レブンウスユキソウ
もう少し周辺の花散策をしたかったのだが、ツアーの団体行動となれば仕方ない。お土産店に声をかけられながらバスに乗り込む。
A-礼文島2 澄海岬(スカイ岬)
西海岸を南下し、次はスカイ岬。文字では澄海岬となっており、青い空と海を象徴しているような表現が素敵だ。澄海岬に抱かれた湾の青さが売り物らしい。くもり空なので、その青さは目立たなかったが、日本海の荒波に削られた海岸線がうつくしい。 日本海に面しており、はるか西側はアジア大陸・ロシアの東海岸だろう。
澄海岬 澄海岬の海岸線(クリックで拡大)
|
A- 礼文島3 レブンアツモリソウ群生地
いよいよ、レブンアツモリソウ群生地にやってきた。「お〜、咲いてる。咲いてる」。胸が高鳴りはじめる。自生ではあるが、保護されたエリアとなっており、先ずは注意事項の説明がなされた。 丘陵地の斜面に続く草地にたくさん咲いており、あっちを見たり、こっちを見たり。花の時期は5月中旬から6月中旬までの期間となっており、今回はぎりぎりセーフということだったらしい。
地球上で礼文島にしか咲かない貴重な花。袋状の唇弁を持った花の姿は、平敦盛の背負った母衣に由来しているらしい。それはともあれ、真っ白や薄いクリーム色した花は、繊細なガラス細工のようにも見え何とも言えない可愛さがある。そのレブンアツモリソウに並ぶようにして、赤紫のハクサンチドリやノビネチドリも咲いていた。
写真を撮りながら、ゆっくり、ゆっくり花散策。「あっ、バスのみんなが待っている!」。貴重な花園では、指定された時間では足りない感じだった。
レブンアツモリソウ群生地 レブンアツモリソウ群生地
|
ハクサンチドリやレブンアツモリソウ(クリックで拡大) レブンアツモリソウ(クリックで拡大)
|
氷河期が残していった貴重な植物が残る礼文島。海抜0メートルから高山植物が咲き、花の浮島とも称されている。その全部を探勝出来たわけではないが、これで礼文島は終わりとなり、香深に戻って昼食タイム。
お腹も満足したところで、香深港から13時20分発の利尻島行の船に乗り込む。 やがて日本海に出てきたが、海はずいぶん波静かになっていた。振り返ると、島影がズンズンと小さくなっていく。ありがとう礼文島。そして、右舷前方には次の目的地、利尻島が見えてきた。「う〜ん、利尻富士はまだ雲の中」。平べったい島にしか見えないが、上陸後に期待しよう。
さよなら〜礼文島 これから行きますよ〜利尻島
|
|