やまいんきり
    山犬切1561.7m)     2011 5 13 日(金)薄曇・黄砂

   (九州百名山地図帳)九州山地  熊本県八代市泉 石楠越コース

       登山口〜(15分)稜線出合〜(15分)石楠山〜(10分)石楠越〜(1時間20分)山犬切
          下山 : 山犬切〜(1時間)石楠越〜(20分)林道出合・下山口〜(10分)登山口

       行程  : 歩行距離 6.7km,累積標高差 ±560m,行動時間 4 時間


 真っ白で、ふんわりと咲くヤマシャクヤクは、何とも可愛い花。先週の京丈山では、まだ早すぎたが、暖
かい日も続き、もう咲いているはずだ。今週も中央山地の2山を計画した。 はじめは、物騒?な山名を持
つ山犬切。 登山コースは幾つかあるようだが、シャクナゲにも逢えそうな地名が気になり、大規模林道か
ら石楠越コースで登った。


 五木村を走る国道445号線から県道161号線に分岐し、下梶原などの集落を経て、山地の細道を上が
って行く。先の国道分岐から約20km後、大規模林道(五木スカイライン)に出合い左折する。 ほどな
く白蔵峠を通り過ぎ、さらにカーブやアップダウンで高塚山登山口などを見過ごして行く。



             
           山犬切の頂上                  登山コース(図のクリックで拡大)


 先の大規模林道出合から 約10km後「泉五木トンネル」が現れ、約500mのトンネルを抜けた直後、
左側の広場が登山口。 台風1号が東へ遠ざかり回復基調の天気のはずだが、ひどい黄砂で晴れか曇りか判
らないほど、どんよりとしている。風は冷たい。


 トンネルの東側袖に『山犬切登山口』の新しい標識があり、急斜面を直登していくように鉄バシゴなども
見えている。 「ここからだな」上を見上げ、いきなりの急坂登りから始まる。12時20分。ザレ気味の
急斜面は2段の鉄バシゴを踏み、続くロープ場などで植林帯に入って行く。「お〜、急坂!」足元に林道が
見え、トンネルの真上を登って行くような感じだ。



          
                山犬切登山口                   急坂を登り始める


 喘ぐような急坂は10分ほどで終わり、斜度がゆるみながら自然林に変わってくる。ややマイナーなコー
スのようで、踏み跡は、あまりはっきりしないが、テープとも併せながら辿れば大丈夫だろう。 いかにも
深山に入ってきたというように、遠くからシカの鳴き声も聞こえてきた。


 いつも見ているような景色と雰囲気だが、初めてのコースは、やはりドキドキしながらの感動がうれしい。
ふっと斜度がゆるみ、標識が現れて東西に延びる稜線に飛び出した。地形図をチェック。稜線の分岐点にな
っており、右は蕨野山や積岩山方向へのコース。山犬切は左を取り、東の稜線へ向かう。



          
        斜度がゆるみ、自然林を行く                稜線の分岐は左へ


 幅広い尾根になり、けもの道に混乱する場面もあるが、尾根筋をたどれば大丈夫。 ゆるやかな登りで鈍
頂を越えると、左前方にこんもりとした小ピークが見えてきた。「石楠山だろう」コースは左向きになりな
がら、ゆるやかに下っている。


 鞍部を経て坂道を登りつめると、ブナ巨木に山頂標識があり石楠山の頂上に到着。三角点はない(標高点
1442m)。12時50分。登山口から約30分。樹林に囲まれ展望は弱い。「シャクナゲは…」石楠花に
由来していると思った山名だが、あたりには全く見当たらない。



          
            鈍頂を越え                     石楠山の頂上


 これから向かう山犬切は、『南山犬切』とも言われているらしく、要所に付けられた標識に従い、稜線の
アップダウンコースを辿っている。グングンと下り始めた。リズムよく下って行く。 やがて斜度がゆるみ、
なだらかな鞍部に石楠越の標識が現れ、左下に分岐路が見える。「帰りは、これを下ってみよう」


 登り返しが始まると、足のリズムですぐ判る。 「スゴイなぁ」大きなブナが次々とあり、まわりは手つ
かずの大自然林という感じが続いている。「んっ、これは?」地面には小さな可愛い双葉がポツン、ポツン
と展開しており、ブナの芽生えのようだ。傍には寿命を終えたブナ倒木もあり、太古の時代から繰り返され
ている自然界のリズムだ。



          
                 石楠越                   大きなブナに出逢いながら


 石楠越から15分ほどで次のピークがあり『石楠山1450m』の標識が着いていた。?。先ほどの石楠山と
同名で混乱しそうになるが、標識の裏には『地元呼称』とあり、足元には補點の石柱がある。ガイドブック
『九州百名山地図帳』に従い、ここは単なる小ピーク(等高線で
1450m)としておこう。さらにアップダウ
ンは続く。


「あれは、市房かな」黄砂で淡い シルエットになっているが、遠くに市房山の姿。 右側近くは2か月前の
高塚山
だろう。樹間の左右に展望が得られる。 尾根に横たわる倒木で、多少左右に振られながら次のピー
ク(標高点:
1433m)を越える。13時30分。登山口から約1時間10分。今日のコースでは、中ほどを
少し過ぎたあたり。



