HOME

石垣島
 屋良部岳216. 1 m        2015 1 18 日(日)くもり 
 (分県ガイド・沖縄県の山)沖縄県石垣市


 午前中は石垣島のテッペン・於茂登岳に登ってきた。 午後は西側・屋良部半島の中央部に聳える屋良部岳に登る。 屋良部林道からの近道もあるらしいが、ガイドブックでは従前からのコースが紹介されており、それに従いながら、じっくりと辿ってみよう。


          
            屋良部岳(御神崎灯台から)              登山コース(クリックで拡大)


       登山口 〜(40分)大岩 〜(10分)小テラス 〜(10分)屋良部岳 :  往復
       往復:歩行距離 2. 1km,累積標高差約 ±210m,行動時間 約 1 時間 50

 県道79号線を経て、屋良部半島の北側から回り込んで行く。一般道だが2車線道路となっており、快適なドライブコースだ。 御神崎の分岐を過ぎると、ゆるやかに峠を越え、カーブしながら下りはじめる。 「あっ、ここだ!」道路左側、路肩の樹林帯境に『屋良部岳 登山道入口』の標識が立っていた。


「え〜、こんなところから」ジャングルの中へ踏み入れていく感じだが …。薄暗い雰囲気はハブも気になるが、従いながら入ってみよう。13時30分。 亜熱帯の原生林に覆われた登山道は踏み跡も弱く、雰囲気は良くない。 次第に疎林になってきたが、依然として踏み跡は弱い。「行けるのかなぁ?」


         
             登山道入口                 疎林になってきたが、踏み跡が弱い


 10分弱で防獣?フェンスが現れた。イノシシが居るのかな?。後締めで、さらに登って行くと、3分ほどで峠状になり尾根筋に達した。補水しながら地形図をチェック。弱い踏み跡は十字路になっているが、コースは直角右上に進む。


         
           フェンスを通り抜け                   峠の十字路は右上へ


 尾根筋のコースに変わると、踏み跡もはっきりするようになってきた。でも、野底岳や於茂登岳に比べると、かなり荒れ気味だ。石垣島のかくれ名山?。失礼、ハブが嫌いなもんで …。この季節なら居ないと思うが、まわりを見ながら登って行こう。 「あっ、カゴメラン!」ラッキー、咲いているのに出逢った。 緩急変化の上り坂が続き、ゆるやかなピークを越える。


         
             尾根筋を登り                    小ピークを越える


 やがて斜度が増しはじめ、左右に大きな岩が現れてきた。地形図では、屋良部岳本体の急斜面にかかるあたり。コースは直登するように延びており、かなりの急坂だ。落葉が滑るので、岩角や小幹を握り返しながら登って行く。

「ん、分岐?」左側の踏み跡を辿ると、すぐに露岩の上に飛び出した。「わ〜、すごい〜」足のすくむような露岩の上。眼下には無限大の東シナ海が広がっていた。ガイドブックの小テラスという所。


         
            大岩の間を登り                    小テラスからの展望


         
        北西に御神崎と東シナ海(クリックで拡大)             北東に崎枝湾と東シナ海


 コースに戻ると坂道は続いており、さらに斜度が増しながら、お助けロープも現れてきた。「よいしょ、ヨイショ」距離は短いはずだ。再びY字分岐が現れ、左へ進むと、また展望のいい露岩に飛び出した。テラス1という所。先ほどの小テラスのすぐ上になり、雰囲気も展望景色も大差ない。ここはもう頂上の一角。

 露岩の脇から細道を辿ると、すぐに頂上岩が現れ、その大岩の間に三角点が置かれていた。屋良部岳の頂上に到着。三等三角点(屋良部岳:216.1m)。14時30分。登山口から、休憩等を含みながら約1時間。


         
               急坂を登って                      屋良部岳頂上


 三角点のある頂上は、樹林に囲まれ展望は全く得られない。先のテラスが頂上の展望ポイントだ。下りながら、もう一度寄ってみた。 どこまでも広がった東シナ海。晴れていたら、もっと素晴らしいだろう。

 依然として風は強い。「降りよう」下山は往路を戻る。 薄暗い樹林帯では、やはりハブのことが気になる。右よし、左よし、無事に降り着いて15時20分。往復は、休憩や展望等も含み約1時間50分。薄暗い荒れ気味のコースだったが、ハブとの遭遇はなかった。まだ、冬眠しているよネ。 尾根筋を経て、最後は急坂を登って東シナ海の大展望が印象に残る。 明日は、市街地に近いバンナ岳に行ってみよう。


    屋良部岳で出逢った花たち

         
         アメリカハマグルマ        クロバナツルアズキ          ノボタン


         
        ナガミボチョウジ           カゴメラン         ヒゲナガキンギンソウ


       
         ヤンバルツルハッカ          アリモリソウ


   HOME