鏡山(917.0m) 2009 年 7 月 3 日(金) 晴れ
(熊本百名山)熊本県山都町蘇陽
頂上肩・駐車地〜(10分)鏡山 : 散策 約 30 分
先ほどは、山都町清和にある矢筈岳と遠見山に登って来た。 これから同じ町の蘇陽にある鏡山に登る。
資料によると、ほぼ頂上まで車で上がれるようだが・・。
国道218号線と265号線が交わる馬見原交差点のすぐ東側に一里木バス停があり、その分岐点に『鏡
山登山口』の標識がある。国道から北に分岐し、国道の下をくぐって山沿いの道へと上がって行く。
鏡山(国道218・蘇陽橋から) 登山コース(図のクリックで拡大)
約1.7km後、三差路が現れ右側の『鏡山林道』へと上がって行く。しばらくは、フラット気味に山腹
を巻きながら進み、やがてヘアピンを繰り返しながら鏡山の頂上へと上がって行く。 先の鏡山林道起点か
ら約2.7km後、電波塔群が見えてきて、頂上の一角に到着。ここに停める。
駐車地の横には、西南戦争慰霊碑と副碑があり、往時の激戦地?だったのだろう。今は電波塔群が立ち並
んでいる。 「さて、頂上はどこかな」。地形図とまわりを見渡し、稜線に延びる車道を歩き始める。14
時40分。
西南戦争慰霊碑 ここから散策
頂上の一角に上がり着いているので、登山と言うよりも頂上部の散策コース。稜線に建ち並ぶ電波塔群を
見ながら、舗装された車道をゆるやかに辿る。「ホウズキが・・」。里ではよく見かけるが、こんな山頂で
たくさんのホウズキが群生し、かわいい緑色をした実を付けていた。
道はゆるやかに頂点を越え、下り始めた。「この上かな?」。 少し戻って、無線局に向かう階段に取り
付く。
電波塔群を見ながら 階段に取り付く
階段を登ると、九州地方建設局の無線中継局があり、そこで行き止まり。「これかな?」。よくみると、
樹林を分け入った踏み跡のようだ。ブッシュを分けて樹林に入ると、弱い踏み跡が見えてきた。
無線局の背後を巻くようにして、高い方へとたどると標柱群が現れ、鏡山の頂上に到着。3等三角点(鏡
山:917.0m)。歩き始めから約10分。樹林に囲まれ展望は得られない。
樹林に入り無線局の背後を登る 鏡山の頂上
往路を戻り、駐車地に到着。15時10分。頂上部の散策は約30分。登山と言うよりも頂上部の散策コ
ースだった。 晴れ間も出るようになったが、まわりにはガスがかかっており、それらしい展望は楽しめな
かった。
鏡山林道の道すがら、ヤマホトトギスやキツリフネ等に出逢い、季節の移ろいをしみじみと感じた。
明日は根子岳に登ろう。
【 この山も薩軍追われし草いきれ 】
今日の花たち
オオバギボウシ ヤマホトトギス キツリフネ
オカトラノオ ホウズキ