HOME
                               〜旅行会社のツアーで〜
 北海道・大雪山系の旅 @ 1日目 2015 10 4 日(日)曇・雨
       旭岳中腹


 旅のパンフレット“美しき大雪山・旭岳と黒岳、そして銀泉台へ3日間”のキャッチコピーに惹かれ、旅行業社に申し込んだ。9月中旬の枠はもう満杯と云うことで、ツアー日程の最後となる10月初旬のコースになったが、お目当ての紅葉はまだ残っているだろうか。

 北海道は、これまで2回訪れており、最初は2014年6月、レブンアツモリソウの咲くころ、道北の礼文・利尻島方面。2回目は、今年(2015年)4月下旬、雪解けの阿寒湖や知床など北東部のコースを楽しんできた。が、あまりにも広く、まだまだ巡りきれない北海道。今回は、北海道の真ん中・道央部に聳える大雪山系周辺の紅葉を旅してみよう。


           
          大雪山を望む(クリックで拡大)                  位置図(クリックで拡大)


 出発が迫る10月2日は、爆弾低気圧が日本列島を襲った。特に東日本や北海道は大荒れの天気となり、交通機関も大幅に乱れたようだ。出発日の飛行機は、予定通り飛んでくれるだろうか。


@日目・10/4(日)曇・雨

                  大分空港 羽田・乗継 旭川空港
                             旭岳ロープウェイ  層雲峡温泉・


 北海道の天気はどうだろうか、祈るようにして大分空港へ向かい、7時40分のJAL662便に搭乗。羽田乗り継ぎのJAL553便で、定刻通り12時20分旭川空港に到着した。空港上空は厚ぼったい雲が垂れ込めており、滑走路など地面はまだ濡れていた。

 手荷物を受取り、添乗員さんの旗に導かれながら空港ロビーを出る。「おっ、寒む!」さすが北海道、初冬を思わせるような冷たい風に驚かされた。 横にツアー用の貸切バスが来ており、運転手さんやガイドさんの歓迎挨拶を受けながら大型観光バスに乗り込んだ。また、やってきました北海道!。


         
           旭川空港(乗ってきた飛行機)               観光バスに乗り込む


 バスに乗り込めば、添乗員さんや乗務員さんにお任せ。ガイドさんの流暢な話を聞きながらバス旅が始まる。


 最初の訪問地は旭岳ロープウェイ。 時折ワイパーを使いながら、道道を東に進んで行く。

 やがて車窓の前方に、大雪山・旭岳方面の景色が見えてきた。「ん?」中腹から上は厚い雲に覆われている。「大丈夫かな?」。 昨日、一昨日と、ロープウェイは運休していたが、今日は正常運行をしているらしい。





   
前方に旭岳?(バスの中から)  

 
@−1 旭岳 ロープウェイで中腹の姿見の池へ


 雨かミゾレか、バスを降りたら小走りになって、ロープウェイの下駅『旭岳山麓駅』に飛びこんだ。メガネが曇るが、すでに他のツアー客などの列も出来ており、次第にまわりの様子も見えてきた。

「え、雪?」上駅『姿見駅』13時の気象状況が掲げられており『雪、視界不良、北西の風10m、気温0℃』となっていた。寒そう・・。


         
           旭岳ロープウェイ                   上駅の気象状況を見て


 改札が始まると、ゴンドラは満員(定員:100人)の客を乗せ、身動きの取れない姿勢で側面の窓際にへばりついた。14時15分、ゴンドラは静かに動き出した。 「わ〜」と、歓声が上がり、曇り始めた窓ガラスに視線は注がれる。 上がって行くにつれ、まわりの様子は淡い黄葉から雪景色に変化していく。


         
           ゴンドラに乗り込む              ゴンドラからの景色(黄葉から雪景色へ)


 10分ほどで上駅・姿見駅に到着。標高1600m付近。そこは、一面の銀世界となっていた。積雪は5センチ前後。ここ旭岳の初冠雪は9月29日だった。そして、昨日までの爆弾低気圧でさらに上積みされたようだ。

 ネイチャーガイドさんから雪山の注意事項などのレクチャーがあり、防寒や足回りを怠りなくとのこと。(長靴のレンタルもある)また悪天候の為、散策コースは予定を短縮し、姿見の池までの往復に変更となった。列から外れないように、行ってみよう。


           
                   姿見駅からスタート                   散策コース(クリックで拡大) 



 これはもう、完全な雪山登山。防寒対策は大丈夫。足回りは、アイゼンやスパッツをしておけばよかったのだが、これほど積もっているとは想像もしていなかった。 ゆるやかな上り坂から始まり、時には丸太階段も現れるが、その距離は短い。

 ほどなく広い雪景色に変わってきた。「ヤッホ〜」、今、北海道の屋根・大雪山の一角を歩いている。しかも、初冠雪直後の大雪を踏みしめながら・・。「いいなあ〜」至福のひととき。


         
             丸太階段を経て                    広がりのある雪原



 視界は悪いが、道標や踏み跡、ツアーの列に従えばいい。 ネイチャーガイドさんが、雪をかぶったキバナシャクナゲやミヤマアキノキリンソウを説明していた。さらに、このあたりは、チングルマの紅葉で真っ赤に染まる平原だったと言い、積もった雪を払い除け、赤く染まったチングルマを見せていた。

 錦秋の旭岳は、今、銀世界に一色に飾られている。お目当ての紅葉には出逢えなかったが、どこまでも続く銀世界はまた格別な景観を魅せていた。 晴れていたら、もっと、素晴らしいだろうなぁ。


         
           雪の下にキバナシャクナゲ               チングルマの紅葉平原のはず


 次第に斜度が増しはじめ、吹雪の前上方に鉄塔のようなものが見えてきた。「何かな?」。コースは丸太階段だが、積もった雪はすべりやすい。このあたりの積雪は10センチ前後。足元注意の上り坂。「ヨイショ、よいしょ」

 ふっと斜度がゆるみ、右側に風情のある山小屋が現れた。『旭岳石室』と言うらしい。旭岳登山道は、この石室を経て上方に延びている。


         
            吹雪になってきた                   旭岳石室(クリックで拡大) 



 先ほどの鉄塔は『大雪山愛の鐘』だった。そして、今回の目的地・姿見の池に到着。15時15分。歩き始めから、ツアーで行儀よく登って約30分。 ここから、旭岳の景観が望めるはずだが・・、視界は10mぐらいだろうか、すぐ足元の湖面も見えない。が、ここまで来られただけでも由としよう。


         
           姿見の池・大雪山愛の鐘                  姿見の池


 旭岳・散策路で出逢った花たち

         
         キバナシャクナゲ        ミヤマアキノキリンソウ         チングルマ


 天気が良ければ、夫婦池などを巡る周遊コースのはずだったらしいが、今回は姿見の池で折り返し、ロープウェイ上駅・姿見駅に戻ってきた。「寒かったね。お疲れ様でした」。

 下山後は、本日の宿泊地・層雲峡温泉に向かった。
                              ⇒ 2日目へ




   HOME