|
県民の森 2023 年 11 月 14 日(火)快晴
平成森林公園 紅葉探訪
大分県大分市: |
四辻峠西側エリア 青少年の森エリア |
|
|
このところの冷え込みで、低山の紅葉も期待できそうだ。 以前、平成森林公園「さくら園」を訪れたとき、その隣接エリアに「紅葉の森」があり、「これだ!」で、今回、その名称につられ、訪ねてみることにした。
四辻峠西側エリア
紅葉の森
国道442号線を行き、道の駅「のつはる」を左に見送って約3.5km後、「平成森林公園」への標識があり、県道26号線(三重野津原線)に分岐する。一旦下って七瀬川を横切ると長い上り坂コースとなり、後藤家住宅のある荷尾杵集落などを通り過ぎていく。 やがて、四辻峠直前の丁字路となり 分岐は「桜園」や「キャンプ場」などの標識を見ながらロクロ木林道に右折する。 と、右の車窓に「あっ、由布岳!」手前の紅葉したブッシュの上に雄大な山姿を魅せていた。
もうすぐ四辻峠 林道に曲がると由布岳
すぐに「桜園」の入口があり、落葉の進むしだれ桜などを見過ごしていくと、左側に「烏帽子岳登山口」が現れ、右側には「駐車場」と「紅葉の森・石畳(0.4km)」、さらに「紅葉の森コース」などの案内標識が立っていた。 「ここだ!」で右折し、下りながら広い駐車場に停める。 「う~、寒むっ!」外気は6℃。吐く息も白い。今季初の体験だが、期待も膨らむ。
紅葉の森・石畳へ
|
紅葉の森コース(クリック拡大)
探訪ポイントを記入 |
広い駐車場には管理棟などがあり、その背後上方には烏帽子岳(821m)や鎧ケ岳(847m)が聳えていた。 駐車場の端に「紅葉の森(1.3km)」入口の案内標識があり、遊歩道は背の高い樹林帯に延びている。 紅葉の気配は見られないが、この先に期待しながら、ゆるやかに下りはじめる。
駐車場 ここからスタート
ゆるやかな下り坂は、谷筋の源頭を踏み越えると上り坂となり、少しずつ高度を上げていく。 大きく左に回り込むと石積みの壁がある石畳コースに変わった。入口から0.4km付近。
谷筋を対岸へ 石畳に変わった
石畳は続く
|
石畳をさらに登っていくと小さな峠に到着し、幾つかの案内標識が立っていた。 左上に向かう偽木階段は「林道ロクロ木線」となっており、すぐ上で「ロクロ木林道」に復帰するものと思われる。 しかし「紅葉の森」への標識は見当たらないが、「マタタビ谷」への下り坂を行くのだろうか? 「紅葉の森」へのコースは判然としない。引き返そう。 紅葉に出逢うことはできなかったが、スタートした駐車場に戻る。
左はロクロ木林道へ 石畳の峠に案内標識
「紅葉の森」コースを辿ってきたつもりだったが残念。 紅葉に出逢うことなく往復40分ほどのロスタイムとなった。 紅葉を探しながら、もう少し林道沿いを辿ってみよう。 で、車に乗り、300mほど行くと「見晴台」の案内標識が立っていた。
四辻峠西側エリア
見晴台
「展望がいいのかな?」右上に向かう偽木階段に取付き、小ブッシュを掻き分けながら登っていくと、3分ほどで「見晴台」の標識があり、小ピークの頂上に到着。標高618m付近。
見晴台入口 見晴台入口
見晴台ピークの直前
|
「見晴台」となっているが背の高い樹林帯に囲まれ、それほどの大展望ではなかった。 それでも、樹間の景色を探ってみると、以前登ったことのある尺間岳(野津原)が西南西に望め、北東には、後藤家住宅のある荷尾杵集落などを見る事ができる。しかし、紅葉景色には出逢わなかった。
西南西に尺間岳(野津原) 北東に後藤家住宅のある荷尾杵集落
せっかくだから、もう少し辿って「キャンプ場」付近まで行ってみよう。
四辻峠西側エリア
キャンプ場(管理棟)
「平成森林公園」の西の端に位置する「キャンプ場」の管理棟に到着。入口に置かれている「平成森林公園ガイドマップ」などを見ながら、その様子を確認する。 「ん?」生憎だが「火曜日休館」となっており、紅葉の様子など伺うことはできなかった。 管理棟のベランダに回り込んでみると、足元にキャンプ場があり、右側(東側)に休館中の旧「香りの森博物館」などが望める。
キャンプ場(管理棟) 北森林公園ガイドマップ(クリック拡大)
|
キャンプ場 管理棟ベランダから香りの森方向
今回は、期待を込めて「紅葉の森」にやってきたが、結局は見ごろの紅葉に出逢うこともなく、「平成森林公園」の西の端で、撃沈となった。 管理棟は休館日だったが、幾つかの資料は入手する事ができ、「大分県県民の森アクセスマップ」には、東端ともいえる「青少年の森・森林学習展示館」のことが記されていた。ここは紅葉景色の記憶があり、遠いけど行って見よう。平成パークラインを辿って行けばいい。
県民の森
青少年の森・湖畔エリア
四辻峠から向かったので、長い道のりは覚悟するが、ナンジャモンジャのある「香りの森広場」を過ぎるとゲートがあり、平成パークラインへ入っていく。すぐに紅葉した木があり、期待しながらカーブの多い狭い道が始まる。
左は香りの森広場・ゲートの先は平成パークライン 平成パークライン
途中、大峠トンネルの真上を通り過ぎると、ここにもゲートがあり、さらにカーブの多い狭い道は続き、「雲ケ背岳」や「御座ケ岳」の麓を経て回り込んで行くと、ようやく「青少年の森」への道路標識が見えてきた。
大峠トンネルの真上(平成パークラインは横切る) 平成パークライン分岐点・青少年の森へ
やれやれ、あと1km。大きくカーブしながら下って行くと、湖畔に位置する「青少年の森展示館」到着。11時30分。3回目かな? やっぱり遠かった。先の四辻峠から約22km、狭くてカーブの多い「平成パークライン」は約40分を要した。
「ん、ここも休館日?」火曜日は休館日となっており、なにも伺うことはできなかったが、湖畔を見渡す景色に紅葉があり、期待通りの景観となっていた。 ゆっくり散策してみよう。
青少年の森展示館 青少年森・案内図
湖畔の紅葉(クリック拡大)
湖畔の紅葉(クリック拡大)
|
湖畔の休憩舎 休憩舎のベランダ
湖の鯉 マガモも寄って来た
湖畔の紅葉
湖畔の紅葉(クリック拡大)
|
振り向くと、歩きはじめた展示館があり、さらに上方に続く市道付近の景色も視野に入り、紅葉景色はここにもあそこにも。
振り向くと紅葉(クリック拡大)
振り向くと紅葉(クリック拡大)
|
展示館まで戻り、先ほど目線に入った市道を辿ってみると、頭上に被さる紅葉に大感動「すばらしい!」。 その直前右側に「ウグイス滝」の標識があり、「ん、どこ?」 日陰の暗い崖際を覗いてみたが、その存在は判然としなかった。
ここにも紅葉(市道の橋)
|
紅葉景色は、やっぱり、ここ、「青少年の森」。心行くまで堪能しました。でも、見ごろには、ちょっと早かったかな? あと、一週間?
青少年の森で出逢ったホトトギス
ホトトギス ホトトギス
|
|
|