HOME

四国カルスト(愛媛県・高知県)
 天狗ノ森1485.0m)               2015 7 24 日(金)晴れ
 (四国百名山)高知県津野町 四国カルストの最高峰

 昨日は、フェリーで八幡浜港に着き、ドライブついでの寄り道で、山名につられながら『四国山』と『冨士山』に登ってきた。 そして、地芳峠から四国カルストに入り、その景観を事前チェックするようにして、最奥にある宿舎・天狗荘に到着。明日の天気は、期待して良さそうだ。



 天狗高原の夜明け

 天狗荘付近の、日の出は05時08分。東北東方向は、ちょうど天狗ノ森と重なる方向だ。山頂には雲も懸かっており、ご来光はどうなるか。 気になりながら、明るくなってくるのを待つ。5時を過ぎるころから、急に変化しはじめ、雲に赤味が射し始めてきた。そして、右側の雲にも赤い帯が延びて行った。


         
        05:07 天狗ノ森(クリックで拡大)           05:11 遠くに室戸岬(クリックで拡大).


 期待の一夜が明け、ご来光も拝めるような好天気となった。朝食を済ませ、最初の山は、四国カルストの主峰ともいうべき天狗ノ森に登る。


          
           天狗ノ森(天狗高原から)               登山コース(クリックで拡大)


       天狗荘横・登山口 〜(40分)瀬戸見の森 〜(40分)天狗ノ森
           〜(カーレン・コース 50分)横道(四国の道)出合 40分)登山口

       周回:歩行距離 4. 0km,累積標高差 ±230m,行動時間 3 時間 20


「日焼けしそうだ」上空には青空が広がり、すばらしい好天となったが、この陽射しは只者ではない。これから登る天狗ノ森は、樹林帯が主体らしいので、まあ大丈夫だろう。駐車場の最奥が登山口。ここは、1367mの標高点。

 幾つかの案内板や標識に従いながら、幅広い登山道をゆるやかに登りはじめる。8時ちょっと過ぎ。 すぐに樹林帯に入り、涼感たっぷりの森林浴に変わってきた。左右にバンガローやテントサイトなどがあり、階段状に整備されたキャンプ場を抜け上がって行く。


         
           駐車場の最奥・登山口                キャンプ場を登りはじめる


 登山道の右側に『天狗の森アスレチックコース』があったが、使われているのかな。順調に登って行くと、灌木林帯となり天空が明るくなってきた。ちょうどそこに『天空の爽回廊・天狗の森ロード』の標識板が掲げられていた。うまい!。感じるところに、名言のような標識だ。汗を拭きながら、喉を潤す。熱中症にも気をつけよう。 いつの間にか、足元には石灰岩が目立つようになり、斜度が増しはじめてきた。


         
           標識は『天空の爽回廊』                 石灰岩の坂道


「よいしょ、ヨイショ」で上を見ると、朽ちそうな展望台が現れてきた。静かに踏み上がって行けば大丈夫。「ん?」せっかくの展望台だが、まわりは樹林に遮られ、南側の一方向だけが開けていた。「どこが見えているのかな〜」


         
         南側は、どこまでも山また山              瀬戸見の森 直前の展望台


 展望台を降り、登山道を巻き上がったところに『瀬戸見の森』などの標識が現れた。地形図では頂上までの中間地点にある尾根ピーク付近と思われる。左に向かう踏み跡があり、1分足らずで石灰岩帯の尾根端に飛び出した。8時40分。

「わ〜、すばらしい〜」天空の大展望が広がっており、眼下の西側には資料などに載っていた景色が広がっている。天狗荘と天狗高原、さらに五段城のピークへと広大なカルスト台地が俯瞰できる。ここが『瀬戸見の森』。すっきりとした夏空や、どこまでも、どこまでも広がる山々「いいな〜四国だ〜」


         
         眼下に天狗高原など(クリックで拡大)                 瀬戸見の森


 一息入れたら頂上を目指そう。 細長い稜線を東に辿り、樹林帯を抜けた途端、目線の前方には目指す頂上・天狗ノ森が現れた。「わっ、すごい!」登山口からは見えてなかった雄姿だ。まだ、まだ、ずいぶん遠い。


         
            天狗ノ森                 稜線の東肩から天狗ノ森を望む


 もったいないが、一旦は鞍部へと下って行く。うっそうとした樹林帯になり、不気味な感じに包まれてきた。「四国にクマは居るのかな?」県境の北側は久万(クマ)高原町だが・・。シカなども気になり、クマスズを鳴らしながら登ることにした。フラット気味の鞍部を過ぎ、ゆるやかな上り返しが始まると、また石灰岩の露頭が目立つようになってきた。

