二ノ岳685.4m),三ノ岳681.3m)   2009 1 23 日(金) 曇り

   (九州百名山:51)熊本市の北部にある山

      二ノ岳登山口 〜(45分)二ノ岳〜(30分)三ノ岳登山口〜(25分)三ノ岳
           〜(15分)三ノ岳登山口〜(25分)林道分岐 〜(20分)登山道出合〜(20分)登山口
                                                    : 行程 約 3 時間 30


 昨日は、大牟田市の三池山と玉東町の木葉山に登って来た。 今日は、熊本市北部の二ノ岳・三ノ岳に
登る。 この山は、5年前の1月に二ノ岳・三ノ岳の鞍部から、それぞれの往復コースで登っている。


 今回は、南側の野出地区から二ノ岳に登り、三ノ岳へと縦走し、折り返しの後、林道経由で野出に戻る部
分周回コースを計画した。九州百名山として、コースを変え2回目の登山です。


 熊本市の中心部から、県道1号(熊本玉名線)で金峰山の横を通り、峠の茶屋から県道101号(植木河
内港線)に分岐し上って行くと、左側の景色に二ノ岳・三ノ岳が現れ、ゆるやかな稜線で結ばれている様子
が見える。



                
          二ノ岳と三ノ岳(県道101から)          登山コース(図のクリックで拡大)


 やがて野出地区に入り、バス停と並ぶように登山口の標識が現れる(左脇はガソリンスタンド)。 今日
は、前線通過後の冬型気圧配置に変わり始めており、時雨気味のどんよりとした曇り空。


 支度をして二ノ岳登山口から、集落の坂を登り始める。8時ちょっと前。 集落の中を通る道だが、山手
に向かってかなりの急坂だ。見た目よりも足が重い。 分岐には案内標があり、5分ほどで集落の上に出る
と、改めて登山口の標識が現れる。「いよいよ、だな」。山道への石段が見える。



                
             二ノ岳登山口                 集落の上・改めて登山口


 九州自然歩道 二ノ岳・三ノ岳・聖徳寺 登り口の標識から、自然石の石段を登り始める。まわりは竹林を
経て、背の高いカシやシイなど常葉樹の森に変わってくる。 森に入ると九州自然歩道らしく丸太階段の道
になり、樹林にマッチした素敵な森林コースがお出迎え。


 次第に斜度が増し始める。「それにしても暗いなぁ」。重たい曇り空なので、まだ夜が明けきらないよう
な暗さで、足元もおぼつかない。しかし、野鳥たちは元気に朝の会合が弾んでいるようだ。


 やや汗ばみ始めるころ『ホット一息 えびね坂』の標柱が現れ、一足止める。 「季節にはエビネが多いの
かな?」。エビネも景色もないが、標識につられて急坂登りの、ひと息ポイント。



                
          樹林帯を丸太階段で登る              ホットひと息えびね坂付近


 さらに丸太階段の急坂登りは続き、九州自然歩道らしく、途中の標識や助言を見ながら楽しく登って行く。
「あっ、林道に出た」。登山口から25分ぐらい。「このポイント。帰りに周回してくる予定だ」。地形図
等で確認しておく。


 林道を横断するように山道へと進み、主尾根のコースへ変わってくる。 やや斜度がゆるみ、アオキのト
ンネルを過ぎると『胸突八丁坂』の標識が現れ、岩ゴロの急坂道に変わる。標識の助言に覚悟して登って行
くと、数分でフラット気味に?。「もう終わり?」。二ノ岳南側の前衛峰に上がり着いたようだ。



                
              林道横断                    胸突八丁坂を登る


 アオキの茂る稜線鞍部を経て、それほど急坂ではないが丸太階段を登って行く。「これを登ったら、頂上
だよね」。「時間的には、もう少し先かな?」。樹林に囲まれ、まわりの様子が見えないので、相対的な位
置が分かりにくい。


 やがて 上方が明るくなり、岩に置かれた祠に迎えられて、二ノ岳の頂上に到着。 1等三角点(熊野岳:
685.4m)。8時45分。登山口から約45分。 「わ〜、何にも見えないよ〜」。すっかりガスに覆われて、
幻想的な乳白色の世界。方位説明板などのある山頂からは、有明海や雲仙が素晴らしく望めたのを思い出す。



                
             もうすぐ頂上                    二ノ岳頂上


 ひと息ついたら、北尾根を下り始める。ここからは既知のコース。 東斜面は伐採されており、その伐採
境を急激に降りて行く。 一旦斜度がゆるみ、小ピークを越えると、まわりが開けてきた。「どこが見えて
いるのかなぁ」。左方向は、山並みの様子が水墨画のように幻想的に広がっている。


