きはらやま
    木原山517.2m)= 雁回山     2008 5 5 日(月・祝)  曇・霧雨

   (分県ガイド:熊本県の山 42) 熊本県憩いの森 富合町から富合コース

               駐車場〜(5分)登山口〜(10分)一ノ滝分岐〜(40分)第一展望台〜
                          〜(20分)第二展望台〜(3分)木原山  :往復 約2 時間 40


 GWの後半、5月の3日4日は天気に恵まれて、九州中央山地の国見岳烏帽子岳に登ってきたが、今日
は未明からの雨が残り、ぐずついた天気が予想されている。雨でも登れそうな里山を探し、富合町の木原山
に登ることにした。


 木原山は、宇土市と城南町、富合町にまたがる山で、雁回山の名で親しまれている。都市近郊に位置して
いるが、熊本県憩いの森に指定され、緑豊かな森を保っている。登山コースも7方向からあるらしい。今日
は、富合町から富合コースを登る。



                  
         木原山(奥が頂上、右手前は第1展望)          登山コース(図のクリックで拡大


 富合町の国道3号線から、県道38号に分岐し約3.5km後、木原不動のバス停が目印。大きな石の鳥
居をくぐって400mほど山手に行くと、右側に広い駐車場がある。そこから歩き始める。


 駐車場横には、雁回山の大きな見取り図があり、老人ホームを右に見ながら歩くと、左側に登山口の標識
が現れる。 改めての登山口から、集落の里道を歩き始める。8時10分。「天気、大丈夫かなぁ」。回復
傾向とは予想できるけど、今にも降りそうな、低い雲が垂れこめている。



                
             駐車場の横から歩き始める                改めて登山口


 フラット気味に集落を抜けると、沢沿いの狭い舗装路はゆるやかな上り坂。 「あっ、白いオドリコソウ
だ」。ピンクに混じって、真っ白な花を咲かせている。10分ほど登って行くと標識が現れ、一ノ滝への分
岐点。ここにも駐車スペースはあるようだ。左手奥に見えているピークは山頂だろう。


 一ノ滝は、帰りの状況で寄ることにして、木原山へと向かう。里山の散策路というような感じで、小谷沿
いをなだらかに登って行く。小雨にぬれたシャガの花が、重たそうに頭を垂れ、静かに時が流れている。丸
木の組橋を渡り、少しずつ登って行く。



                
                 一の滝分岐                     木橋を渡る


 いくつかの木橋を渡り、薄暗い谷沿いの道は次第に斜度が増し、右側に地蔵堂が現れる。右脇に降りて見
ると、崖下にたくさんのお地蔵さんが安置され、奥には小滝が流れ落ちている。ここは修験の場でもあった
ようだ。


 本道に戻り、少し登ると祠も現れる。 このあたりは、信仰の山としても受け継がれているようで、深い
谷間は、いかにもその雰囲気を感じるところです。



                
            地蔵堂の横                    道脇に祠もある


 祠を過ぎるあたりから、坂がきつくなり始め、丸太階段が多くなる。 このあたりまで、沢音と一緒に登
ってきたが、いつの間にか野鳥の鳴き声に変わっている。ウグイスははっきりわかるけど、それ以外は・・。
先ほど見かけた、想思鳥も鳴いているだろう。


 丸木階段の長い坂道を登って行くと、東西に延びた稜線の遊歩道に飛び出す。稜線の南側は宇土市で、西
や南からのコースも合わさる。



                
            丸木階段を登る                 稜線の遊歩道に出る


 遊歩道を左に取り、すぐの分岐を左上へと登って行くと、第一展望台に到着。オレンジの色鮮やかなオン
ツツジが歓迎してくれた。立派な展望台が設けられているが、あいにくの霧で何も見えない。


 ひと休みして、乗り越すように下って行くと、迂回してきた遊歩道に出て、休憩舎の横を通る。大きな案
内板もあり、いかにも、憩いの森・市民散策路の感じを受ける。ここからさらに東へとたどる遊歩道は『み
どりの小径』と名付けられている。



                
                  第一展望台                    休憩舎と案内板


 稜線の遊歩道『みどりの小径』は、ゆるやかなアップダウンで、自然がいっぱいののどかなコースです。
野鳥のさえずり、きれいなツツジもあって、晴れていたらとても気持ちいいところでしょう。


 道脇の小花と遊びながら20分ほど歩き、案内標にしたがって左上へと進めば、あずまやのある第二展望
台に到着。樹林のなかの小広場になっているが、まわりの樹林以外は霧に閉ざされている。



                
            稜線の遊歩道“みどりの小径”                第二展望台


 三角点は、第二展望台と遊歩道の中間あたりから、東側へと踏み跡をたどる。雑木林のなか、弱い踏み跡
を3分ほど行くと、狭い切り開きに三角点柱があった。山名を示す標柱などもなく、ややさみしい感じの木
原山の頂上です。2等三角点(木原:
314.4m)。9時30分。登山口から約1時間20分。

 三角点にこだわる人は少ないのだろうか、ここだけ、市民コースとは異質の場所のイメージでした。樹林
に囲まれているため、晴れていても展望は得られないでしょう。



                         
                        木原山の頂上(三角点)


 下山は往路を戻る。谷沿いの道を下っていると、パラパラと小雨が降り出して来た。「上りの時じゃなく
て、よかったね」。 一ノ滝分岐に降り着いたが、あいにくの天気なので、滝へは寄らずに下山する。 降
り着いて10時40分。往復約2時間40分。


 静かな谷沿いのコースを登り、展望台や気持のいい稜線・遊歩道を散策しました。しかし、あいにくの天
気で、晴れ晴れとした気分にはならなかったが、山に登れたことで一応の満足です。


霧雨に 静かな時や シャガの花

        今日の景色(写真のクリックで拡大)

                
           小滝と お地蔵さん               稜線の遊歩道『みどりの小径』


        今日の花たち

                
         シロバナオドリコソウ        コガクウツギ            シャガ

                
            ムベ           ホウチャクソウ          ヒメハギ

                
          オンツツジ           ハクサンボク          エゴノキ