HOME

 城山731m)= 岩戸テレビ中継局 と 天岩戸神社  2013 9 12 日(木)晴れ

 宮崎県高千穂町


      林道途中・駐車地 〜(10分)林道終点・取り付き〜(20分)城山 :往復

      往復:歩行距離 1. 4km,累積標高差 ±120m,行動時間 1 時間


 午前中は、高千穂町北西部の県道8号線沿いにある“城”のつく2山、亀頭山城跡と高城山に登ってきた。三つ目の“城”は、県道7号線沿いの天岩戸神社の先に城山があり、「じょうやま」と、読むらしい。

 高千穂町から国道218号線を経て、県道7号線に左折して天岩戸神社を目指す。神話の里・観光名所になっており、今日もたくさんの観光客が訪れていた。下山後に寄ることにして、先ずは城山に向かおう。県道7号線を、さらに北上する。「あっ、あれだ!」。天安河原入口の看板を霞めるようにして、目指す城山が見えてきた。


           
             城山(天安河原入口から)              登山コース(図のクリックで拡大)


 先の天岩戸神社から約2.9km後、左側にコンクリート道が現れるので左折する。道は狭くなり、途中の集落を抜けながら山側に向かっていく。 先の県道から約700m後、イノシシ避けの鉄柵ゲートが現れ、『後閉め』で抜けると林道らしくなって、カーブの坂道を上って行くようになる。

 道は次第に荒れ気味になってきた。小石や小枝の散乱が気になるが、舗装されているのでゆっくり行けば大丈夫。 「んっ、ダメか・・」。道の真ん中に、ちょっと大きめの石が転がっていた。バックして、安定したところに停める。ゲートから約800mのところ。ここから、歩くことにした。

「う〜、暑い〜」。午後になり、蒸し暑さはさらに厳しい感じになっている。汗を拭きながら、照り返しの舗装林道を歩き始める。13時20分。資料は地形図のみ。3分ほどで、落石地点を通過する。


         
            林道の途中からスタート                 落石地点を通過する


「あっ、どこかな?」。左側が大きく開け始め、岩戸川を挟んだ東側の景色が展開されてきた。特徴のある双耳は二つ岳、それに続く乙野山などだろう。予期せぬ展望が得られ、林道歩きも悪くない。(これ以降、頂上までは、まともな展望は得られなかった)


         
             乙野山や二つ岳など                   左側に大展望


 スカッとした展望に気分を良くし、ゆるやかに登り詰めると、林道終点の標識が現れ小広場に到着した。歩き始めて10分少々のところ。地形図をチェックしながらひと休み。熱中症予防にも、補水はこまめに。

「ここだ」。広場の奥に踏み跡があり、いきなりの急坂という感じで、丸太階段も現れた。「道はいい」。登山道は整備されているように見える。登山道というよりも、TV中継局の点検路というべきかもしれない。


         
              林道終点・取り付き                丸太階段を登りはじめる


「ヨイショ、よいしょ」。イメージしていたよりも急坂が多く、汗が一気に噴き出しはじめる。樹林帯で風が通らないせいか、かなりの蒸し暑さだ。(この日、高千穂町の最高気温は32.9℃。平年より5℃ほど高かった)。尾根筋を緩急変化で登って行く。

 やがて左カーブして尾根脇を登って行くコースに変わった。「んっ、これはイノシシ・・」。地面には、イノシシが掘った跡があり、お互いにビックリしないために、スズを鳴らしながら登ることにした。


         
             尾根筋を緩急変化で登り               尾根脇斜面をトラバース


 樹林を抜け、パッという感じで鞍部に飛び出すと、ちょっとした展望が得られる。「う〜ん?」範囲が狭いので、どこなのかよく判らないが、ひと休み。ここはもう、頂上直下に位置しており、最後の急坂も丸太階段で登って行く。

 ほどなく天が抜け、左側に民放(MRT,UMK)の中継局、もう一段登って狭い頂上にはNHKの中継局が置かれていた。頂上標柱は、局舎の右奥にポツンと建っていた。三角点はない(標高点:731m)。13時50分。林道終点広場から20分弱。気温は26℃。とても蒸し暑い。


         
           丸太階段を登って                  城山頂上・TV中継局


 まわりは樹林帯に囲まれ、展望は得られない。山名は城山となっているが、それらしい遺構や名残などは全く見つけることはできなかった。TV中継局の印象が強い。

 下山は往路を戻り、林道の駐車地には14時20分。往復は、休憩なども含み約1時間。予定外だったが、林道歩きで大展望はご褒美だろう。 広場からの登山道は、整備された点検路という感じで、急坂などもあるが、心配のない登山を楽しめました。低い山なので、夏場は暑かった。

遠目にも登った山の天高し

 城山の花たち

             
         ハガクレツリフネ           マツカゼソウ           ベニバナボロギク
 
 ↓

 天岩戸神社

 城山から下山後、県道7号線の帰り道。時間にもゆとりがあり、天岩戸神社にもお参りした。 高千穂町には何度も訪れているが、天岩戸神社は何年振りだろうか。観光気分で天安河原まで行ってきました。


         
                天岩戸神社                   天安河原(クリックで拡大)


         
                 天安河原                   天安河原(クリックで拡大)


 2週間前から、高千穂町の神話に引き込まれ、神々様の伝説など、パンフレットや説明板を見ながら楽しんでいます。天安河原の神秘的な岩屋には八百万の神が・・。 参拝を終わり、木陰でひと休みしていたら、突然のにわか雨に大あわて。車に戻って、現実にリセットされました。 明日は、延岡市北方町の鉾岳に登ろう。


HOME