここは直進する。 林道は走りやすい舗装路です。道なり
に約4.5
km行くと、立派な登山口標識が現れ、上虎口登山口に到着。

 未明の雨がうそのように晴れ上がり、おだやかな天気が期待できそう。 明るいクヌギ林に入り、落葉を
踏みながら、ゆるやかに登り始める。もうすぐ9時40分。「アセビが咲いてるよ」。かわいい真珠の花房
がお出迎え。「今日は何に逢えるかなぁ」。 やがて、杉の植林帯へと変わり、斜度が増し始める。



                
            上虎口・登山口                   植林帯に変わる


 手入れのいい植林帯の中、踏み分け道ははっきりしており、静かな木漏れ日の下を登っていく。 小尾根
に上がり、急坂を登っていくと、荒れた作業道に出合う。標高700
m付近。地形図を見ると、等高線の込
み合ったコースに変わり始めるところ。


 右向きに変わり、ジグザグを切りながら、さらに斜度は増してくる。景色の変化はなく、杉落葉を踏みな
がら、がまんの上り坂。「暑くなってきた」。衣類の調整をしながら、ひと息入れる。



                
             作業道出合                     植林帯の急坂


 前方が明るくなり、スギ林を抜けるとヒノキの幼木林に変わる。 小岩も現れ、右側が開けたところでは、
気持のいい展望が得られる。南側の菊池市や南東の
鞍岳などが、明るい陽ざしの下に広がっている。喉を潤
しながら、ひと呼吸ポイント。


 幼木林はすぐに終わり、再び杉林になって急坂は続く。うんざりするほどの直登コースが、上に向かって
伸びている。「上は見ない方がいい」。足元だけを見ながら、胸を突く急登は続く。



                
            ヒノキ幼木林帯                    杉植林帯の急登


 少しずつ斜度が戻り、自然林に変わり始める。 松やリョウブの中にアセビも混じるが、この高さまで登
ってくると、つぼみはまだ固い。標高970
m付近。「頂上は、もう少しだな」。

 植生の変化が気になるところだが、枝先の冬芽も、まだまだという感じ。 緩急の変化で段階的な上り坂
を登っていくと、上方が明るくなり、やがて草地の広場に飛び出す。



                
            自然林に変わる                     頂上へ


 先客がひとり、くつろいでいた。 「こんにちは〜」。で、台地状の八方ケ岳の頂上に到着。2等三角点
(八方ケ岳:
1051.8m)。11時ちょっと過ぎ。上虎口登山口から約1時間20分。小広場の一角には、祠
が祀られている。「また、登ってきましたぁ」。



                         
                          八方ケ岳の頂上


 樹木のない頂上からの展望は、360度の大パノラマ。南は菊池平野を経て熊本市街地が見え、右向きに
目を向けると遠く
小岱山かな。 北方向は間近に国見・三国山があり、その右奥に釈迦岳など津江の山々が
並んでいる。景色を見ながら、日溜まりで昼食。


 班蛇口湖が足元に見え、やわらかな春の陽ざしに、湖面のさざ波がキラキラと光り輝き、時間を置いて噴
きあげる噴水も見えます。のどかな九州百名山八方ケ岳頂上のひとときです。



                
            菊池平野方向                   班蛇口湖(竜門ダム)


 景色と昼食に満足したら、班蛇口登山口へと降りよう。 山頂から北斜面を下り始める。「おっ、雪が残
ってる。滑らないかな」。雪解けと粘土質で、とても歩きにくい。アイゼンは持ってきているが、ここだけ
なら付けるほどでもなさそう。丁寧にゆっくりと降りて、山ノ神コースを左に分ける。


 ここからは、北東方向に気持ちのいい稜線歩き。前回は登りに使ったコースで、様子を思い出しながら足
取りは軽い。やわらかな春の日差しと、小鳥の鳴き声は最高です。ここで、「ヤッホ〜(八方)」。



                
             山ノ神分岐                      稜線歩き


 気持のいい稜線歩きも10分ほどで終わり、班蛇口分岐に到着。資料と地形図等を確認して、右下へと折
れる。アセビやリョウブの自然林の中、すぐに急下降が始まる。


 道は大変よく整備されており、コースの心配はなさそうだ。マイナーなコースで、荒れた道ではないだろ
うかと、気にしていた下り坂。急坂は、覚悟していたコースです。 さらに急坂となって、ロープ場が何度
も現れる。



                
             班蛇口分岐                     急坂をロープで


 下りの斜度が少しゆるやかになって、歩調を取り戻す。「もう、こんなに降りて来たよ」。下ってきた後
ろを振り返ると、はるか上に稜線が見える。再び急坂下りになり、ロープ場から丸太階段へと変わってくる。


 リズム良く階段を下っていくと、次第に斜度がゆるみ、いつの間にかフラット気味の気持ちのいいコース
に変わっている。ゆるやかなアップダウンが続きベンチも現れ、乗越というところのようだ。



                
          ロープ場から丸太階段へ                    乗越付近


 植林帯に入り、ゆるやかに下っていくと、明るい林道に飛び出して班蛇口登山口に降り着く。12時30
分。頂上から約1時間。


 右(西)向きに変わり、林道の未舗装路をゆるやかに下っていくと、10分ほどで広い駐車場に到着。
30台ほど停められそうだが、1台も停まっていない。 八方ケ岳の山道コースはこれで終了。明るい広場
で、ひと休み。「飴玉、食べようか」。



                
             班蛇口登山口                    班蛇口駐車場


 駐車場から下り始めると、右上方にずいぶん高い頂きが見える「あれが八方かなぁ」。舗装路は、割合と
斜度のある下り坂。カーブを繰り返し、ズンズンと下っていくと林道開設記念碑のある三差路に出る。


 ここから上虎口登山口までは、舗装林道を約4.5kmの歩きです。 朝方車で通ったコースなので、様子
は分かっているが、のんびりと歩くのも面白いだろう。ゆるやかなアップダウンで、しばらくは南向きに歩
き、
鞍岳などが見えているコース。


                
         林道開設記念碑のある三差路                  林道歩き


 少しずつ右向きになりながら、班蛇口湖が左の真下に見えてくる。輝く湖面が美しい。おだやかな春の午
後、のどかな里道歩きだが、めぼしい花たちに出逢わないのが少しさみしい。 林道の南端から北西に向き
が変わり、クヌギ林では椎茸原木の作業をしていた。「こんにちわ〜」。


 ゆるやかに下っていくと元の登山口、上虎口登山口に到着。14時10分。ぐるっと周回は、昼食等を含
み約4時間30分。 2台の車で来れば、長い林道歩きを省略できると思う。 



 計画どおりのコースを周回できたのはよかったし、コース変化も楽しかった。これで、八方ケ岳の4コー
スはクリアしたことになる。 今年の2月は寒かったのか、植物たちの春はまだ遠いようでした。 明日は、
釈迦岳・御前岳に登ろう。

頬なでる 風の香りや 春近し

     今日の景色

                
            乗越付近の様子                     班蛇口湖


        今日の花(アセビ)

           

                                                    へ もどる