尺岳608m)〜福智山900.6m)   2010 7 18 日(日) 晴れ

  (分県福岡、九州百名山)北九州を代表する山 直方市竜王峡キャンプ場から登る

         竜王峡キャンプ場〜(10分)登山口 〜(1時間10分)四方越〜(45分)尺岳
                  〜(40分)山瀬越〜(30分)豊前越〜(40分)烏落し〜(30分)福智山
         復路:〜(1時間30分)山瀬越〜(1時間)林道終点・登山口〜(15分)竜王峡キャンプ場

                    : 歩行距離 13km,累計高低差 ±950m,行動時間 8 時間 20


 昨日は、平尾台の山をいくつか登ってきた。 今日は、直方市から尺岳を経て福智山に登る。 福智山地
は北九州市と筑豊地区の間に南北に連なり、北九州国定公園の中核となっている。都会地に近いため、登山
コースも数多くあるようだ。しかし東側の鱒淵ダムから七重の滝コースは、現在(平成21年8月以降)土
砂崩れにより通行禁止になっている。


 福智山はこれまで2回20045200711登っているが、尺岳とセットで登るのは初めてだ。長
距離になり暑さの厳しい時だが、樹林コースなので頑張ってみよう。


 直方市の北部、尺岳の麓にある竜王峡キャンプ場を目指す。県道28号線を上り詰めるようにして、案内
に従いながら竜王峡キャンプ場に到着すると、広い有料駐車場があり、今回のスタート地点だ。



             
          福智山地(平尾台・桶ケ辻から)             登山コース(図のクリックで拡大)


 朝から蒸し暑いが雨は大丈夫かな、天気予報を信じよう。 手足の屈伸など、体をほぐしながら支度を整
え、気分も盛り上げて行く。


尺岳へ

「さて、どこから登るのだろうか?」登山口や標識等はまったくない。地形図と方向性をチェックし、キャ
ンプ場脇の細道に向かい、樹林帯の踏み跡をゆるやかに登り始める。7時ちょっと過ぎ。


 すぐに車道に上がり着き、安入寺公民館の上に出た。ここは山瀬越からの帰り道に予定しているところ。
少し下って行くとはっきりした車道に出て『尺岳登山口』の標識が現れた。「これだな」送電鉄塔のある谷
筋へ向かえば良さそうだ。



          
              竜王峡キャンプ場                  安入寺上・尺岳登山口


 車道を東に辿り、なだらかに登って行くと、林道入り口の橋が見えてきた。『全面通行止』の看板があり、
路面に流れ出た土砂が先日の大雨を物語っているようだ


 ここからは沢沿いの林道を登って行く。「これはひどい、行けるかなぁ」大雨で、路面はデコボコに荒れ
ている。気にしながら登って行くが、歩くのには差し支えないようだ。深い森に沢音が響く。



          
                林道入り口                   沢沿いの林道を登って行く


 右の沢に、いくつかの砂防ダムを見ながら、ゆるやかに登って行くと林道は終点となり、登山道らしい道
に変わる。 コンクリートの小橋を渡り、石の多い道をたどって沢を渉る。またすぐ渉り返し、いよいよ沢
沿いのコースという感じになってきた。いつもより水量は多いと思われるが、靴は脱がなくとも良さそうだ。


 深い森に聞こえるのは、会話もできないほどの沢音だ。 やがてY字分岐が現れる。左は尾根コースに迂
回して行く道。ここは、直進気味に右を取り、さらに沢沿いの道を登って行く。



          
                 沢を渉る                     Y字分岐は右へ


 水流を、なんどか渉り返しながら登って行く。「その先は左だ」沢に寸断され、判然としないところもあ
るが、テープを頼り登って行けば良さそうだ。


 次第に沢から離れ、小尾根の急坂に変わってきた。小刻みなジグザグも現れ、斜度を感じながら登って行
く。このあたりから、はっきりした登山道になり、路面も安定してきた。 いつの間にか、沢音も聞こえな
くなり、1時間ぶりの静寂が妙にさみしく感じる。



