花切山669.2m)         2011 10 9 日(日)晴曇

   (九州百名山)宮崎市南部  加江田渓谷を含む自然休養林

        丸野駐車場〜(1時間10分)平成登山道入口〜(30分)あかご淵〜
                〜(1時間25分)椿山コース出合〜(1時間10分)花切山 : 往復

        行程 歩行距離 16.8km,累積標高差 ±710m,行動時間 8 時間 10


 昨日は、国富町の釈迦ケ岳に登ってきた。 今日は、宮崎市南部の花切山に登る。花切山は、今春発行さ
れた九州百名山地図帳に、新たにリストアップされた山。 幾つかの登山コースがあるようだが、いずれも、
そう簡単に登れそうにない山。


 その九州百名山地図帳では、椿山キャンプ場からのコースがメインになっているが、サブルートの、加江
田渓谷を散策しながら登ってくのも楽しいのではないだろうか。距離はやや長くなるが、花との出逢いも期
待に込め、じっくりと辿ってみよう。



       
          花切山・頂上の様子              地図@  (クリック拡大)   地図A


 宮崎市から県道27号線などを走って行くと『加江田渓谷』への案内標識が随所に現れ、迷うことなく丸
野駐車場に到着出来る。「んっ、意外と少ないネ」3連休の中日だが、広い駐車場はガラ〜ンとしていた。


「お〜、涼しい〜」予想通りではあるが、やや寒さを感じる朝を迎えている。東の空も明るく天気の心配は
全くない。 『宮崎自然休養林』の大きな看板を見ながら、加江田渓谷へのコースに入って行く。まもなく
7時。 左前方に見えているのは、5年前(
200610月)に登った斟鉢山だろう。

 集落を抜けると未舗装路に変わり、やがてゲートが現れる。幅広い林道は、わずかに上り坂になっている
のだろうが、ほぼフラットな感じで延びている。 『からかさ渕』の標識が現れ、加江田渓谷に入って最初
の見どころ。左下を覗いてみる。「ふ〜ん」見た目とネーミングが良く判らないが・・。



          
         丸野駐車場からスタート                   からかさ渕


 やがて国有林へ入って行く看板と注意書きが現れ、ほどなく『ひょうたん渕』に到着。「なるほど」それ
らしく見える。その先で、双石山への分岐路も現れた。「おっ、咲いている〜」道脇にキバナノホトトギス
が目につくようになってきた。よかった、よかった。数年前に壊滅的な豪雨に見舞われ、どうなったか気に
していた花。今年も元気に咲いているようだ。


 かわいい花たちに話しかけながら歩いていると、「もしかして、HPの人?」と声を掛けられ、花に詳し
い宮崎の人と道連れ散策になった。加江田渓谷の花についても、楽しそうに話をしてくれました。宮崎の人
だからMさんとしておこう。



          
              ひょうたん渕橋                  加江田渓谷を散策気味に辿る


 やがて、硫黄谷休憩所を通る。「あっ、硫黄の匂いもする」右の谷筋から流れ下ってきているようだ。そ
の小谷を丸太橋で渡る。散策路の途中にあり、趣のある通過点と言う感じのところ。


「わ〜、いっぱい咲いている」遊歩道沿いに、キバナノホトトギスが次々と現れる。昨日は釈迦ケ岳でチャ
ボホトトギスと出逢ったが、どちらもよく似ている黄色の花。しかし、花茎の長さ、花付きの様子などがは
っきりと違う。「いいね〜」鮮やかな黄色は、加江田渓谷の清流ともよくマッチしているようだ。



          
               硫黄谷休憩所               遊歩道沿いのキバナノホトトギス(クリック拡大)


『甘茶の泉』という標識も現れたが、バイカアマチャが多いのかもしれない。あたりには、咲き終わりの花
が散在しているようだ。 左下の渓谷は瀬と渕が繰り返し現れ、それにつられて瀬音も強弱の変化をしてい
る。樹林と日射しの変化もおもしろく、新緑や紅葉のころは、すばらしい渓谷美を楽しめることだろう。
そして『千畳岩』を通り過ぎる。


 やがて広河原休憩所に到着。ずいぶん歩いたような気がするが、丸野駐車場から約2.4km付近。以前は、
この付近に鉄骨製の『かえで橋』が架かっており、斟鉢山への分岐点だったところ。数年前の豪雨で流失し
たのだろうか、その橋は無くなっていた。


