アセビの群生地・前方に市房山 右は石堂山や天包山
「ふ〜、暑くなってきた」それほどきつい坂ではないが、だらだらとした登りが長く続いている。 『何事もやればできるぞ 八合目』そうだ、その通りだ。足にも言い聞かせ、実質的な中間点付近を登っている。
やがて、ヒノキ幼木の白骨林?が現れてきた。明るく開放感のある尾根筋だが、それほど高くない木が一面に白骨化して広がっている。標高1400m付近。ヒノキの生育中、何らかの天候異変等があったのだろう。
まわりのスケールが大きいので、なかなか距離は縮まらないが、正面の市房山に迎えられながら、もうしばらくは同じような上り坂が続いている。背後の景色は霧島連山あたりと思われるが、淡い雲に覆われていた。
『何事もやればできるぞ
八合目』 白骨林の前方に市房山(クリックで拡大)
|
背の低い樹林帯に入り、右に向きが変わりはじめる。斜面のトラバースコースになり、枯れ気味のスズタケが現れ、岩の露頭も目立つようになってきた。「ヨイショ」部分的な岩段差も現れ、やや険しい状況になってきたようだ。
『恵みの泉だ 九合目』に到着。右脇の谷筋は水場となっているらしいが、岩肌や地面に湿り気を感じる程度だった。 手持ちのスポーツドリンクでひと休み。もう一口含んで、ふた休み。
スズタケや岩段差が現れる 『恵みの泉だ 九合目』
|