「あっ、ここだ!」標識のような案内板が現れ、右に分岐した踏み跡も見える。帰り道に予定している『カレン・コース』だろう。 分岐を右に見送り、稜線沿いのコースをさらに登って行く。いつの間にか、右斜面のトラバースに変わったが、頂上らしいピークが見えてきた。「もう少しだ」


         
            石灰岩帯を縫い                    もうすぐ頂上


「あっ、ヒメユリ!」緑の中に鮮やかな緋赤が顔を見せている。登りはじめから3本目かな。ひと息ポイントのように誘っている。 稜線の右斜面から登り詰め、主峰の天後ノ森に到着した。三等三角点(栂山:1485.0m)。9時20分。登山口から、休憩や展望などを含み約1時間20分。

 展望は東から南側が大きく広がっており、石灰岩採掘の鳥形山や不入山が間近に望め、風力発電のプロペラの先は、蟠蛇ケ森室戸岬のようだ。目線を右に移すと、果てしないほどの山々が、青垣となって折り重なっていた。


         
             天狗ノ森頂上                東方向・右端が不入山(クリックで拡大)


 三角点もあり、はっきりした山なんだけど、なぜか高知県の山名には『○○森』と言うように、『森』の字がついているのが多い。

「降りよう」で、登る時見届けた分岐点まで戻ってきた。ここからの下山は、カレン・コースで、横道とも言われている『四国の道』に降りてみよう。


分岐から四国の道へ

 標識のような案内図はペンキの色も褪せ、判読しにくいが、イメージ的には理解できた。「行ってみよう」踏み跡も、気にするほどの荒れ様ではなかった。山腹斜面をトラバース気味に下りはじめる。「わ〜、すばらしい〜」早速の石灰岩地帯が現れ、南斜面に続く素晴らしい景観が現れた。


         
          カレン・コースの分岐点                石灰岩と景観(クリックで拡大)


「わ〜、スゴイ〜」これぞ、カレン・コースだ。露出した石灰岩の壁際を縫うように下って行く。これまで、体験したことがないようなところを通っている。「あ、ヒメユリ!。シモツケ!ヤマシャクヤク!」「ツクシクサボタンも」花たちがいっぱい咲いている。

 やがて、深い樹林帯に入って行った。急坂では部分的なジグザグなども経て、長い下り坂が続いている。このコースは地形図にも描かれてないが、かなり東向きに下って行くようだ。


「あっ、出た!」ウッドチップの敷かれた『四国の道』に飛び出した。10時30分。先の分岐からロスタイム等も含み約50分。標高1280m付近。頂上から標高差200mほど下ってきた。


         
       カレン・コースを下って行く(クリックで拡大)            『四国の道』に出合った


『四国の道』は、地形図にも描かれており、ウッドチップの敷かれた遊歩道となっている。登山口のゴールまで約1.6km。コースの心配はなくなった。山腹斜面のトラバースコースとなり、ゆるやかな上り坂が続いている。

 やがて、セラピーロードの説明板なども現れ、道はさらに歩きやすくなってきた。「こんにちは〜」観光客の姿もちらほら。木洩れ日の森林浴コースを辿って行く。前方が明るくなり、パッという感じで、目にも眩しいほどの駐車場に飛び出した。セラピーロードでゴールイン。11時20分。


         
          四国の道はセラーピーロード             スタートした駐車場にゴール


 ぐるっと周回は、休憩や展望なども含み約3時間20分。天気にも恵まれ、稜線のピーク『瀬戸見の森』や頂上の天狗ノ森からの大展望は実に雄大だった。まさに天狗の気分を満喫した。 カレンコースでは、石灰岩の織り成す景観を堪能。セラピーの四国の道も楽しい気分だった。全コースを通じて、沢山の花たちにも逢うことができた。うまく撮れたかなぁ。


 天狗の森で出逢った花たち

         
          オニノヤガラ           ギンバイソウ         ナガバノコウヤボウキ


         
          ・・カラマツ         ヤマシャクヤク(種子)     ミヤマエンレイソウ(種子)


         
         ヤマホトトギス          ツクシクサボタン          シモツケ


         
          ヒメユリ            エゾスズラン          セイタカスズムシ


 このあと、姫鶴平や五段城に登り、時間に余裕ができたら、天狗高原も散策してみよう。


   HOME