          
              等高線1450mピーク                  標高点1433mピーク


「あれだな」ゆるやかに下り始めると、樹間の前方に山犬切らしい鈍頂の山が見えてきた。 次のピークは
坂道の途中に標識があり、右下へ折れるコースになっている。地形図では4つ目のピークになり、さらに辿
って5つ目のピークは南北に細長い鈍頂を越える。 大自然林の稜線には、逞しい幹や、ハッとするような
美しい根っこを張ったブナ巨木の姿が続く。


「んっ、石灰岩地帯?」前方の林床に白い岩が見え始め、にわかに期待が膨らんできた。中央山地なのでと、
期待しながら登ってきたが、ここまでヤマシャクヤクには一度も出逢っていない。「あっ、咲いている!」
「お〜、よしよし」今年の初物です。まだ、ツボミの方が多く、きれいに開いているのはごく一部だが白く
ふんわりとした花がかわいい。 6つ目のピークは前衛峰というように迫り、斜面の急坂登りが始まる。



          
          4つ目のピークは右下へ折れる           前衛峰でヤマシャクヤクに出逢いながら


「あっ、こっちにも」急坂の斜面に喘ぎながらも、ヤマシャクヤクの笑顔にほだされながら、いつの間にか
高度を稼いでいる。 次第に斜度がゆるみ、鈍頂の前衛峰・第6ピークを越える。「もうひとつだ」前方に
は山犬切の本峰が迫り、もうひと頑張り。気分も足取りも軽い。


 いよいよ最後の登りというあたりで、バイケイソウの大群落が現れる。「歓迎ありがとう」瑞々しい緑色
は生き生きとしており、出穂前の今が一番美しい。斜度もゆるんできた。



          
           前衛峰を越える             バイケイソウに歓迎されながら・もうすぐ頂上


「んっ、何の穴?」頂上の直前で、登路の右側に大きな穴があいていた。 直径、深さ共 10mほどの、
すり鉢状の穴。石灰岩地帯なので、この下に、鍾乳洞のような窪地が隠れているのかもしれない。


 さらに斜度はゆるみ、標識がなければどこが頂上か判らないような鈍頂に到着し山犬切の頂上。三等三角
点(江代越:
1561.7m)。14時20分。トンネルの登山口から、石楠山などを経て約2時間。日差しもな
く、気温8℃は予想外の寒さ。


 頂上のまわりは樹林に囲まれ、さらに黄砂の影響もあって展望は弱い。 見渡せば、手つかずの大自然林
が果てしなく広がっており、九州中央山地の真ん中に居る実感がわいてくる。思いっきり深呼吸をしよう。



          
              頂上の直前で大穴                    山犬切の頂上


石楠越からの下山

 頂上から約1時間、アップダウンを石楠越まで戻る。 「行けそうだな」地形図を確認しながら、北側に
分岐している踏み跡を下り始める。15時50分。 石楠山の北東斜面に沿うようにトラバース気味の道が
あり、すぐに源頭の涸れ谷を横切る。


 踏み跡は弱いが斜面のコースを下って行くと、今度は水流のある谷を横切る。「なるほど」地形図に描か
れている破線を辿っているようだ。 3度目の谷を横切ると、登り返しながら植林帯に入って行く。ここに
分岐標があり、もうひとつのコースにも『南犬切山』への表現になっているが、直登して稜線に出るコース
だろう。ここの分岐は『石楠越登山口』に従うようにして下って行く。



          
                谷を横切る                      植林帯を下る


 植林帯の下りは次第に尾根筋のコースになり、踏み跡もはっきりしてきた。「もう大丈夫だ」下山口が近
いような雰囲気もあり、リズムよく下って行く。


 やがて植林帯を抜け、かなりの急坂下りに変わってきた。「おっと、滑る〜」それほど危険ではないが気
の緩みに注意。 樹間の下方に林道が見えてきた。 小刻みなジグザグを経て、左ヘアピンで林道に降りつ
くと『石楠越』の標柱が建っていた。16時10分。石楠越の分岐から約20分。



          
             植林帯を抜けると急坂               林道に降り着いた・石楠越登山口


 登り始めのトンネル口まで、林道歩きは約600mの上り坂。 歩き疲れたせいもあるが、見た目よりも
斜度のある坂道は足が重い。道脇の草花に道草しながら、10分ほどで登山口広場に到着。16時20分。
頂上からの下りは約1時間30分。スタートからの行程は、休憩等も含み約4時間。


 トンネル口から、いきなりの急坂から始まるコースだったが、稜線に上がり着くと、ゆるやかなアップダ
ウンコースになり、手つかずの大自然林を辿って行く。 シカが前方を横切ったりして、これは素晴らしい
コースです。


 お目当てのヤマシャクヤクは、頂上の直前、前衛峰の斜面で逢うことができた。やっと咲き始めたばかり
という時で、花は少なかったが、とてもきれいだった。山名に誘われた山だが、シャクナゲは全く姿がなか
った。 明日は、五木村の
仰烏帽子山に登ろう。

あのブナも 双葉の時あり 風少し

 今日の景色(クリックで拡大)

          
            尾根の倒木                      ブナの足


 今日の花たち

          
           ヤマシャクヤク(クリックで拡大)                     ヤマシャクヤク(クリックで拡大)


             
         シロバナネコノメ           ワチガイソウ           トサコバイモ


         
          ヤシャビシャク           ムシカリ