御嶽177m)   2009 10 10 日(土)晴れ

    五島市福江島の南西端 玉之浦湾に突き出た山

                           駐車場・登山口〜(らせん状に25分)御嶽  往復 約 50


 先ほどは、大瀬崎灯台と大瀬山に登ってきた。 そこに行く途中の県道峠で、『御嶽登山口』の標識が
目に入り、予定外の山だったが登ってみよう。地形図は持っているが、資料や予備知識は全くない山。


 アクセスは、国道384号線の大宝郷に『大瀬崎灯台』への案内標識があり、県道50号(玉之浦大宝)
線で海岸沿いに進む。道すがら、サキシマフヨウが次々とあり、きれいなピンク色が咲いている。 国道か
ら6kmぐらいと思われるあたりで、峠に差し掛かり、左カーブの右側に『戸竹口』のバス停があり、その
奥に『御嶽登山口』の標識が立っている。



                  
               御嶽(井持浦から)              登山コース(図のクリックで拡大)


「さて、どんな山かなぁ。急坂を登って行くのかな」。矢印に従い照葉樹の森に入って行く。「あっ、道は
いいよ」。入口はブッシュ気味だったが、すぐにはっきりとした踏み跡が現れ、右上に斜面を見ながらゆる
やかに登り始める。13時20分。


 積み重なった落葉を踏み、山腹斜面をトラバースするように、なだらかに登って行く。「これは、参道だ
ろうか」。予想外のいい道が延びており、歩きやすい。北側の麓に白鳥神社があり、御嶽の山名はその上宮
が祀られているかもしれない。



                
                  登山口                  樹林帯をなだらかに登り始める


 3分ほどで弱い分岐が現れ、はっきりしたコースは折り返すようにヘアピンになっている。「これだろう
な。ジグザグに登って行くのかな」。ヘアピンを曲がり、左上に斜面を見ながら少しずつ左に巻いて行く。


「尾根を横切ったようだな」。相変わらず斜度はゆるやかで、左に向いて登っているようだ。ジグザグの折
り返しを予想していたが、一向にその気配はなく、さらに左へと巻いている。


                
           弱い分岐で右にヘアピンカーブ             ゆるやかに左に巻いて行く


「ん?、1周したようだ」。木漏れ日の影は時計回りに1周し、先のヘアピンと同じ左手側に落ちている。
「もしかして、らせん状に登って行くの?」。なんとなく楽しい気分になってきた。開聞岳も、らせん状に
登ったが、相対的な規模は全く違う。さらに左へと巻きながら、ゆるやかな登りが続く。


 2周するあたりから、樹林の背も低くなり、まわりの景色も時々現れるようになってきた。「どこが見え
ているのかな?」。 その景色もどんどんと変わり「目が回ってきた?」。らせんの回転も速くなり、あっ
という間にもう一回りし、3周したようだ。



                
                 2周目ぐらい                   3周目ぐらい


「待った!。ハチだ」。頂上の直前で、クヌギの木にスズメバチが群がっている。樹液を吸っているのだろ
うが、10匹ぐらいが動き回っている。ゆっくりと後ずさりし、スズメバチの様子を見る。


「ここを直登しよう」。頂上直前で、あきらめるのも残念だ。らせん道は通らず、左の斜面をヤブコギで駆
け上がると、切り開きの頂上に到着。なんと、頂上に築かれた砦状の石積みも、らせん状に造られていた。
そのてっぺんに地籍図根があり、御嶽の頂上。三角点はない(標高点:
177m)。13時45分。登山口か
ら約25分。


 頂上に樹木は全くないので、低山ながらも展望はすばらしい。先ほどのスズメバチに気づかれないように
静かに石積みの裏側に回り込み、急ぎ気味に展望を楽しむ。先ほどの、大瀬山は南西方向に指呼の間に望め
る。北側に玉之浦湾があり、島景色が美しく見え、その向こう遠くに嵯峨ノ島も浮かんでいる。



                
             御嶽の頂上                 北側は玉之浦湾(クリックで拡大)


 スズメバチが気になり、そそくさと頂上を後にし、往路を戻る。逆まわりのらせん下りで、目が回ったの
も元に戻った?。登山口に降り着き、14時10分。往復約50分。


 予備知識のない山だったが、らせん状に3回転以上巻いて登って行くなど、おもしろい山だった。 頂上
からの展望も良く、スズメバチが居なかったら、もう少しゆっくりしたかった。  このあと、福江島の東
部に行き、臼状火山群の火ノ岳に登ろう。


山道も急がば回れ島の秋

     今日の花たち

            
                サキシマフヨウ             (クリックで拡大)