がんじゃくさん
   岩石山454m)   2007 2 25日(日) 晴れ

   (分県ガイド福岡県の山:37)添田町の中心部にある山 添田公園から滝コースで登る

          添田公園・登山口〜(5分)真愛寺・登山口〜(20分)三ノ滝〜(5分)二ノ滝〜
             〜(山腹 15分)分岐〜(15分)奥の院〜(8分)岩石山〜(5分)八畳岩〜
             〜(10分)奥の院〜(15分)三角点〜(20分)添田公園・登山口 周回 約 2時間40


 先ほどは、嘉麻市の大法・白馬山に登ってきた。 このあと、添田町のシンボル山、岩石山に登る。

 添田町の中心部から東に約300m行くと、添田公園の広い駐車場に着く。そこが、登山口。 登山の案内
図を描いた大きな看板もある。資料と突合せてみると、いくつかのコースがあり、そのアレンジもできそうに
思える。


                  
              岩石山(添田町の橋から)            登山コース(図のクリックで拡大)


 上りは滝コースを選び、正面の添田神社を見て、左へと車道を歩き始める。11時20分。ゆるやかな上り
坂を300mほど行くと、真愛寺先の民家の傍に標識が現れ、改めて滝コースの登山口。


 狭い民家の間を通り抜けると、それらしい登山道に変わる。照葉樹林の中、幅広く整備された、ゆるやかな
上り坂。それほど寒くもなく、木洩れ日が気持いい。



                
            滝コース 登山口                   ゆるやかな登り


 少しずつ高度を上げていくと、石仏などが次々と現れ、信仰の山を思わせる雰囲気が漂う。やがて、人面岩
が現れ、直径が1mほどの岩で、お供えものもしている。見る位置から見れば、なるほどそれらしく見える。
 そのあと、三ノ滝に着く。落差は10mぐらいで、水量は非常に少ない。このあたりから、滝を成す沢沿い
を、急坂や枯れ沢を渡って、複雑に登っていくと二ノ滝に着く。一筋の糸が滴り落ちる程度の水量。


 そのあと分岐が現れ、直進すれば針の耳、右は乙女岩コース。「針の耳は、あちこちの山にもある。乙女岩
って、どんなのだろう。そっちに行ってみようか」。登山口の案内図を思い出して、右側の乙女岩コースへと
分かれる。


 山腹を巻くようにフラット気味かやや下り坂。かなり大回りしているようだ。名前が気に入って、乙女岩コ
ースに分かれてきたが・・「乙女岩は、どれのことかな」。大きな岩を見ながら行くが、標識もなく、それら
しい岩も判らないまま、最後の岩の横を通り過ぎる。「乙女さんには、逢えなかった?」。



                
              三ノ滝                       乙女岩?


 山腹を巻き終えると、はっきりとした登山道に出会う。地形図や資料などと突き合わせると、中央コースの
中ほどに出て、奥の院を通るコースだ。「しまった、下り道で使うつもりだったのに」。標識の不完全なとこ
ろもあって、やや混乱したようだが、左に向きを変えて、中央コースを登る。


 登山道は幅広く、緩急を繰り返してどんどんと高度を上げていく。風化した花崗岩などで、ざらついた小ジ
ャリがすべることもある。やがて、鳥居をくぐって、奥の院に到着。展望もある休憩ポイント。



                
           山腹を巻いて中央コースに出る                  奥の院


 奥の院からは、平均斜度がゆるくなり、急坂があっても長くは続かない。 『柱穴』は2つ?3つ?、城跡
の一角に入り、遺跡に出合いながら登っていく。本丸跡は頂上直下の広場。



                
               柱穴を見ながら登る                本丸跡、もうすぐ頂上


 本丸跡の樹林を透して、大きな展望台が見えてきた。「頂上は、すぐそこだ」。 左から回り込んで、
石山
の頂上に到着。三角点はない。標高点(
454m)の山。12時40分。 登山口から、変則コースで約1
時間20分。 展望台に上がってみるが、周辺の樹木も背が高く、見晴らしはイマイチの感じ。


 山頂から北東にフラット気味に進むと、馬場跡を経て見晴らしのいい国見岩。添田町などがよく見渡せる。
さらに進んでいくと、広い八畳岩に着く。ここからの眺めもよく、見覚えのある英彦山鷹ノ巣山などが見
え、なんとなくうれしくなる。



                
            岩石山の頂上                  八畳岩から景色を見る

                   
                        国見岩から添田町方向

                   
                        八畳岩から英彦山方向


 景色を楽しんだら、下山に向かう。 案内にしたがって、古井戸へと、迂回路を通ってみたが、標識がとん
でもない位置にあり、どれが古井戸か判らなかった。しかし、そのあたりの石積みなど、城跡の遺跡がいくつ
か見られ、それらしい雰囲気を楽しめた。


 奥の院を経て、さらに下り、山腹コースと出合ったところを過ぎる。「もうすぐ、三角点のあるところだ」。
周辺を気にしながら下っていくと、尾根先に分岐路があり、お目当ての三角点がありました。4等三角点(岩
石山
238.9m)。 コースに戻り、さらに下っていくと車道に出る。


                
              三角点                    もうすぐ車道に出る


 車道を歩いても降りられるが、すぐまた、右の山道に入るコースがあり、展望台を経て、リズムよく下って
いくと、添田ジョイの横に出る。 予習していても、複雑なコース変化は、実際に遭遇してみないと、なかな
か判らない。



                
           添田ジョイの横                   添田神社に降りつく


 添田神社の前に降りてきて、駐車場に到着。14時ちょっと前。部分周回で、約2時間40分。 コース変
化を楽しみ、頂上付近の城址や遺跡の探索、岩場からの展望など、登山の楽しみを一纏めにしたような山。非
常に楽しかった。



 頂上に、岩石山1万回登山記念の標板がぶら下がっており、コースのあちこちに人の姿も見える。また、下
山途中でも、次々と登ってくる人達と出会う。市民に愛されている山、添田町のシンボル山という感じを受け
る。臼杵に鎮南山があり、それとよく似た存在の山です。


風少し 市民の山は 春まぢか

                                       ページへ もどる