 さらに遊歩道を辿り『おかめが谷』を見て、多目的広場に到着。このあたりで、宮崎のMさんとお別れ。
お花の話、楽しかったですよ。ありがとうございました。



          
                広河原休憩所                      多目的広場


 加江田渓谷沿いの遊歩道はさらに続き、第一家一郷橋を渡ると、平成登山道入口に到着。丸野駐車場から
約3.6km付近。8時10分。歩き始めから約1時間10分。この分岐点から、赤松展望所を経て、花切
山に登ることができる。 今回の計画は
あかご渕コース なので、分岐点は、もう少し先になる。

 第二家一郷橋で渓谷を渡り返し、渓谷沿いの遊歩道をさらに上流に向かっていく。「この左上だろうな」
渓谷の対岸から急激に山腹が盛り上がっており、花切山の大きな山体を見上げているようだ。左下から、や
さしい瀬音。渓谷沿いの樹々の先は、うっすらと霧にゆれている。



          
           平成登山道入口                  さらに上流へ(クリック拡大)


「おっ、風情のある橋!」丸太橋とは平凡な橋名だが、吊り橋風の雰囲気がいい。遊歩道には、0.2km
ごとに小さな黄色の標識杭があり、丸野駐車場からの距離を示している。『
5.0km』を通り過ぎる。

「もうそろそろだが・・」地形図で、位置を確かめながら歩いて行くと、『あかご淵』や幾つかの標識も現
れた。「よっしゃ、着いた」あかご淵に到着。8時40分。丸野駐車場から5.1km付近。花々や渓谷美
で、のんびり約1時間40分。ひとやすみ。



          
          丸太橋 (クリック拡大)                    あかご淵


花切山へ

「さて、行こう」ここまで、たっぷりと歩いてきたと言う感じだが、これからが登山の本番。気合を入れ直
し、登山道らしい細道に入って行く。少しの坂道だが、フラット気味の遊歩道とは違う感触に戸惑いながら、
谷沿いの道を登り始める。ほどなく沢を渡る。


「んっ、道は?」対岸の急斜面には、やや複雑な踏み跡が見えるが、目印テープに従おう。すぐにジグザグ
の急坂登りが始まる。「う〜ん、これはきつい」小刻みなジグザグや荒れ気味の斜面が何度も現れ、山腹斜
面を一気に登って行くような感じだ。「あわてない、あわてない」水分補給しながら、マイペースで行こう。



          
            小沢を渉る                   急坂をジグザグに登る


 きつい急坂は、次第に斜度がゆるみながら、尾根筋に寄り込んで行くようだ。 やがて尾根道に上がり、
242m標高点を越える。地形図をチェック。北向きに派生した尾根筋を登って行くようだ。9時25分。
分岐から約40分。


「お〜、もったいない」初めての下り坂が現れ、足には楽だが、せっかく登ってもったいない。 右下から、
シカの足音が聞こえてきた。「気持いいネ〜」ゆるやかなアップダウンはしばらく続く。風もなく、不気味
なほど静かな天上歩き。



          
               242m標高点                   気持ちのいい稜線歩き


「あっ、山ノ神」登山道の要所などには良く祀られており、このポイントは昔の峠道?だろうか。挨拶をし
ておこう。 ゆるやかなアップダウンでも、いつの間にか高度を稼いでおり、標高400m付近を登ってい
る。傍に花切山75分とあり、今・10時10分。「到着は11時半ごろかな」


 尾根筋のコースは花切山の山腹に突き当たり、右向きのトラバースに変わりながら、谷筋の源頭を横切る
ようになる。「おっと、すべる〜」ザレ気味の斜面は、ロープをしっかりと握れば大丈夫。


          
           山ノ神にお参り                   ザレ気味の斜面を行く


 足場に気を使いながら山腹を巻き終わると、右側から椿山キャンプ場のコースが合わさる。「着いた〜」
10時15分。ここまで来れば九州百名山地図帳のコースになり、もう心配ないだろう。ひとやすみ。


 しかし、地形図通りの急坂が始まる。小刻みみなジグザグや直登が繰り返され、一旦引いていた汗が、再
びドット噴き出してきた。「まだ、まだ」覚悟を決めた急坂コースでもあり、一気には登れないが、気分的
にはゆとりがある。



