た て ら さ ん
   龍良山559m)   2006 9 24 日(日) 晴れ

    長崎県対馬市厳原町  原始の森を山裾に対馬第2の高山

              林道口〜(10分)登山口 〜(55分)鞍部〜(35分)龍良山  : 往復 約 3 時間 30


 昨日は、御嶽有明山に登ってきた。対馬遠征の最後は南端の龍良山。読みにくいが、たてらさん(やま)
と、呼ばれているらしい。原始林を登っていく山。


 厳原から県道24号線を南下し、安神分岐で鮎戻し公園への標識に従って、右(西)折する。 内山峠のアカ
ハラダカ観察所を過ぎ、内山集落を抜けると、内山橋で標識に従って左折。1kmぐらいで、右側に広い駐車場
が見える。ここが登山開始の林道口。



                  
         龍良山(内山峠:アカハラタカ観察所から)           登山コース図のクリックで拡大


 林道口には、竜良山原始林の看板が立っている。ここから登山開始。未舗装の西龍良林道を歩き始める。8時
30分。 フラットかやや下り気味に10分ほどいくと、大きな説明版がある登山口。林道と分かれて、左の登
山道をゆるやかに登っていく。



                
                    林道口                      登山口


「これが、原始林か。この程度は、どこにでもありそうな気がするが・・」。ゆるやかな登りで、あたりを観察
しながら登っていく。木に名札がつけてあり、納得しながらたのしい登り。大きな木も見えるようになり、「う
〜ん、なるほど」。 大きな倒木がいくつかあり、台風によって倒れたことを書いている。


 15分ほど登ると、板根が出たスダジイの巨木の側を通る。「これか〜、すごいね」。写真で見るとおりの様
相をしており、その大きさは実物で実感。そのあとも、いくつかの巨木と遭遇し、原始林の表現を認識する。



                
                 スダジイの巨木                  原始林を登る


 原始林の幅広い尾根道を、ゆるやかな登りが続く。ヒノキの植林帯に入り?、「原始林のはずが、人工林に変
わるとは・・」。龍良山の北斜面中腹を巻くように西向きに変わり、自然林に戻る。 しばらく行くと、木槲山
との鞍部十字路に着く。これから急坂になりそうだ。ひとやすみ。


左に向きを変え、次第に傾斜が増してくる。急坂に加えて、岩の路頭が多くなり、登りのペースが落ちてくる。
このあたりは、踏み跡も弱く、クモの巣も難儀のひとつだ。樹林に覆われて景色なども見えない。



                
                  鞍部の十字路                   岩が多い急坂


 傾斜がゆるくなってくると、頂上が近いことを感じる。「あっ、ナツエビネか?」。もう終わりに近いのだろ
う、頂部に3輪ほど花が残っている。「これは、モミジハグマ」。花たちとも出逢いながら登り、岩場をよじ登
ると頂上の一角に飛び出す。


 さらに、フラットな踏み分けをたどると龍良山の頂上。登る人が少ないのか、ヤブに覆われて写真も撮りに
くい。ヤブの隙間から東シナ海が望める。展望は少し戻った、岩の上がいい。対馬の名山、有明山洲藻白嶽
も北方向に見える。



                
                 もうすぐ頂上                    龍良山の頂上


 ここでも、ツシマママコナやチャボツメレンゲなどに逢えた。 下山は、往路を戻り、原始林の幅広い尾根道
でコースを間違え、引き返しのロスは7〜8分。降りついて12時ちょっとすぎ。往復3時間半ぐらいだった。
スダジイの巨木は印象に残る。



 これで、対馬遠征の4山を無事に登り終えた。 帰りの内山峠:アカハラダカ観察所で、鳥観察のグループと
出会い、自生ダンギクの場所を教えてもらった。そこで、「やっと逢えました」。念願のダンギクを十分に楽し
めた。 写真は、有明山のページに載せている。


巨木棲む 原始の森や 秋の風


   今日の景色
                
           スダジイの巨木(板根が広がる)             眼下の海岸と東シナ海


   今日の花たち
              
          シュスラン         オクモミジハグマ        ナツエビネ

              
        ナガバノコウヤボウキ       ツシマママコナ       チャボツメレンゲ

     ページへ もどる