うまみやま
  馬見山978m)    2006 8 27 日(日) 晴れ
  (福岡県)古処・馬見山地の最高峰  小石原民芸村のある嘉麻峠から登る

          嘉麻峠・登山口 〜(1時間)林道〜(50分)2度目の林道〜(1時間10分)馬見山
                 上り:3時間10分 下り:(林道巻道30分含み)2時間40分 : 行程 6時間 20


  昨日は、鷹ノ巣山に登った。今日は、馬見山に登ろう。云われもある、ちょっと変わった名前の山。 福岡
県中部の古処・馬見山地の最高峰。小石原民芸村のある嘉麻峠から登る。午後のにわか雨に会わないように、早
めの行動をしよう。


               
           馬見山(小石原から)             登山コース(図のクリックで拡大)



 小石原民芸村から、国道211号線を隔てた九州自然歩道の標識が登山口。 ゆるやかな登りで、植林の中へ
と入っていく。6時30分。 深い山間は、まだ明けやらず、朝霧が残って薄暗さを感じる。 湿気の多い林床
に、ミズヒキとヤブハギが似たような花穂を伸ばしている。


 斜面を登り、左に向きを変えながら、南西に向かう支尾根に取り付く。 すぐに急坂に変り、九州自然歩道ら
しい丸木階段などで、ぐんぐんと高度を稼いでいく。ウォーミングアップには、ちょっとこたえる上り坂。



                
            嘉麻峠・登山口                   支尾根の急登


 九州自然歩道なので、コースはしっかりしている。支尾根の小ピークを越え、さらに急坂の登りが続く。30
分ほどで稜線に出て、717mのピークに到着。「やっぱ、低い山は暑いな」。タオルハンカチで、顔の汗をぬ
ぐう。(甲子園の斉藤投手も暑かった)。


 いつの間にか、照葉樹主体の自然林に変り、ゆるやかなアップダウン。稜線を渡る風が、ご褒美のように心地
良い。 少しずつ下り坂が多くなり、林道に飛び出す。内浦林道というらしい。登山口から1時間少々。ひとや
すみ。



                
           支尾根の急登は続く                  林道を横切って


 林道を横切り、九州自然歩道の丸木階段へと進む。右下には横切った林道が、平行しながら少しずつ離れてい
く。 さらに稜線の登りが続き、ややきつい登りを詰めると、山頂まで3
.4kmの標識のあるピークに着く。こ
こを直角右へと曲がり、下り坂。


 ゆるやかなアップダウンを繰り返しながら、少しずつ下っていく。「もったいない」。 再び林道に出る。先
の林道横断から約50分。ひとやすみ。この林道は、稜線の北側斜面をゆるやかに沿っているので、帰りはこれ
を帰ろう。


 九州自然歩道は上り坂に転じ、軽く登ったあと、突然左側がカヤ野の開けたところに飛び出し、登り始めて最
初の遠望に目がまぶしい。正面に遠く馬見山が望め、まだまだ2km少々はある。



                
          ピークで直角右に曲がる              奥のほうに馬見山が望める


 明るく開けたコースは、ほんの100mほど。 すぐまた樹林帯に入り、ゆるやかに下ると、お地蔵さんの居
る旧栗河内コース分岐に着く。お地蔵さんがあるので、稜線を横切る昔の峠道だったのだろう。「お地蔵さん、
登ってきましたよ」。


 しばらくは、ゆるやかなアップダウンが続き、郡境の境界石が並ぶ気持ちのいい樹林帯コース。少しずつ上り
が多くなり、889mのピークを越えて、右カーブの左出っ張りに岩テラスがあり、南側の大展望が得られる。
筑後川沿いの景色かな。その先は鷹取山かもしれない。しばしの休憩。



                
          お地蔵さんの居るところ              岩テラスから展望を楽しむ


 やがて、標識などがある栗河内コースの分岐点。このあたりから傾斜が増し始め、歩きつかれた足には、厳し
い丸太階段。 傾斜が少しゆるくなった樹林で、奥のほうを見ると「あっ、ナツエビネでは?」。木漏れ日の林
床に一株だけ、ひっそりと咲いていた。レース細工のような繊細で、美しい花穂が立ち上がっている。「やっと
逢えましたね」。「ずいぶん前から、探していましたよ」。


 さらに、急坂をひと登りしてベンチのある馬見山の頂上に到着。9時30分。 6kmの山道を約3時間10
分で登ってきた。 南側が切り開かれているが、展望を楽しめるほどではない。 さらに30mほど先に、立派
な1等三角点がありました。ここで、登頂の写真。北側の展望が得られ、嘉穂町だろうか。



                         
                       馬見山の頂上(三角点)


 下山は往路を戻り、お地蔵さんのところから、林道へと下り巻道コースを取る。未舗装だが幅広く、路面も荒
れていない。 かわいいチョコレート色のヒナノウスツボは、上から見ると雑草の種子かなと勘違いするような
花。 最初の林道出会いから、登山道に戻り、往路の急坂を下る。


 降りついて、12時40分。下りは、2時間40分ぐらいだった。 木漏れ日の樹林帯コースだったが、夏の
暑さがたまらない。しかし、ナツエビネは、この暑い8月しか逢えないのだ。これは、非常にラッキーだった。
木漏れ日の光が散らばり、思うようには撮れていなかったのが心残り。


森秘めて レース纏いし 夏海老根

   今日の花たち
              
           ヤブハギ          ナツエビネ          ナツエビネ

           
         ヒナノウスツボ        マツカゼソウ
                                                      ページヘ もどる