          
              沢を渉り返しながら               やがて ジグザグに登って行く


 急坂を登りつめると、刻字の判然としない石碑が現れ、フラットコースに変わる。 山腹を巻くように、
ゆるやかなアップダウンを行き、軽く登って行くと三差路の四方越に到着。北側の畑観音からのコースも合
わさる。8時20分。竜王峡キャンプ場から約1時間20分。地形図をチェックしながらひと休み。


 四方越からは道幅も広くなり、少しの間尾根筋のコースを登って行く。 ゆるやかに登って行くと、突然
右側が開け、初めての展望景色が得られる。「わ〜、気持ちがいい」送電線の真下で、標高430m付近。
直方市街地が俯瞰でき、登山口付近も見えているようだ。いつの間にか、ずいぶん高いところまで登ってき
たという感じを受ける。



          
                 四方越                   右下に直方市街地が望める


 すぐまた樹林帯に入り、左に迂回しながら尺岳の北側山腹を巻くように、なだらかなアップダウンコース
を行く。静かな自然林に、野鳥の鳴き声が豊かに聞こえている。 やがて、小沢を跨ぐと『尺岳』の標識が
あり、鋭角的に右上に進む。ガレ沢に沿ったコースは、やや斜度のある上り坂。岩や石は濡れており滑り気
味だ。


 右側に小滝を見ながら、さらに登って行く。 次第に斜度がゆるみ、明るい木洩れ日の下に水場が現れた。
ホッと一息、水やすみ。 山腹コースは尺岳の東側に回り込み、突然という感じで、九州自然歩道に出合う。



          
           ガレ沢を登る                   九州自然歩道に出合う


 登山道の道幅はずいぶんと広くなり、いかにもメインコースという感じだ。とはいっても、歩行者以外は
通れないように、木柱のゲートが立てられている。 幅広い道をなだらかに登って行くと、大きな松の木と
東屋のある尺岳平に到着。「ほ〜、ここが尺岳平か」


 ここまで登って来れば尺岳は近い。 直角右に向きを変え、樹林帯のコースをゆるやかに登って行く。景
色は見えないが、もうすぐ頂上という気分で足取りは軽い。



          
                 尺岳平                      もうすぐ頂上


 やや斜度が増してきたが距離は短い。右に巻きながら登って行くと樹林はなくなり、天に抜けるような感
じで尺岳の頂上に到着。三角点はない(標高点:
608m)。9時5分。 四方越から約45分。竜王峡キャン
プ場から約2時間。頂上には、小さなお社の尺岳権現が祀られていた。


 頂上からは、ほぼ360度の展望が得られる。「あれだな、福智山は」先ず気になる景色だ。これから向
かう福智山は、南側はるか遠くに見えている。昨日の平尾台は東側に望める。北側には電波塔が林立した皿
倉山。いちばんの景色は、西側の眼下に広がる直方から八幡にかけての市街地だろう。景色を見ながらひと
休み。



          
                尺岳の頂上                  直方などの市街地(クリックで拡大)


福智山へ

「さて、行こう」景色に満足したら出発だ。 尺岳平まで戻り、九州自然歩道の案内板を見て、福智山への
コースに進む。尺岳から福智山までは、5.3kmの道のりのようだ。 樹林帯に延びる幅広い登山道をゆ
るやかに登って行く。ゆるやかなピークを越え、フラット気味の木洩れ日コースは実に気持ちがいい。


 やがて分岐標識が現れ、右側に『竜王峡』へのコースがあるようだが、踏み跡は荒れ気味のようだ。その
まま見過ごし、稜線に沿ったコースは、大きく蛇行しながら、ゆるやかなアップダウンを行く。突然鳴き始
めるセミ時雨は全山に響く。



