大岳296m)  2006 3 5 日(日) 晴れ                     
   (長崎県)佐世保市北西部の佐々町にある山 (参考資料:分県ガイド 長崎県の山

                               学童農園・管理棟〜(15分)大岳 : 往復行程  約 40


 先ほどは、近くの韮岳に登ってきた。ガイドブックにセットで紹介されている大岳に向かう。というより
戻ると言うほうがいい。途中で見届けた、学童農園が登山口。佐々町の体験施設の中にある山。



                  
                  大岳(佐々町から:左奥は韮岳)


 管理棟で入園の手続きを行い、建物西側の『汗の道』標識から、遊歩道に取付く。回り込んですぐに柵があ
り、猪が入らないように開けたら閉める。


ヒノキ林の中、石段の上り坂が始まる。1歩半ステップの登りにくい石段で、リズムが取りにくい。風も無く
足音だけの静かな登り。



                
                   登山口                      石段の登り


 10分ぐらいで石段を登り詰め、広い草原の展望台に着き、まわりの景色が広がってくる。その先に東屋の
ある頂上が見える。ここからは、ゆるやかな登りになり、景色を楽しみながらの登り。


 独特の匂いに気付くと、ヒサカキの花が咲いている。「これが雄花で、こっちの小さいほうが雌花のようだ
」。と、どちらも虫メガネサイズの小さな花。よく見ないと判らない。 散策しながら登ると、そこはもう頂
上。東屋が建っている大岳の頂上に到着。



                
             大岳の頂上                    展望を楽しむ


 展望台から見ると、眼下の佐々町の町並みから海、さらに九十九島へと島影が続く。北西方向には鹿町ウイ
ンドファームの風力発電が目に付く。先ほどの韮岳は、北方向に山頂の電波反射板がちょっと見える。


 地形図では、三角点はないが、296mのピーク点は記入されている。 頂上台地の北側のヒノキ林に入り
ピーク点を探してみたが、それらしいのは見つからなかった。


 頂上周辺には、アオモジの花が咲いていて、昨日の鯛ノ鼻でも遭遇し、その淡い黄色の花は、長崎県に来
てはじめて見る花。長崎、佐賀県に分布しているらしい。

 2泊3日の平戸島遠征は、5山と約800kmのドライブでした。


  そこだけに 春来たりしや この匂い

 今日の花たち
              
         ヒサカキ(雄花)       ヒサカキ(雌花)         アオモジ

      ページへ もどる