600山 記念登山
と ん ば や ま
遠見場山(185.3m) 2007 年 11 月 11 日(日) 晴れ
(宮崎県)延岡市島浦町 日向灘ある離島
浦城港 →(高速船 10分)島浦港 〜(10分)神社 〜(35分)遠見場山〜
〜(西尾根 1時間)港 : 周回 約
2 時間
天気の都合で、昨日
鬼の目山(鉾岳とセット)に登って、600山になってしまったが、今日は、名目
上の600山の記念登山です。 これまでも100山ごとの記念登山は、離島にこだわって登ってきた。
今回も地図から探して、宮崎県北部の日向灘にある島浦島を見つけた。
島浦島は、延岡市浦城港から北東へ約5km、人口約1400人、日豊国定公園の一部になっている島。
延岡市島浦支所に聞いて、遠見場山に登れることを確認した。特に資料等はなく、地形図だけが頼りです。
島浦島(帰り便の船から) 登山コース(図のクリックで拡大)
アクセスは、浦城港から高速船とフェリー便が定期運行している。 朝一番の浦城港7時30分発の高
速船に乗り込み、片道ひとり450円。登山で船に乗るのは、なんだか嬉しくて落ち着かず、キョロキョ
ロしてる間の10分ほどで島浦島中央港に到着。
「神社から登るといい」。と聞いていた。港から左に向かい、集落の中ほどにそれらしい神社が見えてき
た。 遠見場山や登山口などの案内は見つからなかったが、位置的状況から、間違いなさそうだ。
高速船に乗る 登山口(神社前)
コンクリート階段を上り、神社にお参りして、社殿の裏側に回り込むと小さな案内標が見つかった。そ
の先も、はっきりした登山道が見えている。「よかった、これなら安心して登れそうだ」。
照葉樹主体の自然林の中、やや斜度を感じながら登り始める。間もなく8時。手入れの行き届いた登山
道という感じ。「頂上の灯台に行くため、整備されているのかな」。林床にはツルソバやハナミョウガの
実が色づき始めている。
神社の裏から山道に変わる 手入れのいい登山道
5分ほどで樹林を抜けると、狭い畑地が階段状に見えてくる。「下には、畑にする平地がないんだ」。
中腹の僅かの切り開きを、大事に使っているのが感じられる。 道脇にビロウ樹が自生しており、南国の
イメージが重なる。「鹿児島の摺ケ丘にも自生していたよね」。
振り返る足下に、港の景色が見えてきた。道脇に黄色いツワブキの花が次々とお出迎えで、島の山に登
っているという感じが、なんだかうれしい。
樹林を抜ける 背後に港を見ながら登る
やや斜度を感じながら登っていくと、T字路に出て左向きに変わる。フラット気味にトラバースし、少
しの坂を登ると峠のような十字路に着く。観音像もあり見晴らしのいい高台になっている。
『灯台へ』の標識に従って、右上へと登っていく。ほどなく、お堂が右側に現れ千手観音像もある。
「これは、コバノタツナミかな」。紫色のかわいい花。薄いピンク色のコウヤボウキの花も次々と。
峠の十字路 お堂の横を登る
斜度がゆるんで頂上尾根の西肩に上がりつくと、正面からまぶしい太陽が差し込んできた。その太陽に
向かってゆるやかに登っていくと、灯台が見えてきて、島のてっぺん
遠見場山の頂上に到着。2等三角点
(島野浦:185.3m)。8時30分。神社から約30分。
それほどきついところもなく、あっけない登頂です。頂上には灯台と観音像がありました。
遠見場山の頂上
頂上からは360度の展望が得られ、特に北側のリアス式海岸は見るものがあります。東側は果てしな
く太平洋が広がっている。
北側のリアス式海岸 西側の港景色
往路を戻り、西の肩まで来ると観音像があり、南西へと下っている道が見える。「これを降りてみよう
か」。地形図を確かめると、南西から西側へと尾根が延びている。「その尾根をたどれたら面白そう」。
はっきりした踏み跡をたどって、降りていくと観音像。「次々と観音様があり、霊場めぐりの巡拝路に
なっているのかも」。とにかく道は、はっきりしている。 アップダウンと景色の変化を繰り返しながら、
西側へと下っていく。 何度か分岐があり、里に下っているように思えるが、なるべく西側へと行ってみ
たい。
観音像に出合いながら アップダウンで
おだやかな冬日和の下に、アキノキリンソウ、サイヨウシャジンやナンバンギセルなど秋の花がまだ元
気に咲いている。「やっぱ、ここは秋の続きで、冬が遅いのだ」。秋の名残の花たちに、季節感を失いそ
う。尾根道のアップダウンで、ほぼ西の端までたどってきた。最後の?観音像を拝んで、右下へと折れる。
急激に下り、僅かの畑地を見て民家の前を通って降りて行き、狭い路地を抜けて海岸に降り着いた。
海岸沿いを歩いて9時40分。港に帰り着いた。ぐるっと、周回約2時間のコース。
最後の観音像から右下へ 海岸に降り着いた
上りに使ったコースの往復でもよかったのだが、西尾根をたどるコースも見つかり、変化に富んだ山道
を楽しむことができた。秋の名残の花たちにも、たくさん逢えて大満足です。 10時30分の船に乗れ
ば、もうひと山登れそう。すぐ近くの嵐山は、地形図を下調べしてある。
【 島の山 灯台ありて 鳥渡る 】
今日の花たち
シラタマカズラ コバノタツマミ キッコウハグマ
コウヤボウキ アキノキリンソウ サイヨウシャジン
ヤマハッカ ナンバンギセル
ページへ もどる