          
                稜線で分岐点                   稜線のアップダウン


 ゆるやかに下って行くと、未舗装路の頓野林道に出合う。ここはそのまま横切ると、上り坂に変わる。 
やや斜度を感じながら登って行くが、稜線の東側を巻いているようだ。稜線にある637mの標高点は、こ
の右上あたりだろう。


 坂道を下って行くと、鞍部の山瀬越に到着。10時ちょっと過ぎ。尺岳から約40分。コースの十字路に
なっており、東は(通行禁止だが)七重の滝へ、西は帰りに予定している竜王峡へのコース。「行けそうだ
な」コースの様子を見届けておく。



          
              頓野林道を横切る                     山瀬越


 山瀬越を過ぎると、また上り坂に変わる。ここも稜線の東側を、トラバースして行くように登っていくた
め、きついアップダウンはなさそうだ。稜線のピークを右上に感じながら、下り始め、なだらかなアップダ
ウンを経て下って行くと、見覚えのある豊前越に到着。山瀬越から約30分。 衣服や靴の調整をしながら、
ひと休み。


 6年前に七重の滝コースで登ってきたところ。水分補給と地形図確認、「ずいぶん歩いてきたな〜」、福
智山がグッ〜と近づいてきた気分。 ここも登山コースの十字路になっており、西は内ケ磯へ、東は七重の
滝コース(注意書きがあり、土砂崩れで平成21年8月から通行禁止になっている)



          
         稜線の東側をゆるやかにアップダウン                豊前越


 ここからは既知のコース。とはいっても6年前のこと。 次第に斜度が増し始め、かなりの急坂になって
きた。ジグザグコースも現れ、きつさを感じる上り坂だ。地形図を見るとそれほど長くは続かない。 フッ
と斜度がゆるみ、歩きやすくなってきた。「もう少しだ」福智山まで
1300mの標識を見て、元気が戻ってき
た。


 フラット気味のコースがしばらく続き、距離的にはぐんぐんと稼いでいる。今度の稜線ピークは西側を巻
いているようだ。福智山まで
800mの標識を見て、ほどなく烏落しの十字路に到着。東はホッテ谷新道、西
は内ケ磯から大塔の滝コースで、3年前に登ってきた道。



          
              急坂を登ってきた                     烏落し


 ここからは3回目のコース。東西のどちらから登ってきたのか、前後に登山者の姿も多くなってきた。 
明るい自然林の中、次第に斜度が増し、さらに急坂に変わってきた。


「暑い〜、蒸し暑い」 風もなく、たまらないほどの蒸し暑さを感じる。 汗にまみれながら、たぬき水に
到着。冷たい水に、ホッとひと息。砂漠でオアシスという感じで、生き返ってきた。すぐ横は、避難小屋の
荒宿荘だ。まわりで、くつろいでいる人もいるようだ。



          
                たぬき水                       荒宿荘の横


 ここまで来ると頂上は近い。あたりの様子を思い出しながら、さらに急坂を登っていく。たぬき水で元気
をもらったが、やはり急坂はきつい。 次第に樹林の背丈が低くなり、展望が開けながら、草地のコースに
変わってくる。


 次第に斜度がゆるやかになり、大きな岩の横を通って、コザサとススキが一面に広がった福智山の頂上に
到着。1等三角点(福智山:
900.6m)。まもなく正午。尺岳から約2時間40分。竜王峡キャンプ場からは、
休憩や展望も含み約5時間。 広い頂上には、たくさんの登山者がくつろいでいた。



          
               もうすぐ頂上                     福智山の頂上


 山頂には大きな頂上板や、砦のような石組があり、二つの石祠もある。 遮るものがなく、360度の大
展望が得られる。西側の眼下に、直方市や福智町など遠賀川沿いの市街地が広がる。北方向に皿倉山、東は
貫山かな、南側遠くに英彦山も見え、湧き立つ入道雲が印象的。景色を見ながら昼食と休憩。



