福智山901m) 2004 5 15 日(土) 曇のち雨          

  (九州百名山:3)福岡県福智山地 北九州市小倉南区 鱒淵ダム登山口から

     ダム堰堤・登山口 〜(30分)滝コース入口〜(40分)大滝〜(50分)豊前越〜(60分)福智山
    〜(
70分)ほって谷新道合流〜40分)ダム端〜(30分)ダム堰堤・登山口 : 行程 6時間20


 奄美地方が梅雨入りしたあと、前線がゆっくり北上し、九州では「はしり梅雨」が迫っている気象状況と
なっている。北部ほど降水確率が少なく、北九州の日中は30%なので、福智山なら大丈夫。


 国道10号を北上し、椎田町から県道58号で内陸部に入り、JR日田彦山線沿いの国道322で小倉南区に入
る。登山口となる鱒淵ダムへは、道路案内ですぐに判り、曲がりくねった細い県道を通って、ダム堰堤に着
いた。大分から3時間20分ぐらい。


 支度をして登山開始。9時ちょうど。4人組の登山者に続いてダム堰堤を渡り、管理事務所前のゲートを
抜けて、湖畔のサイクリング道を行く。すぐに赤い吊橋が現れるが、帰りのコースに使う事にして、そのま
ま直進しダム湖を左に見ながら進む。やがて左前方はるか遠くに福智山が見えてくる。ガイドブックでは2
時間半で行ける事になっているが、ずいぶん遠く見える。昼までに着けるだろうか?



           
       登山開始・ダム堰堤を渡って          福智山が見えてきた



 湖畔の景色を楽しみながら40分ほどで、沢の流れ込み口となっている、「七重の滝コース」入口に着い
た。案内標に従い、沢沿いの山道に入る。緩やかな勾配の登山道は幅も広く歩きやすい。左は豊かな水量の
沢音、右側の草地にはシャガがいっぱい咲いている。しばらく行くと、赤い滝見吊橋が現れ、渡りながら右
前の1ノ滝を見る。



           
           七重の滝コース入口              滝見吊橋と1ノ滝



 滝見吊橋を渡ると、いきなりクサリのある岩場が現れ、湿っているので気をつけて登る。その後も急な勾
配が続き、右の沢に懸かる滝を見ながら登って行く。小さい段差の滝も数えると7を越えると思うけど、案
内の7番目の大滝まで続く。マイナスイオンをいっぱい吸っとこう。ひとやすみ。10時20分。



       
         5ノ滝                  大滝(7ノ滝)



 
大滝の横を登りきると、沢は平坦な流れとなり、「テッペン橋」と書かれた木橋を渡って、滝コースを終
わる。登山道も左の沢もほぼ平坦になり、静かな山間部を散策するような状況。木洩れ日の中に、コケイラ
ンやサイハイランが目立たずに咲いている。


 山瀬の集落跡を通っていると、パラパラと降って来た。 前後して登っていた4人組は、「どうしょうか」
と、思案休憩している。今朝5時半に家を出る時には、気象情報を確認しないまま来たので、ちょっと心配
になるが、昨晩の情報が頭にあり「まァ、たいした事は無いだろう」。小雨決行で分岐点に着き、左の豊前
越コースを取る。


 手入れのいい杉植林地の道脇には、炭焼き釜の跡も見られる。雨は止んだ。やがて自然林の急坂にかかり、
石ころの多い谷沿いを登っていく。上方が明るくなって、豊前越に着いた。11時20分。ひと休み。



 豊前越は尺岳から福智山につながる南北尾根の縦走路の鞍部。 縦走路は九州自然歩道になっており、左
(南)に進路を取り、緩やかな上りにかかる。登山道はよく整備されている。


 また降り出した。出発前の確認ミスで、ザックの中に、雨具は一人分しか入ってなかった。「ママ、着と
った方がいいよ」「わたしは、これでも」と、大型のビニール袋で何とか・・。 「ここまで来ているので、
引き返しても、頂上を越えて、向こうのコースを降りても、時間的にはあまり変わらない」。「このまま行
こう」。少し情けない気分になったが、しかたない。


 烏落しの鞍部で、前方に頂上が見えてきた。ひどい雨ならここから左にエスケープするコースを取れるが、
今は小康状態。直進して急坂にかかる。



           
           豊前越              烏落し(正面に福智山の頂上)



 
福智山にかかる急坂を、あえぎ登っていると、左に「たぬき水」の水場、すぐ右に「荒宿荘」の山小屋。
小屋の中では10数人が昼食を取っていた。横を通って、樹木がなくなり、背の低いクマザサとススキの原
の頂上姿が見えてきた。それ、もうひと息。祠が迎えてくれて、やっと頂上に着いた。12時30分。ここ
まで、3時間半かかった。


  頂上からの景色は、北九州の市街地、皿倉山、貫山など、360度のパノラマが楽しめそうだが、ぼんや
りと小雨にけむり、冷たい風が吹きつけてくる。「とにかく風除けを探そう」。景色もそこそこにして、岩
陰に避難。霧が出てくると怖いので、先ず、帰路の確認。判るところまで、300
mほど行って戻り昼食。



           
           祠が見えてきた                 福智山の頂上





 頂上ではゆっくり楽しめなかった。13時ちょうど。「また、来るからネ〜」で、鱒淵ダムに降りるコー
スは、自然歩道を南東に下る。鈴ガ岩屋の北斜面を通り、落葉樹主体の自然林の林に入り、振り返る頂上は
見えなくなった。少し雨足が強くなって、気持ちを急かされ、谷沿いの急斜面を淡々と降る。

 左からの、ほって谷新道(烏落しからの道)と合流。14時10分。ひと休みしたいが、あたりはびしょ
びしょ。「休んでるつもりで、ゆっくり行こう」。勾配も緩やかになり、右側に沢の音が聞こえてくる。
木柱ゲートを抜けた。雨は止んで来たので、雨具を始末する。


       
          急坂を降る             木柱ゲート(バイク止め?)



 それから、ほどなくで湖畔の登山口に着き、ダム湖を巡るサイクリング道路に出る。帰り道はダムの南側
コースを取り、ダムにかかる赤い吊橋を気持ちよく渡る。



           
         湖畔の登山口             ダム湖にかかる赤い吊橋



 さすが九州百名山、雨にもかかわらず何人もの人たちと会った。それぞれが「日中は持つと思ったのに、
残念ね〜」。 しっとりと濡れて降り着いた。15時20分。6時間20分だった。



   新緑に 真白き滝の 福智山


今日、出逢った花たち(その他の花にも遭えたけど、雨で写真にならなかった)

           
         コケイラン             サイハイラン 
                                                  トップページへ戻る