HOME

旅行 そのA

 
水戸偕楽園や南房総の旅 そのA      
2019 3 月 1 日(金)


 昨日(2月28日)は、水戸偕楽園や塩屋埼灯台などに訪れたが、あいにくの天気で満足度の低い旅初日だったが仕方ない。そして、泊まったホテルは、あの“福島のフラダンス”が感動的に演じられ、復興への意気込みが強く伝わってきました。


A日目・3/1(金)くもりのち晴れ

  福島県いわき市 常盤自動車道を主体に 》〜・・→  千葉県成田市(新勝寺)〜
     〜 銚子市(銚子電鉄)〜 九十九里浜(ビーチタワー)・・→
南房総市冨浦(泊)


 朝食を済ませて7時50分、「おはようございま〜す、皆さんよく眠れましたか」。で、ホテルを出発。雲の多い空模様だが、天気予報では回復傾向にあるらしい。期待しよう。 今日(3月1日)は、成田山新勝寺を目指し、戻るようなコースで一気に南下していく。


A日目−1 成田山新勝寺(千葉県成田市)


 高速道路でも、やはり遠い。ようやくという感じで指定の駐車場に到着は10時30分。 ガイドさんの旗に誘われながら商店街を通り抜け、正面入口となる総門前に到着。

 ここからは自由行動となるが、集合時刻厳守と言うことで、どの程度見る事ができるか? 資料の“境内案内図”に従いながら辿ってみよう。


        
             総門                     境内案内図(クリックで拡大)


        
                仁王門                        大本堂


        
             額堂                         光明堂


           
            醫王殿                        平和大塔



 境内の一角には、国土地理院(地形図)の三角点が描かれており、時間があればぜひ寄ってみたいと計画していた場所がある。で、出世稲荷への階段を登っていく。

「よいしょ」で、登り詰め「このあたりだが・・・」「あっ、あそこ!」なんと、参道脇の柵外にポツンと置かれていた。三等三角点(成田:35.7m)11時10分。不思議な行動と見られたのか、売店のお姉さん達が笑っていた。


        
         三等三角点(成田:35.7m)             出世稲荷入口の柵外に三角点


 限られた時間のため急ぎ足で辿ってきたが、主なところは参観できたと思う。そして三角点も。 説明資料の御縁起にあるように、開山前後からの歴史も感じながら、荘厳な雰囲気が漂う お不動さまにお参りする事ができました。 駐車場の一角で昼食を摂り、銚子電鉄のある銚子市に向かった。



A日目−2 銚子電鉄 [銚子駅〜犬吠駅](千葉県銚子市)


 最近では『ぬれ煎餅』で、すっかり有名になった銚子電鉄。銚子駅から犬吠埼を回り込み外川駅までの、わずか6.km、10駅の小さな私鉄路線。 JR総武線の終点・銚子駅が、その銚子電鉄の始発駅となる。


        
           JR銚子駅                    銚子電鉄の銚子駅ホーム


 銚子駅発14時00分の便に乗った。列車は、かわいいオレンジ色の2両編成(車両紹介によると2000形(2002+2502)となっていた) 出来る事なら、運転席付近から前方の景色を見たい。で、運転業務に差しさわりのない位置に立つ事ができた。

 発車してすぐに、醤油会社の工場内に割り込みながら、最初の駅は、銚子電鉄本社のある“なかのまち=仲ノ町駅”


        
         14:00発に乗車                     醤油工場の中へ


 その後も、狭い線路敷をゆっくりペースで進み各駅停車していく。 珍しい駅として“もとちょうし=本銚子駅”は、タレントのヒロミさんがリフォームした駅舎。 おもしろい駅名もあり“かみのけくろはえ=髪毛黒生駅”では、その横に「シャンプー」のCM板が置かれていた。

「瞬間ですが、左側に犬吠崎灯台が見えますよ」の車内アナウンスがあり、車窓にへばりつくようにして身構える。「あっ、あれだ!」わずか数秒の出来事だった。「撮れたかな?」


        
            電車の中                       本銚子駅


        
           髪毛黒生駅                     車窓から犬吠ア灯台

              『犬吠埼灯台日本の灯台50選 参観灯台

                      白塔形 単閃白光 1,100,000cd  光達距離17海里
                      塔高31m 灯高52m 明治7年


 発車から約17分後、目的の“いぬぼう=犬吠駅”に到着。 駅の売店では、『ぬれ煎餅』はもとより『まずい棒』も開発、さらに『サバいばる=鯖威張』の弁当なども販売していた。経営の苦しい銚子電鉄、その苦しさを周知させながら一生懸命頑張っている様子が、微笑ましく伝わってきます。


    
          犬吠駅前



 犬吠駅で再びバスに乗り、いよいよ春の南房総へ・・・

「ややっ、灯台だ!」左後方の高台に展望台や灯台が立っていた。


    
            飯岡灯台



『飯岡灯台』 (千葉県旭市)

   白塔形 塔高 9.8m 灯高 74
   光達距離 13海里 初点灯 昭和31年



 太平洋沿岸の県道30号線を南下している気配だが、それらしい海景色はほとんど見えない。しかし道のりは長い。全体が『九十九里浜自然公園』?
・・・ようやく、その真ん中あたりの、『ビーチタワー』に到着。



A日目−3 九十九里浜(ビーチタワー)(千葉県九十九里町)


 九十九里町のHP等によると、九十九里浜と太平洋を一望できる絶景ポイントとして “九十九里浜の豊海海岸に立つ、巻貝をモチーフにした高さ22mのタワー。らせん階段を登った頂上からは、66kmにも及ぶ九十九里浜と、太平洋の雄大なランドスケープが目の前に広がっている。特に、海が黄金色に染まる夕暮れ時は、とってもロマンチック。隠れたデートスポットとしても人気上昇中である。”など、となっている。


        
          眼前はどこまでも続く太平洋            九十九里浜・ビーチタワー(クリックで拡大)


        
       北側・景色の先端が見えないほど            南側も、はるか太平洋と砂浜が続く


 また、九十九里海岸は、ちば眺望100景、日本の白砂青松100選、日本の渚百選にも選定されているらしい。感動しながらビーチタワーから降りたら、今日2日目の予定は終了。 移動中のバスの中で17時30分ごろ日没となった。 やがて、あたりは真っ暗となり、南房総市冨浦のホテルに到着。18時ちょっと過ぎ。


 明日→→(3月2日)は、いよいよ南房総の春を探してみよう。


   HOME