          
            西側に市街地(クリックで拡大)               南側遠くに英彦山(クリックで拡大)


下山へ

 下山は往路を下り、烏落し、豊前越を経て山瀬越まで戻ってきた。「ここだな」14時。福智山の頂上か
ら約1時間30分。地形図等をチェックし、竜王峡を目指して左に折れる。はっきりした踏み跡もあり、コ
ースの心配はなさそうだ。


 すぐに急坂になり、湿った路面に滑りながら下り始める。「あっ、もう林道だ」3分ほどで、未舗装路の
林道に出た。そこには、新しい標識が立てられおり、納得しながら安心感をもらう。林道を横切るようにし
て、下りの踏み跡は続いている。



          
           山瀬越で左に分岐                  頓野林道を横切る


 竜王峡への道は、樹林帯の谷沿いコースを下って行くことになる。緩急の変化でリズムよく下って行く。
やがてガレ石が多くなり、谷筋の源頭らしい様子に変わってきた。「こんなに荒れているのか」予想以上の
荒谷で急坂下りだ。しかし、この程度のガレ石下りはよくあること。岩に付けられた赤ペンキを頼りに、浮
石・転石に気を遣いながら下って行く。


 次第に沢音が聞こえ始め、水流が見えるようになってきた。大きな岩間を抜けたりして、足場の悪い急坂
下りは続く。左側には小さな滝も現れ、涼しい滝風をもらいながら、ひとやすみ。 



          
         ガレ石の多い急坂下り                小さな滝が、いくつもある


 ガレ石の急坂下りは続き、大雨の後だったこともあるが、水流と一緒に下って行くところもある。 やが
て、二つの谷が合わさり、コース案内板も現れた。地形図をチェックし、位置的にも納得した。山瀬越から
約40分のところ。


 次第に斜度はゆるみ始め、植林帯に変わりながら沢から離れて行く。ガレ石もなくなり、ずいぶんと歩き
やすくなってきた。ゆるやかな下りが続き、小沢を横切るところに『登山口』の標識が現れた。林道終点に
到着。15時ちょっと過ぎ。山瀬越から約1時間。



          
            2谷の合流点                   林道終点・登山口


 荒れた林道は、次第にはっきりした道になり、左下に沢音を聞きながら、ゆるやかに下って行く。 やが
て、キャンプ場の賑わいが聞こえてきた。「もうすぐだ」ずいぶん長いこと歩いてきたが、ゴールも間近に
感じ足取りは軽い。


 途中から舗装路に変わり、朝登ってきた景色が見えてきて、キャンプ場からの細道分岐点に到着。 やれ
やれ、という感じで細道を下り、竜王峡キャンプ場の駐車場に帰着。 15時20分。 山瀬越から約1時間
20分。福智山の頂上からは、約2時間50分。



          
            林道を下る               降り着いた(キャンプ場上の細道分岐点)


 無事に降り着き、今日のコースを回顧しながら靴ひもをほどく。朝の登り始めから、尺岳を経て福智山の
往復。展望や昼食を含み約8時間20分。暑さの中、よく歩きました。


 大雨の後だったので、谷筋のコースは、登り下りとも水量が多かったと思われるが、それなりに気を遣っ
た。 縦走路は九州自然歩道を、気楽にアップダウンコースを楽しむ。コースのほとんどは樹林帯だったの
で、暑さはしのげたと思うが、梅雨明け直後の暑さは厳しかった。


 頂上からの眺めは、尺岳もすばらしい。福智山は、さらに大展望が得られた。 さすがに都会地にある九
州百名山だけあって、福智山にはたくさんの人が登っていました。


湧水に 身体冷やして 山の道  

     今日の花たち

               
      ヒオウギスイセン           ヤブミョウガ           オオカモメヅル


               
      タカネマンネングサ          オカトラノオ          ヤマジノホトトギス


               
          アカショウマ           ヤマサギソウ            クモキリソウ