 ガスの切れ間に二ノ岳・三ノ岳の鞍部付近の林道も見えてきた。晴れていれば展望を楽しみながら、ゆる
やかな坂を気持ち良く下るところ。 さらに斜度がゆるみ、鞍部の林道に降り着いた。降りてきた後ろを振
り返り、二ノ岳コースの様子を胸にとどめる。



                
               二ノ岳から急坂下り                 二ノ岳から降り着く


 林道をそのまま北に進み、ゆるやかな下り坂。 振り返る後ろに先ほどの二ノ岳が見えている。「もう、
あんなに遠くになっている」。


 カーブを右に曲がると、今度は三ノ岳が正面に見えてきた。「ずいぶん高いよ。2、30分で登れるのか
なぁ」。



                
                 背後に二ノ岳                   正面に三ノ岳


 5分ほどの林道歩きで、三ノ岳の登山口。9時20分。 樹林帯へと入り、次第に斜度が増し始める。 
両脇にアオキの茂みを見ながら、丸太階段の上り坂がしばらく続く。


 一旦斜度がゆるみ、尾根脇を左に巻くコースになると、まわりが開けてきて、前方には三ノ岳の頂上が見
えてきた。「もう少しと言うか、まだまだだと言うかだね」。 右に回り込みながら、主尾根の急坂へと変
わり始める。



                
                三ノ岳登山口                    前方に三ノ岳


『足元注意 階段がつづきます』の標識が現れ、長い丸太階段が上に延びているのが見える。 「よいしょ。
よいしょ」。直登やジグザグを混じえ、きつい登りがしばらく続く。林床にツチトリモチでもありそうなと
ころだが、この季節は「草花でひと息」ということもできない。


 やがて『足元注意 転石に注意して』の標識が現れ、露岩の点在する急坂へと変わってくる。時には岩角
を握って這い上がり、時には岩間を左右に抜けたりして登って行く。斜度は依然として、きつい上り坂。



                
                 丸太階段が続く                   露岩の急坂


 露岩の急坂は続き、岩間を縫うようにして登りつめると、明るい広場に出て、三ノ岳の頂上に到着。9時
45分。三ノ岳登山口から約25分。気温は
+3℃。日差しはなく、北風が冷たい。

 頂上は、ベンチもある草地の広場で、展望も得られそう。ここからも、有明海や雲仙が見えていたはず。
「あっ、二ノ岳が見えた!」。ガスの切れ間に、瞬間的な景色が時々現れる程度。



                
             もうすぐ頂上                    三ノ岳の頂上


 背後のこんもりとした森にケルンがあり、その根元に4等三角点(三ノ岳:681.3m)があった。 その
東側に祠があり、新しい御幣なども飾られ、新年参りの形跡も感じられる。



                
                 三ノ岳・三角点                  頂上の一角に祠


 三ノ岳から降りて林道を歩き、先ほどの二ノ岳(登山口)を降りてきたところから、新しいコースに入る。
「林道経由で行けるはずだ」。地形図を確かめ、幹線林道をゆるやかに登って行く。


 二ノ岳の東山腹を巻くように進み、大きく左カーブして下り始めると、左側遠くに先ほどの三ノ岳がきれ
いな三角形に見えている。「やっぱ、急坂だったよ」。 やがて、右側に支線林道が見えてきた。二ノ岳口
から約20分。「たぶん、これで行けると思う」。



                
            二ノ岳を巻くように林道歩き                 支線林道へ


 ロープのゲートを抜け、やや荒れ気味の舗装林道を、ゆるやかに登って行く。法面をイノシシが掘ったよ
うなところが、何度も現れる。「鈴を鳴らそうか?」。 ゆるやかに登り詰め、尾根の峠を越えるとゆるや
かな下り坂に変わる。


 南山腹をトラバースするように延びているので、北風は当たらず歩きやすい。陽射しがあれば、気持のい
いコースかもしれない。 やがて舗装が途切れると、見覚えのある景色が見えてきた。「よかった。計画ど
おりだ」。登りの時の、林道横断地点に到着。



                
             支線林道をゆるやかに登る          舗装が途切れたら、登山コースに出合う


 ここからは、往路を降りて野出の登山口に下る。 樹林を抜け集落の上に降りてきたら『登山お疲れ様で
した』の標柱が、気持を和ましてくれた。登山口の標識を、帰りに見れば、その文字が見える。 集落を抜
け、元の登山口に到着。11時30分。部分周回は、休憩等を含み約3時間30分。九州百名山だが、平日
で天候不良?のためか、誰にも合わなかった。



 二ノ岳へ登って行く時の、九州自然歩道は、大自然の森に入って行く感じが、とても印象に残る。『えび
ね坂』や『胸突八丁坂』などは、ネーミングも楽しい。天気が悪く、頂上からの展望が楽しめなかったのは
残念だった。林道歩きで周回コースも歩けました。


冬の山 霧に霞むる 水墨画