          
         椿山キャンプ場からのコースと合流              急坂はジグザグに登る


「よいしょ、よいしょ」一歩ずつではあるが、周りの変化で順調に高度を稼いいる実感。 「これは、滝コ
ース?」椿山キャンプ場から滝コースを迂回してきた道が合流した。先の合流から約15分後、急坂登りの
中間点付近になる。


 さらに急坂を登って行き、尾根脇の巻き道コースに入ると斜度はゆるむ。ゆるやかなアップダウンも現れ、
巻き道から尾根筋に復帰し、細尾根を越えて行く。今度は斜面の急坂だ。 このあたりは地形も複雑になり、
コース変化も大きいようだ。



          
           滝コースが合流                   斜面の急坂を登る


「あっ、マッタケ?」まさか・・。赤松の根元に似たようなキノコが生えていたが、ぽろっと折れて?何キ
ノコ。在るわけないよね。 もう一度斜面の急坂を登りつめると『花切展望所』の分岐点が現れた。「ほ〜、
帰りに寄ってみよう」


 左に見過ごし、ゆるやかに下り始めると、前上方にそれらしいピークが見えてきた。いよいよ頂上だろう。
 もったいない下り坂を経て、なだらかに登り返して行くと、左下から赤松展望所コースが合流した。「お
〜、もう少しだ」ここはもう頂上直下に来ている。



          
              花切展望所分岐点                 赤松展望所コースと合流


「ヤッホ〜」心に叫んで、花切山の頂上に到着。大きな山名板が左右にあり、写真のとき光線の都合でどち
らでも、と云うことだろう。三等三角点(楠ノ元:
669.2m)。11時20分。あかご淵から 途中の休憩等
を含み約2時間35分。歩き始めからは、約4時間20分。


 東側に切り開きがあり、部分的ではあるが景色が望める。「どこが見えているのかな〜」、地形的な認識
度も弱く、山々山と言う景色。



          
                花切山の頂上                  東側の展望が得られる


「花切展望所へ行ってみよう」登ってきた往路を戻り、見届けた分岐点から、いきなりの急坂に取り付く。
踏み跡もあり、大丈夫。小幹に縋りながら、3分ほどで狭いピークに上がり着いた。


「う〜ん、赤松展望所や斟鉢山だろう」周りの樹林で、期待したほどの展望は得られないようだ。「あっ、
さっきの頂上だ」背伸びして、やっと見えるくらい。ずいぶん降りてきたという感じに見える。 お腹もす
いた。ここでゆっくりと昼食タイム。



          
             花切展望所                   北東に斟鉢山かな


 下山は往路を戻る。 途中で、登ってくる人と出会い、話をしていたら、降りてくる2人とも出会い、そ
れぞれ見知らぬ5人が登山談義になり、しばしの歓談となった。長時間の山中で、人と出会ったのはこの時
だけでした。


 加江田渓谷に降り着き、遊歩道を復習するように散策しながら下って行く。 かなりの長距離、長時間だ
ったが、達成感と共に丸野駐車場に帰着し、15時ちょっと過ぎ。往復気味の行程は、昼食など全部を含み
約8時間10分。心地良い疲労も満足感となったようだ。


 このコースは、加江田渓谷散策と、花切山登山の2部構成?を楽しんだと言う感じ。 加江田渓谷はほぼ
フラットな遊歩道で、途中の景色や花たちとの出逢いが楽しいところ。ファミリーたちとの出会いもほほえ
ましい。キバナノホトトギスを、充分に観賞できたのが何よりです。


 あかご淵から本格的な登山になり、急坂や稜線歩きなど、変化の多いコースを楽しんだと言う感じです。
新たに九州百名山に編入された山だが、それほど人との出会いもなく、のんびりとした静かな登山でした。


この一歩 さらに見上げる 汗の坂

 花のある景色 (クリック拡大)

          
                ホトトギス                    キバナノホトトギス


 今日の花たち

             
       キバナノホトトギス      キバナノホトトギス(クリック拡大)        ホトトギス


             
        イワタバコ          マルバテイショウソウ        コンテリクラマゴケ


             
         ツユクサシュスラン          スズコウジュ           ツチトリモチ


             
          シコクママコナ           コウヤボウキ         ナガバノコウヤボウキ