『展望ルート方面』へ 稜線の小ピーク
稜線の小ピーク(肩)に上がると、フラット気味のアップダウンコースが始まる。「あ、ウグイス!」どこからともなくウグイスの鳴き声が聞こえてきた。初音だ!!。耳を澄ましてもう一度。「お〜、かわいい〜」歌い方は、まだまだだが、そのもどかしさがなんとも可愛い。
「おっと、ここだ!」カーブのところに『bR展望台・25M』の分岐標が現れた。樹林やブッシュ、かなりの荒れ気味は3年前と変わっていないようだ。 北向きに25mほど行くと、足場の悪い崖上に出た。「お〜・・」樹林で視野は狭いが、高度感のある景色が展開されており、耳川の上流側が良く見える。不安定な感じがするので、何かにつかまって眺めるといい。
耳川の上流方向(クリックで拡大) NO.3展望台
|
コースに戻り、ゆるやかなアップダウンを行くと、続いてと言う感じで『bQ展望台』に到着した。「わ〜、すばらしい〜」ここは良く見える。北側に大展望が広がっており、六峰街道はもちろん、遠くの青垣は祖母傾や大崩山地あたりだろう。
なんといっても目を惹くのは足元の景色だ。眼下に耳川の流れがあり、その対岸には東郷町の中心部などが俯瞰できる。「あっ、日の丸!」旗台は右下の突端にあり、鮮やかな日の丸は、穏やかな春風に揺れていた。思ったより低い位置に見える。「おっと、と・・」足元は切り立った崖ですよ。
NO.2展望台 東郷町・耳川・旗台(クリックで拡大)
|
「行こう」展望景色の余韻を引きずりながら、稜線のコースをさらに辿って行く。このあたりにミツバツツジやフジツツジが在るはずだが・・、まだツボミ?。期待したものの、どうやら早すぎたようだ。
やや斜度を感じるアップダウンがあり、汗ばみながら登り詰めると、メインコースの三差路に到着した。左下は旗台の三角点に向かうコース。頂上の冠岳は直進気味の右。 「お〜、これはいい」登山道の道幅は、さらに広くなり、小枝やブッシュに触れることなく登って行ける。
分岐点 左下は旗台 頂上は直進 もうすぐ頂上
|