HOME


 ビシャゴ浦のご来光     2014 12 26 日(金)晴れ
 (大分県大分市佐賀関町)




ビシャゴ浦のご来光


 昨年は、豊後二見ヶ浦で、ご来光を拝んだ。今年は、どこで・・。 いろいろ探していたら、佐賀関にも、注連縄の架かった ご来光ポイントがあるらしい。



下見 明るい昼間に下見しておこう。12月21日(日)曇り

 国道217号線を行き、フェリー乗り場を過ぎるとすぐに金山交差点があり、佐賀関中心部へ入って行く。佐賀関バス停横の交差点は右折し、佐賀関漁港を経て黒ケ浜方面へ向かう。漁港を過ぎると道は海岸沿いの狭い道になり、見通しの悪いカーブも多くなってきた。

 やがて、白ケ浜や小黒集落を通り過ぎ、黒ケ浜直前の右側に注連縄の架かった二つの岩が現れた。先の国道分岐・金山交差点から約4.3km付近。

 海岸を背にした崖側に岩の説明盤がはめ込まれており『姉妹岩の由来』を記していた。“神武天皇の御神剣が海に沈んだ・・海女の姉妹が大ダコから取り戻そうとしたが、息絶えてしまった・・” その御神剣は、早吸日女神社の御神体となっているらしい。


            
           位置図(クリックで拡大)                   姉妹岩の説明盤(クリックで拡大)


 ご来光を拝めるらしいが、姉妹岩に架かった注連縄を見ると、その延長線には速吸瀬戸の高島が浮いていた。東北東なので、夏場のご来光方向と思われる。

 冬場は東南東から揚がるので、豊後水道を挟んだ宇和海やもう少し南側あたりだろう。姉妹岩の間から望むことはできないが、姉妹岩の画角にご来光を拝めそうだ。


          
             姉妹岩の向こうに高島                   豊後水道と姉妹岩


 帰り道は、県道をそのまま黒ケ浜を通り抜け、関崎海星館のある峠道に向かった。ついでに古遠見や遠見山付近の下見もしておこう。


当日 天気が良さそうだ。下見したビシャゴ浦へ   12 26 日(金)晴れ

 下見のとき気づき、夜明け前の暗い道なら、海岸通りよりも、距離は長くなるが峠道を行った方が安心だろう。それでも、カーブと坂道は多い道。 ようやくという感じで黒ケ浜に着くころには、東の空も明るくなってきた。

 そして、下見したビシャゴ浦に到着。「わ、わっ、漁船の大群!!」漁火と言うよりも、灯火を点けた漁船競争という感じで、高島を望む北方向に向かっている。速吸瀬戸の漁場に急いでいるのだろう。


 今日の日の出は7時13分ごろとなっており、日の出方向を確かめながら、三脚を組み立てた。その東方向には雲が懸かっているが、水平線付近は隙間があり期待はできそうだ。


        
      6:47  沖合は高島と漁船(クリックで拡大)                      日の出を待つ


 水平線の上がぼんやりと赤くなってきた。「ドキドキ!」。水平線の一部がぐんぐんと赤味を増し、その一点がピカッと輝き放射状の光が走った。「出た〜」ビシャゴ浦にご来光となった。7時15分。



7:15 ご来光 と 姉妹岩


 姉妹岩は画角の一角に収まっており、イメージした通りのご来光を迎えた。注連縄は見えにくいが、海も風も、おだやかに鎮めてくれたのでしょう。「ヤ、ヤッ、だるま太陽!!」望遠レンズは持ってきたが、取り替えるタイミングがない。標準系レンズのまま、ズームをいっぱいにしてパチリ。カメラは、もう一台持ってくればよかった。



7:18  だるま太陽


 7時20分を過ぎると、ご来光のドラマは終わりとなり、あたりはぐんぐんと明るくなってきた。初日の出のつもりでご来光を拝みました。2015年もいい年が迎えられそうだ。

 このあと、佐賀関半島の2山、古遠見と遠見山に登った。



   HOME