HOME


                                 1200山記念
  軍艦島(端島)   2015 8 28 日(金)曇り
   長崎県長崎市野母崎


 昨日は長崎に入り、伊王島の遠見岳や唐船岳に登ってきた。 そして今日、野母崎の海岸で、おだやかな朝を迎えた。お目当ての軍艦島は、宿舎(海の健康村)の北側に広がった大海原にポツンと浮かんでいる。沖合、5kmぐらいの距離だろうか。

 1200山記念に選んだ離島は、7月に世界文化遺産に決まった軍艦島。これまでも100山ごとの記念登山は、すべて離島にこだわってきたが、この島は、今ならではの離島だろう。登山との関連は弱いが、この後のクルージングが楽しみだ。


         
            宿舎の沖合に軍艦島                クルージングのコース(クリックで拡大)


     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

      野母漁港〜(5分)軍艦島接近〜(30分)周回  : 往復 約 50

     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 クルーズ船は、宿舎のすぐ横にある野母漁港から9時の出航となっている。 歩いて港に着いたが、私たち以外はだれも居なかった。港まで案内してくれた宿舎の関係者は「貸切ですね」と、見送ってくれた。 波は静かだ。上空はどんよりとした雲に覆われているが、雨は大丈夫だろうか。


         
         野母漁港・クルーズ船乗り場                    乗船


 港を出ると、船の舳は軍艦島をとらえ、グ〜ンと速度を上げ始めた。「気持ちいい〜」波しぶきも掛かるような位置に乗っており、ドキッとするようなスピード感も体験できる。でも、船の舳が浮き上がるようになるため、乗船位置から前方の景色は見えなくなってしまった。

 遠ざかって行く野母半島の景色。宿舎付近の様子も、どんどん小さくなっていく。かなりのスピードだろう。 5分ほどでエンジン音が静かになり、船の速度はゆるやかになってきた。「わっ、スゴイ!」眼前にはもう軍艦島が大きく迫っていた。


         
             前方に軍艦島                    さらに近づいて行く


「明治日本の産業革命遺産」が、世界文化遺産に登録されることになり、この軍艦島もその一つに含まれている。 と、云うこともあって、観光地としても急にクローズアップしてきた島。 島の名前は『端島』が正しいのだが、洋上に浮かぶ姿から『軍艦島』と呼ばれることの方が多くなったらしい。船頭さんの絶妙な説明ガイドを聞きながら、ゆっくりと反時計回りに周遊し始めた。

 明治時代から昭和時代にかけては海底炭鉱によって栄え、世界最高とも言えるような人口密度を有していたが、昭和49年の閉山以来無人島となっている。 鉄筋コンクリート製としては、世界最古ともいえる7階建ての高層アパートや市民生活の場などは、まさしくゴーストタウンになっていた。建造物の崩壊はさらに進んでいるらしい。


         
              船着き場付近                    高層アパート群


 船頭さんのガイドを聞きながら、ゆっくりと左回りをしている。 北東側から見るとポツンとした島姿。 ゆっくり西側に回り込むと、いよいよ軍艦島らしい姿になってきた。戦時中、アメリカ軍が誤ってこの島を砲撃したというエピソードもあるらしい。 南西に回り込んで周回を終わる。


         
          北東側から見るとポツンとした島            西側から見ると軍艦島(クリックで拡大)


         
          南西から見るとこんな形               一周して、軍艦島から離れる


 もう一度、船着き場付近まで回り込み、流暢な名ガイドは終わった。一般的な情報以外にも、歴史的な背景や往時の生活の様子など、しんみりとした部分も説明してくれた。ありがとうございました。 船はくるっと向きを変え、港に向かってスピードを上げ始めた。「バイ、バ〜イ。世界文化遺産の島」。

 小雨がパラついたときもあったが、今日の海は穏やかな凪。天候によっては、欠航することが多いと言っていた。 「あ、あれだ!」右上方、半島の盛り上がりは、このあと登る予定の権現山だ。


   HOME