うげど らかんさん
穿戸羅漢山(680m) 2013 年 4 月 18 日(木)晴れ
(高森町史跡)熊本県高森町
別所池横・登山口 〜(30分)穿戸羅漢山 〜(30分)最高点・直下 : 往復
行程:歩行距離 約 2. 8km,累積標高差 約 ±210m,行動時間 約
2 時間 10 分
先ほどは、黒岩峠から高森峠に登ってきた。 こらから近くにある穿戸羅漢山に登る。この山は、2週間前、高森公園・千本桜のついでに見つけた標識に誘われ、それらしいピークにたどり着いた。しかし、どこが羅漢山か、コースの全容が判らないまま、宿題気味に残っている山。
下山後、調べてみると穿戸羅漢山と呼ばれ、一般的には別所池から登って行くコースのようだった。今回は、そのリベンジで登ってみよう。
高森町の中心部から県道28号線を行き、高森小学校の横、別所池西側が登山口。「お〜、あの山だろう」。それらしい山塊が、別所池のさざ波に影を落としていた。
別所池と穿戸羅漢山 登山コース(図のクリックで拡大)
「暑くなりそうだ」。天気はすっかり良くなり、汗ばむ陽気になってきた。 登山口の標識を見て、別所池のほとりをフラット気味に歩き始める。12時50分。「あっ、これだ」。すぐに『史跡・穿戸羅漢山』の案内板が現れた。かなり古い案内板だが、前回、上から辿ったコースも含め、全体像が概略的に理解できる。「よっしゃ、登ってみよう」。
穿戸羅漢山登山口 『史跡・穿戸羅漢山』案内板(クリックで拡大)
別所池を右に見ながら、植林帯に入って行くと、左側に由緒のありそうな池や角宮などが現れた。先ずは拝んで行こう。 「これかな?」。角宮を左に見送り、幅1メートルほどのコンクリート道を、ゆるやかに登り始める。「いい道だ」。地形図には載っていないが、遊歩道的なコンクリートが延びており、イメージしていたよりも歩きやすい。
角宮の一角 コンクリート道へ
谷筋のコースに入り、次第に斜度が増しはじめる。 見た目よりもきつい上り坂を登って行くと、右側に『高森小学校林』の標柱が立っていた。「ほ〜、珍しい標柱」。きっかけをもらって、ひとやすみ。
そのあたりから、さらに斜度が増してくるが、ほどなくコンクリート道は終点となって小広場に到着した。別所池から約20分。地形図を見ながら、ひと休み。 広場の右側に丸太階段があり、いかにも遊歩道的になってきた。
植林帯の急坂 コンクリート道終点・右へ
やがてフラット気味になり、山腹斜面をトラバースするように巻き始める。丸太橋や手すりのある木橋など、遊歩道的な雰囲気を楽しみながら辿って行く。「あっ、あそこだ」。前方に岩が多くなり、その奥に屋根のある岩屋らしいのが見えてきた。目指す穿戸羅漢山だろう。その直前左側に『羅漢』の説明板があり、一通りの予備知識を得ることができる。
前方に見えてきた 『羅漢』説明板(クリックで拡大)
崖際の道を行くようになり、足元注意で登って行く。「あっ、ここにも」。左側、崖の中段にも羅漢さまが安置されており、そのまま導かれるようにして、屋根のある洞窟に到着した。別所池登山口から、休憩等も含み約30分。洞窟には釈迦如来や観音様、16羅漢の石仏が祀られていました。
「ほ〜、これだ」。奥まったところに岩の窓が開いていた。この風穴こそ、穿戸の由来だろう。石仏さんに失礼しながら、窓を覗かせてもらうと、高森峠に続く山景色が望める。若葉の春も見えていた。
穿戸羅漢山 風穴から景色を覗く(クリックで拡大)
「もう少し、行ってみよう」。地形図をチェックしてみると、この場所は思ったより低い位置に在り、前回、上から辿ってきた所も、かなり離れている。謎を解くためにも、もう少し上まで辿ってみよう。
洞窟から少し戻ると、上方へ向かう丸太階段があり、それに従ってみることにした。丸太階段を少し登ると、洞窟の上につながるヤセ尾根に出た。「あっ、道標もある」。思った通り、『羅漢山』の方向は下に向いていた。指導票の羅漢山とは、穿戸羅漢山の事だった。一つの謎は解けた。 それはそれ、せっかくだから、もう少し辿ってみよう。
穿戸羅漢山の上尾根に出た 植林帯の尾根筋を登って行く
急に踏み跡は弱くなるが、尾根筋を辿るコースになり、植林帯の中、緩急変化の上り坂が続いている。 やがて、大きな岩が現れ、コースは右脇に迂回し始める。「いいのかな?」。落葉に隠れた踏み跡や、丸太階段を辿って行くと、尾根筋に復帰しながら尾根鞍部を越えた。
「あっ、お花見広場」。樹間の下方に、先日の高森公園・お花見広場が見えてきた。もう近くまで来た。 ゆるやかに下って行くと、その高森公園からと思われる道とも合流した。地形図を見ると、前回の直下に来ているようだ。「それ、もう少し」。
次第に、道は荒れてきた。 「え〜、道はどこ?」。斜面の急坂と思われる場所まで来たが、突然と言う感じで踏み跡は消滅し、前途が判らなくなってしまった。「う〜ん。ここまでだ」。前回の直下まで来ており、心残りもするが、これ以上突っ込む勇気もない。
高森公園からの道と合流 この先、踏み跡が消滅。ここまで
下山は、往路を戻る。 前回の場所までたどり着けなかったが、羅漢山の全容も見えた感じとなり、それなりの達成感を味わいながら下って行く。 もう一度、穿戸羅漢山に挨拶し、登山口に到着は15時ちょっと前。複雑な行動となったが、往復は約2時間10分。
上からも、下からも途中までの道はいいが、途中が荒廃気味になっているのが不思議な気もする。それぞれの名所からちょっと散策となれば、そんなものかもしれない。リベンジの登山だったが謎は解けた。 思わぬ花たちとも出逢い、楽しい探検コースでした。
【 葉桜の 峠静かに 羅漢さま 】
今日の花たち
オドリコソウ(白) ニリンソウ イチリンソウ
サツマイナモリ フデリンドウ ヒトリシズカ
アソヒカゲスミレ アソヒカゲスミレ(クリックで拡大) ヒカゲスミレ
|
|