HOME

 ぐるっと富士山             2014 5 22 日(木)〜 24 日(土)
  (富士五湖めぐり大菩薩嶺)

 昨年(2013年)6月、富士山が世界文化遺産に登録された。それに合わせたかのように、静岡県御殿場市で同窓会が行われることになり、解散後の富士五湖めぐりを計画した。

 日本を象徴する富士山だが、2年ほど前の箱根(駒ケ岳金時山)で見たのと、せいぜいJRの車窓から見た程度である。せっかくのチャンスだ、周辺をぐるっと巡り、近くからじっくりと見てみたい。


          
            川口湖畔の朝(クリックで拡大)              富士山周辺概念図(クリックで拡大)


旅の三日目:5/22(木)

 雨上がりで、まだ雲の多い朝を迎えた。「富士山、見えるかなぁ」。朝9時、予約していたレンタカーに乗り御殿場駅を出発。ぐるっと時計回りで行ってみよう。

 富士山の南山麓を走る国道469号線に乗り、西に向かって快適に走って行く。「あっ、残念! 雲が出ている」。富士山方向は、大きな雲に覆われている。天気は、回復してくるはずだ。


@田貫湖(静岡県富士宮市)

 富士宮市に入り、国道139号線を北上して、朝霧高原の一角・田貫湖に到着した。ぐるっと富士山の最初は田貫湖。「う〜ん、弱いなぁ」。富士山の存在は判るが、大きく雲に覆われていた。ここは、早朝のダイアモンド富士が見られるポイントらしい。


         
            田貫湖(クリックで拡大)                     田貫湖


A小田貫湿原(静岡県富士宮市)

 田貫湖のすぐ北側に小田貫湿原があり、花たちとの出逢いを期待して寄ってみた。しかし、標高が高い所為か、春が遅いという感じを受けながら、予想していた花たちには出逢えなかった。小さな水溜りには、オタマジャクシがいっぱい。木道の散策路は、雰囲気が良かった。


         
             小田貫湿原・案内板                木道の散策路(富士山は前方の雲)


B朝霧高原(静岡県富士宮市)

 朝霧高原を代表するような場所?。東海自然歩道に架かる麓のつり橋では、その中ほどから富士山が望める。はず。 そして、“ふもとっぱら”では、広々とした朝霧高原の景色にうっとり。牧歌的な雰囲気がいい。前方に富士山が見える はずだが・・。


         
             麓のつり橋                    朝霧高原(クリックで拡大)


C本栖湖 (山梨県富士河口湖町・身延町)千円札の景色

 国道139号線に戻り、道の駅『朝霧高原』で昼食。 国道139号線を北上して、山梨県富士河口湖町に入った。

 先ずは本栖湖に行ってみよう。いわゆる富士五湖めぐりはここから始まる。湖岸の北側に進み、身延町に入ってすぐのところがビューポイントだ。 「お、おっ、千円札の景色だ」。千円札の裏側を広げ、同じようなカメラアングルで撮ってみた。雲がなかったらバッチシなんだけど・・。


         
        本栖湖・千円札裏側の景(クリックで拡大)             本栖湖・ビューポイント


D精進湖(山梨県富士河口湖町)

 国道139号線に戻って精進湖へ向かう。すぐに分岐があり、北側の湖畔に回り込むとビューポイントがある。「お〜、いいぞ〜」。覆っていた雲も少なくなり、富士山の全容がほぼ見えてきた。


         
             精進湖                      精進湖(クリックで拡大)


E青木ケ原・富岳風穴(山梨県富士河口湖町)

 せっかくだから、樹海や風穴にも寄ってみよう。国道139号線は東向きになり、青木ケ原樹海を横切るようにして延びている。やがて標識が現れ、広い駐車場に停める。富岳風穴まで、短い距離だが青木ケ原・樹海の様子を見ることが出来る。

