HOME


 初夏に行ってみたい 花の名山
  入笠山北八ヶ岳 そして モネの池

  (長野県,岐阜県)             2017 6 4 日(日)〜 6 8 日(木)




3日目
 
2017 6 6 日(火)晴れ

 北八ヶ岳(坪庭)2233m)

 (天然の庭園)長野県茅野市 北八ヶ岳リゾート


 昨日は、富士見町の入笠山に登ってきた。 今日は、茅野市にある北八ヶ岳に登る。散策路の坪庭は幻想的な溶岩台地となっており、珍しい高原植物もあるらしい。

    
       『ピラタスロープウェイ』行き

 アクセスは、茅野駅西口からアルピコ交通の路線バス『八ヶ岳ロープウェイ』行きが出ており、今回は、朝7時55分の便に乗った。バスの行き先表示板は『ピラタスロープウェイ』となっていたが、同じことらしい。

 蓼科高原を経て、さらにカーブの多い坂道を上がりつめ、八ヶ岳ロープウェイ乗り場・山麓駅に到着。8時47分。約55分のバス旅だった。







 見上げる全天には雲もなく、まぶしいほどの陽射しとなっている。今日も天気の心配はなさそうだ。 ロープウェイ山麓駅の標高は、すでに1771mあり、九州本土最高峰の くじゅう中岳(標高点:1791m)と大差ない。

 ロープウェイ乗り場に急ぎ、9:00分発の便に乗った。100人乗りの大型ロープウェイは10数人の客を乗せ、ふわりと動き始めた。すぐに くじゅう中岳の高度を越え、体に馴染みのない高度域へと上って行く。


        
       100人乗りの大型ロープウェイ                下り便と行きかう


 緩急変化しながら、車窓からの大展望はさらに雄大となってきた。標高差466m、7分間の空中散歩で標高2237mの山頂駅に到着。九州では、ありえない高さだ。先ずは高度に体を慣らそう。深呼吸、そして期待しながら駅舎の外に出てきた。

「わっ、スゴ〜イ!」眼前には坪庭の一角が望め、背後に続く溶岩台地や左右に聳える山々が不思議な空間を成しており、九州とは違った雰囲気に、しばらくは見とれていた。


         
          山頂駅前・坪庭入口                 散策コース(クリックで拡大)


     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

      ロープウェイ山頂駅 〜(30分)坪庭第二休憩所
           〜(20分)雨池分岐 〜(20分)雨池峠 〜(30分)ロープウェイ山頂駅

      行程 : 歩行距離 2. 6km,行動時間 4 時間 20

     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 先ずは『坪庭案内図』に目を通そう。一周約1000m、所要時間約30〜40分・・順路は時計回りの一方通行となっているようだ。

 左脇へと進み、標識に従いながらゆるやかに登り始める。 「お〜、いいぞ〜」少しの高度差だが、さらに展望が開けてきた。「ん、八ヶ岳かな?」右側、縞枯山の右裾に並ぶ峰々は八ヶ岳連峰だろう。山肌にはまだ雪も残っている。


         
           景色に振り返る                     南側に八ヶ岳


 すぐ脇に横岳神社がある、お参りしておこう。 安全を祈願し散策路に戻ると、急な上り坂となり、溶岩斜面を巻き上がるようにして延びている。「ややっ、コケモモ!、コイワカガミも!!」溶岩の隙間に可憐な花たちが顔を出していた。きつい上り坂だが、楽しい雰囲気も始まる。


        
             横岳神社                    溶岩斜面の急坂


 次第に斜度がゆるみ、フラット気味のアップダウンに変わってきた。「お〜」これが溶岩台地だ。まわりの展望も開け、散策路は不思議な空間を縫うようにして延びている。

「ん、もう休憩所」ベンチのある第一休憩所に到着。一般的には10分ぐらいで着く場所と思われるが、花との出逢いなどで30分ほどかかっている。結果として程よい場所に休憩所。と云うことは、景色や花を楽しみながら、ゆっくり辿れと云うことだろう。


 花たちとの出逢いは続き、コメバツガザクラやミネズオウ、ミツバオウレンなど。小さな顔に何度も歩を停められる。「えっ、これがガンコウラン?」。 それにしても、厳しい条件の中、溶岩台地に生きる花たちの生命力、それぞれたくましく生きている。

 そして、第二休憩所に到着。歩き始めて1時間ほど経っており、休憩所らしく一休みすることにした。地形図を見ると、このあたりが溶岩台地の最高所と思われ、三角点はないが、等高線で2255m付近になる。


        
            第一休憩所                      第二休憩所


 すぐ横には縞枯山があり、文字通り山肌は「縞枯れ現象」となっている。 北八ヶ岳ロープウェイのHPから、説明文を概略すると“縞枯れ現象はこの北八ヶ岳が最も有名で、学術的にも貴重なもの。そのメカニズムについては、複雑な要因も絡んでいるが 大きく分けて枯木帯と成木帯との2層から形成されており、100年〜150年という自然のサイクルで繰り返されている”などとなっている。

