しらたけ
   白岳372.7m)  2007 11 25 日(日) 快晴

   (分県ガイド :長崎県の山40 )松浦半島・江迎町にある山 白岳公園国民休養地

      白岳公園駐車場・登山口〜(岩場コース35分)白岳 〜(20分)登山口往復  約 1時間 10


 昨日は、平戸島の志々伎山屏風岳佐志岳に登ってきた。今日は、九州本土に戻り、江迎町のシンボ
ル山・白岳に登る。


 白岳周辺は、白岳公園国民休養地として整備され、多くの家族づれなどに利用されているらしい。江迎
町の中心部から、白岳高原への案内標識がいくつかある。 国道204号から県道61を約3.3
km行き、
県道144に右折する。約1.5
km後のト字分岐で案内に従い右折し、約1km進むと白岳公園に着く。
その一角に広い駐車場がある。



                  
              白岳(公園駐車場から)             登山コース(図のクリックで拡大)


 駐車場の目の前には、岩場が鉢巻状に露出した、特異な山容の白岳がそびえている。「どう、登るのか
なぁ」。冷え込んだ快晴の朝、その白岳を見ながら支度を整える。


 車道を少し戻り、大きな石の鳥居が正面に見えるとこが登山口。 鳥居をくぐり、植林帯に延びる石段
を登り始める。7時30分。深く薄暗い植林帯は、不気味なほど静まりかえっている。 石段をしばらく
登ると、立派な石祠の白岳神社に出る。薄暗さと静寂に包まれ、神社にふさわしい厳かな雰囲気が漂う。
「今から、登ってきます」。



                
                鳥居の登山口                     白岳神社


 神社の左脇に弱い踏み跡が見える。「これだろうな」。杉林に延びる踏み跡は、山腹を巻くように、左
上へとゆるやかにたどる。次第に斜度が増しながら、右向きになり植林帯を抜ける。「岩に突き当たった。
どこから登るのかな?」。先日の上床高原の不安がよぎる。


 案内標やテープもないが、登れそうなところを探して岩場に取り付く。地形図とまわりの様子を見なが
ら方向性を確かめて、岩場の慎重な登りが続く。「ここなら、大丈夫だよ」。一段階ごとに広がる景色を
振り返りながら、コース変化を楽しむ。岩場にはハマカンゾウの枯葉が多くあり、花のシーズンが連想さ
れる。



                
            岩場に取り付く                    岩場を慎重に


 慎重に登って岩場の上端に達すると、南側の大展望が広がる。「この山のメインイベントだな」。眼下
に白岳公園全体が見え、白池とマッチした大規模日本庭園?が広がる。西側遠くには、昨日までの平戸島
らしき景色も望める。



                  
                     岩場上端からの景色(白岳公園)


 岩場伝いに、右向きへ鉢巻状にトラバースしていくと、左の樹林帯に踏み跡が見つかった。「これを登
れば、頂上だろう」。やっと、はっきりしたコースに出合った。


 照葉樹主体の自然林の中、北向きにほぼ一直線に登っていく。 やや斜度があり、乾燥しきった地面は、
落ち葉と小砂利でズルズルすべる。もう頂上は近い、ここはのんびりと、植生でも探りながら、すべるの
も気楽な感じ。斜度がゆるくなり、樹林をポンと抜け出すと、明るい白岳の頂上広場に到着。3等三角点
(白岳:
372.7m)。8時ちょっと過ぎ。登山口から約35分。


                
                 もうすぐ頂上                    白岳の頂上


 樹林に囲まれ、頂上からの展望は得られない。景色は充分に堪能しながら登って来たので、よしとしよ
う。 周辺にはダンギクが寂しそうに咲き終わっていた。


 東側に立派なコースが見えている。「こっちを降りよう」。朝日に向かって、ゆるやかに下り始める。
やがて樹林帯に入り、少しずつ右向きになりながら、散策路的に下っていく。自生の白いサザンカが、次
々と咲いている。



                
             東側に下る                  樹林帯をゆるやかに下る


 落葉を踏む足音も軽く、リズム良く下っていくと、登りの時の白岳神社の横に出て、公園駐車場に降り
着いた。8時40分。ぐるっと周回1時間少々。


 神社から左向きのコースは、踏み跡も弱く案内標などがなかったので、ちょっと不安だったが、岩場に
取り付きコース変化も面白く、すばらしい景色を楽しみながら、登ることができた。白岳としては、いち
ばんいい岩場のところを登って来たと思える。


秋色を まとう岩山 今登る

     今日の花たち

           
           ムベの実           サザンカ

 


 有明海のシチメンソウ


 平戸遠征のもう一つのお目当ては、有明海のシチメンソウ。帰りのコースで、干潮時を想定して、佐賀
市の有明海に面した東与賀町に寄ってみた。


「え〜、観光地だよ」。立派な駐車場と出店が立ち並び、多くの観光客が訪れている。 保護されたとこ
ろに群生しているとは、分かっていたが、これほど観光地化されているとは、思いもよらなかった。


 とにかく、初めて見る貴重なシチメンソウ。囲われた海岸一帯が真っ赤に紅葉している。まるで赤い絨
毯を敷き詰めたような景色です。シチメンソウの株元の干潟には、愛嬌のあるムツゴロウもピョンピョン
と飛び回っていた。



                
          シチメンソウの東与賀海岸              シチメンソウの大群生

                
           シチメンソウのアップ                 干潟のムツゴロウ

    ページへ もどる