東陽五木 国見岳1030.8m)     2010 1 29 日(金)快晴

  (熊本県の山)熊本県八代市東陽町・五木村  大通峠の東にある山

                                 林道・登山口〜(15分)国見岳  :  往復 約 30


 山花友達のSKさんから、早々と「フクジソウが咲いていたよ」と、情報が入り、急に気分が忙しくなっ
てきた。天気の状況も確認し、熊本県五木村方面にフクジュソウ探勝登山を計画した。遠征ついでに、国見
岳にも登っておこう。


 五木村へ行く時、県道25号(宮原・五木)線で、八代市東陽町と五木村の境界にある大通越トンネルを
通ることが多い。そのトンネルの東側に、地図に載っている国見岳があり、ついでの時に登ってみようと思
っていた山。 資料は地形図のみ。 国見と言う名前の山は沢山あり、すぐ近くにも五木村の
国見山がある
が、これとは別の山。


 八代市東陽町から、県道25号線で五木村に向かう。 大通越トンネルを抜けた直後の左側に『大通峠公
園』への案内板が現れ、鋭角的に左折する。300mほど上がって行くと大通峠公園があり、その先に三差
路が現れる。右側の『端海野キャンプ場』案内板のある方へと右折し、林道へ乗り入れる。


 やがて未舗装路に変わってくるが、それほど路面は荒れていないので大丈夫だ。山間の道を、カーブを繰
り返しながら進んで行くと、国見岳らしい山容が見えてきた。



                    
               国見岳(林道から)                登山コース(図のクリックで拡大)


「さて、どこから登れるかな」。山頂から東西に尾根が延びており、西側の尾根端付近を探ってみる。「テ
ープもないし、ちょっと厳しいな」。 さらに上がって行き、国見岳の南側を巻き過ごし、東側の尾根端も
探ってみた。「ヤブコギ覚悟で、なんとかなりそうだが、テープなどはない」。


 南側を通る時、気になっていたテープがあったので、Uターンして南側コースを探してみた。「ここかな。
次のテープも見える。しかし、荒れているなぁ」。山頂から見れば、ほぼ真南のところで、距離的にも近い。
「ここから、登ってみよう」。火の用心標識があり、NTT電柱243も傍に建っている。大通峠公園から
約4kmのところ。


 次のテープも見えているが、伐採木が散乱しており、足を踏み出せない。「行けるかなぁ」。歩けそうな
ところを探し、踏み越えるようにして登り始める。11時30分。 間伐採された直径10センチ前後のヒ
ノキと、雑木などが散らばっている。 「いかにも、かくれ名山だ」。登りにくいが、親しみを感じるのも
おもしろい。



                
              登山口                     伐採木を踏み越えて


 踏み跡は全くないので、テープを目安に登りやすいところを探しながら登って行く。「バリッ、バリッ」
と、枯れた小枝を踏む音が森に響く。踏み込んだ足が枝にはまり、勢いを付けて引っ張ると、跳ね枝が顔に
迫る。1分で10mぐらいしか進めない。


「フ〜、抜けたぁ」。10分ほどの難儀だったが、長く感じるものだ。 伐採木帯を抜けると、まるで何も
なかったような静かな森に変わる。まだ間伐採をしていない部分のようだ。 しっとりとしたヒノキ落葉で
足音も聞こえない。


 植林帯を抜けると、明るい広場に飛び出し、小ブッシュの先に標柱が見えてきた。国見岳の頂上に到着。
3等三角点(牡鳥野:
1030.8m)。標柱がなければ、どこが頂上か判らないような、のっぺりとした鈍頂の
山。登山口から約15分。樹林に遮られ展望は弱いが、冷たい風にも、明るい春の光を感じました。



                
                 もうすぐ頂上                    国見岳の頂上


 往路を戻り、往復約30分。 伐採木の散乱に難儀したが、距離が短いので、あっけない1山は、熊本の
かくれ名山?でした。 このあと、五木村の
枡形山と八原岳に登ろう。

風もまた光を連れて春隣り