HOME


 初夏に行ってみたい 花の名山
  入笠山北八ヶ岳 そして モネの池

  (長野県,岐阜県)             2017 6 4 日(日)〜 6 8 日(木)



4日目  2017 6 7 日(水)小雨(この日 岐阜県も入梅となった)

  モネの池名もなき池) (岐阜県関市)


 朝、長野県茅野市を出るころは明るい曇り空だったが、JR線を乗り継ぎ、岐阜県に入るあたりから弱い雨模様に変わってきた。(この日、岐阜県も入梅となった)。JR多治見、美濃太田と乗り継ぎ、私鉄の長良川鉄道に乗車。ローカル色豊かに、ほんわかとした気分でもある。

 20分ほどで関駅に降りた。関市は“日本のへそ”という説(総務省統計局の国勢調査による人口重心となるところ)もあり、駅前の様子を探ってみたが、それを示すような看板や碑などは見当たらなかった。


        
        美濃太田始発の長良川鉄道                 長良川鉄道関駅前


 それはそれ、関市の新名所は「モネの池」と云うことだろう。はたして、どんな所だろうか。 関シティターミナルから乗った路線バスは北西に進み、狭い道を奥へ奥へと向かっていく。乗り継ぎの「ほらどキウイプラザ」までなら国道などが便利と思われるが、そこは、路線バスのこと。じっと我慢の約1時間。ようやく「ほらどキウイプラザ」に到着。

 目的の「モネの池」は、ここで、板取ふれあいバスに乗換えだ。地域の無料バスだが、公共交通機関はこれしかない。車両はマイクロバスのサイズとなり「お世話になりま〜す」で、そっと乗せてもらった。カーブの多い山道となり、さらに山奥へと入り込んで行く。


「ふ〜、やっと着いた」かなりの山奥だった。バス停は「あじさい園前」14時30分。マイカーなどで訪れる人が多く、駐車場から続く人の流れに従いながら、150mほどで目的の「モネの池」に到着。


        
    ほらどキウイプラザで板取ふれあいバスに乗換え         バス停から150mほど歩く


 正式には根道神社の一角にある「名もなき池」と云うことだが、モネの名画『睡蓮』に似ていることから「モネの池」と呼ばれるようになり、新・観光名所となった池。


「わ〜、きれい〜」もうこの感嘆詞しか出てこない。湧水池のため、とにかく透明度がいい。 スイレンは咲き始めたばかりとのこと。モネの名画『睡蓮』と重なるような場面もあり、イメージしていた通りの景色が展開されている。 湖面には弱い雨粒の輪が出来たりしているが、一層の雰囲気を醸し出しているようにも見える。今話題のハート形を頭に乗せた鯉にも出会った。「いいことあるぞ」ゆっくり見てみよう。


        
            名もなき池                   モネの池(クリックで拡大)


        
           スイレンと鯉                    ハートマークの鯉



モネの池(クリックで拡大)

 帰路は、板取ふれあいバスと岐阜バスを乗り継ぎ、JR岐阜駅前に到着。金色の織田信長像に迎えられながら、近くのホテルに向かった。17時40分。


 信州の旅が主目的だったが、机上プラン中にふと目に留まった「モネの池」。複雑な寄り道となったが、イメージ通りの素晴らしい池だった。梅雨入りの小雨に降られながらも、いい雰囲気だったと思う。 それにしても今日の乗り継ぎ・乗り換えは、一度もミスすることなく、順調にクリアしてきました。

 明日は、遠回りついでに、小倉乗換えではなく、博多乗換えで「ゆふいんの森号」にも乗ってみよう。


 モネの池で出逢った花たち

        
         スイレン            ベニコウホネ            コウホネ



5日目  2017 6 8 日(木)曇〜晴れ

 今日は帰るだけの移動日

  (特別観光列車)ゆふいんの森号 に乗ってみよう


 JRで本州(新幹線)から大分へ帰る場合、一般的には、小倉乗換えで大分行きソニック号に乗るのが定番となっている。

 が、今日は時間にもゆとりがある。フルムーンパスの利点を、有効に使わせてもらおう。と云うことで、新幹線「さくら553号」は博多まで乗り、14時35分発の「ゆふいんの森5号」に乗車した。


 特別観光列車というだけあって、車両のステップから 5,60センチ高い位置に座席や窓が造られていた。それだけ高い位置からの景色を楽しめるようになっている。指定席は最後尾の5号車となり、車掌室越に見る展望も見逃せない。レールに従いながら遠のいていく景色の変化はきりがない。


        
        博多発 ゆふいんの森5号                 最後尾からの様子


 車内アナウンスがあり、観光列車内の散策をどうぞ などと。5両編成の車両は、それぞれ車両ごとに外観や内装が異なっており、真ん中の3両目はビュッフェになっていた。また、全席指定だがグリーン車はない。先頭車両から運転席越に見る景色が最高にいいが、独り占めはできない。 揺られながら本来の指定席に戻ってきた。


 鳥栖や久留米を経て、久大本線に入ってきた。 大分県に入り夜明ダムを過ぎると日田に停車。 その後も、慈恩の滝や伐株山、森機関庫跡など、景色に合わせた説明アナウンスが流れる。いつもならマイカーで目にする景色だが、列車の窓から眺める雰囲気も悪くない。


        
       先頭車両、運転席のうしろから               終点間近・車窓に由布岳


 由布岳の説明が終わると、「ゆふいんの森5号」は終点の由布院駅に到着。多くの乗客(中国の人?が多い)が下りた。 大分までの人は乗換となり、3番線で待機していた2両編成の各駅停車・大分行に乗り移った。


 これで4泊5日のフルムーンパス使用の旅。「初夏に行ってみたい花の名山 〜入笠山,北八ヶ岳 そして モネの池〜」は、すべて、無事に終わった。 信州の山、よかった〜。

   HOME