 その縞枯山の右側には、雲に見え隠れしている甲斐駒ケ岳などが望める。「あっ、まだ雪が残っている」。さすが3000m級の山。


        
        縞枯れ現象の見られる縞枯山               遠く甲斐駒ケ岳は雲が・・


 坪庭散策路は続いており、溶岩台地に延びる、ゆるやかなアップダウンコースを辿っている。「いいな〜、この景色」背の低いトウヒやハイマツ、大自然が創り出した天空の庭園。爽やかな空気と透き通るような碧い空。

 もうしばらく続いてもいいと思ったものの、北横岳分岐を過ぎると、ほどなく台地の終わりを意味する第三休憩所に到着。楽しませてくれた溶岩台地を振り向きながらひと休み。


        
           天空の庭園を行く                   第休憩所


 溶岩台地に別れを告げ、短い急坂を下るとT字路となり雨池・縞枯山分岐点となっていた。右に行けば、ロープウェイ山頂駅でゴールとなってしまう。 まだ時間はある、雨池峠まで行ってみよう。T字路は左を取り、木道コースをフラット気味に歩き始める。

 クマザサ帯の峠を過ぎると針葉樹の疎林帯となり、正面に雨池山を見ながら緩やかな下り坂に変わる。「ヤヤッ、雪だ!」雪渓というほどではないが、樹林帯の日陰斜面には、まだ雪が残っていた。さすが信州の山、2200m級の山中ならではの一場面だ。


        
            T分岐は左へ                    正面は雨池山


 坪庭散策路から分かれたコースのためか、人の姿は急に少なくなった。「クマ、大丈夫だろうか?」。妙な不安もよぎるが・・、いや、ありえない。大丈夫だろう。

 やがて、カーブしながら疎林帯を抜ける。「あっ、ハイジの家?」広〜いクマザサ帯となり、青い三角屋根の山小屋が見えてきた。「ヤッホ〜」の気分でもある。 左は雨池山、右は縞枯山に挟まれた高層湿原という感じのところ。小さな流れもあるようだ。「こんにちは〜」縞枯山荘は本日休業となっており、建物の塗装など、手入れをしていた。

 縞枯山荘を過ぎると、ゆるやかな上り坂となり、5分ほどで岩の多い十字路に到着。大きな標識柱が立っており『ここは 雨池峠 これより登山者エリアです』。と云うことで雨池峠に到着。三角点はない(等高線で2250m付近)。標識の腕木には、左右に雨池山や縞枯山、直進の雨池コースなどと書いていた。


        
          草原帯に縞枯山荘                      雨池峠


 帰りは坪庭のT字分岐まで戻り、疎林帯に延びる緩やかな下り坂を辿っていく。 「えっ、もう」思っていたよりも早く、前方にロープウェイ山頂駅が見えてきた。そして、駅舎前にゴールは12時30分。それほどの距離や高低差もなかったが、花たちや見どころが多く約4時間の散策コースだった。


 お昼にしよう。 ベンチに座り、振り向くと先ほどの坪庭・溶岩台地の第一休憩所付近がよく見える。人もいるようだ。「ヤッホ〜」声を掛けてみたくなるが、どうせ届かないことだろう。標高2200mの昼食タイムは、幻想的な空間の中、地面に足がついているのだろうかという実感のまま、至福のひとときを過ごす。


        
    木道の前方にロープウェイ山頂駅が見えてきた          ロープウェイ山頂駅にゴール


 山頂駅の屋上は展望台となっており、散策後には最高の展望が楽しめる。展望説明板もあり、展開されている景色と山名の書かれた説明板を見比べながら納得。東側は、先ほどの北八ヶ岳坪庭や雨池山、南側は、赤岳を主峰とする八ヶ岳連峰など。昨日の、入笠山は、南西側の稜線にあり、淡いモヤに包まれていた。2年前の木曽駒ケ岳は、西側遠く、かろうじて望める。


        
          東は坪庭や雨池山                 南は八ヶ岳連峰(クリックで拡大)


 13時20分発のロープウィに乗り、無事に降りてきた。 茅野駅行の路線バスまで少々時間があるが、売店などもあり、北八ヶ岳・坪庭の余韻を楽しみながら待つことにしよう。


 振り返ってみると、やはり坪庭コースのことだろう。溶岩台地に生えるトウヒやハイマツ、大自然が創り出した天空の庭園、高山植物の花たちとの出逢いなどなど。印象に残る散策コースだった。さらに足を延ばし、雨池峠へのコースでも、ハイジの家?を思わせる幻想的な景色も忘れられない。北八ヶ岳に遊んできました。


 北八ヶ岳(坪庭)で出逢った花たち

        
         コケモモ           コミヤマカタバミ          コイワカガミ


        
       コメバツガザクラ           ミネズオウ          ミツバオウレン


        
        ガンコウラン            イワヒゲ            ウスバスミレ


  明日は、岐阜県関市のモネの池に行ってみよう。


   HOME