 俗に、樹海に迷い込んだら帰れなくなると云われるが、苔むした溶岩の起伏と、どこまでも続く同じような樹海は異様な雰囲気が漂っていた。ここは、迷わず遊歩道を進む。


         
            青木ケ原樹海                      青木ケ原樹海


 風穴入口から石段を下り、樹海の下に潜りこんで行く。「寒い〜!」。洞内の温度は一年を通して平均3℃らしい。羽織るものは持ってきた。 風穴の天井が低いところもあり、腰を屈めながら進むと、見事な氷柱が現れた。これが風穴だ。 さらに奥に進むと『天然冷蔵庫』とあり、以前は繭玉の貯蔵庫として利用されていた。と書いていた。


         
           富岳風穴・氷柱(クリックで拡大)               富岳風穴・天然冷蔵庫


F西湖(山梨県富士河口湖町)

 富岳風穴を出ると『西湖』への標識があり、国道139号線を走ることなく西湖へ行くことが出来る。湖岸に出て北側の県道に進むと、大きな標識が現れビューポイントに到着。 「ん?」。また雲が多くなったかな。富士山の頂上部は見えなくなっていた。

 説明板によると『湖の透明度が高く、淡い藍色をした神秘的な湖で、乙女の湖と呼ばれている』と、なっていた。いい雰囲気が展開されている。また、『湖には、天然記念物のフジマリモが生息している』らしいが、湖岸から見る限りでは何も判らなかった。


         
             西湖・駐車場              対岸の青木ケ原樹海と富士山(クリックで拡大)


G河口湖・北岸(山梨県富士河口湖町)

 今日の“富士五湖めぐり”の最後は、河口湖北岸にある大石公園に向かう。西湖の北岸を走る県道は、そのまま河口湖の北岸へと続いており、湖畔の景色を楽しみながらドライブしていくと、導かれるようにして大石公園・駐車場に到着した。

「あ〜、残念〜」。富士山は、また雲に隠されてしまった。「もう少し待ってみよう」。まだ、時間に余裕があったので、休憩しながら待っていたが、状況は悪くなるばかりだった。


         
         河口湖・大石公園(手前はラベンダー)        河口湖・大石公園(富士山は雲の中)
            (クリックで拡大)

 今日の予定は、ここで終わり。 明日は、甲州市の大菩薩嶺に登るため、山梨市のホテルへ。




旅の四日目:5/23(金) 大菩薩嶺登山 ← 登山の様子はここをクリック

 大菩薩嶺を無事に降りてきた。明日は、夜明けの富士山を写そう。ということで、下山後は河口湖東岸のホテルに投宿。日没の頃には、きれいな富士山が姿を現してきた。期待が膨らむ。



旅の五日目:5/ 24(土)夜明けの富士山・河口湖東岸(山梨県富士河口湖町)

 朝4時半に起床し、ホテル前の湖岸に出た。 「お〜、スゴイ!」。白んできた景色に、富士山がくっきりと姿を現していた。風も弱く、湖面には逆さ富士も映っていた。

「赤富士になるかな?」。時間と共に変化していく富士山を見逃さないように。ほぼ10分ごとにシャッターを切り20数枚撮った。プロの写真をイメージしながらも、これと言うような一枚は撮れなかったが、旅行の最終日に“富士山”を、写すことが出来た。


         
         川口湖畔(438(クリックで拡大)             川口湖畔(453(クリックで拡大)


ありがとう富士山
 
     
          川口湖畔の富士山(ホテル前)
 5時20分を過ぎると、山の赤味も無くなりホテルに戻った。 朝食を済ませ、富士山に別れを告げながら河口湖を後にする。

 途中で、富士五湖の最後・山中湖にも寄ってみたが、東岸に回り込まないと富士山は見えない。 時間の都合もあり、湖面を左に見ながら西岸の国道を走って御殿場に到着。レンタカーを返却して、普通の観光客に戻った。






 御殿場線・沼津行に乗り、JRを乗り継いで帰路に着く。 世界遺産となった日本の富士山。改めて認識しながら、今回の旅行は大成功となった。 初日は三保の松原にも立ち寄った後、二日目は、御殿場で同窓会に参加。三日目は、念願の富士五湖めぐり。四日目は、近くに聳える日本百名山・大菩薩嶺にも登った。最終日は、夜明けの富士山がすっきりと姿を現し、じっくりと楽しませてもらった。4泊5日の旅は、印象に残る富士山だった。 楽しかったよ〜、ありがとう富士山。




HOME