京丈山1473m) 2006 5 4 日(木・休) 快晴

   (九州百名山:54)熊本・宮崎県境にある山 九州山地  ハチケン谷コース

                ハチケン谷・登山口〜(1時間20分)杣道・取付き〜(1時間10分)京丈山
                                             : 往復行程  約 5 時間 40


 昨日は、南外輪山の一ノ峯・二ノ峯に登ってきた。今日は、カタクリとヤマシャクヤクに逢うため、京丈
に登る。いくつかのコースがあるようだが、ハチケン谷コースで登ることにした。 去年のいまごろ、柏川
コースにアクセスしたが、林道が通れず、二本杉峠から雁俣山に変更した、いきさつがある。


 美里町から国道445号線で、二本杉峠を越えて五木村方向へと南下し、約4kmで二合に着く。 左(東)
上へと分岐して500
mほど行き、右ヘアピンカーブの左側ゲートが、ハチケン谷コースの登山口。すぐその
先に駐車スペースはある。

              
           京丈山(国道218から)                 登山コース


 鉄ゲートの右脇から、コンクリートの林道をゆるやかに登り始める。6時半過ぎ。右に沢を見ながら、早朝
のひんやりとした空気がとても清々しい。ウグイスや野鳥も気持ち良さそうに囀っている。


 舗装は5分ほどで途切れるが、幅広い林道の路面は整備されて歩きやすい。 前方の山には、朝日が差して
いるが、この深い谷間までは、もうしばらくかかりそうだ。やわらかい若葉の新緑が気持ちいい。「シカの声
が聞こえるよ」。



                
               ハチケン谷・登山口                  林道の登り


 林道のゆるやかな登りは続き、30分ほどで崩れた林道を右に分ける。あたりは植林帯に変わり、林業関係
者が作業を始めていた。 植林帯を抜け、さらに登って沢の上流を右に渡り、折り返すように迂回しながら高
度を上げていく。「さっきの林道が、あんな下に見えるよ」。右下の谷を覗きながら、確実に高度を上げてい
く実感。


 林道が左にカーブする地点に、杣道への取り付きがある。ここまで約1時間20分。谷沿いの景色や、いく
つかの花たちと出会いながら、時間の割には長く感じなかった。とりあえず、ひとやすみ。


 林道と別れて、やや斜度が増してくるが、山道らしさを楽しみながら登っていく。踏み跡もしっかりしてい
て、コースに不安は感じない。斜面の植林帯を横切るように延びている。「あっ、これ何かな ?
シロバナネ
コノメソウだよ。たぶん」。「それと、コガネネコノメソウ」。小さなワチガイソウもたくさんある。「少し
暗いので、うまく撮れるかな」。


「あっ、ヤマシャクヤクが・・つぼみだ」。林床を見渡すと、株は多く目に付くが、白い花は見つからず、全
部つぼみのようだ。 それにしても、このあたりは花の宝庫。バイケイソウを踏まないように、小さな花を気
にしながら登っていく。



                
            杣道への取付き点                  植林帯の登り


 20分ほどで、大きく迂回してきた林道と出会う。そのまま横切って、再び植林地を登っていく。 ほどな
く、1432
mピークの左脇を抜けて、広場のような『谷内出合い』に到着。雁俣山方面からのコースを合わ
せる。「カタクリだ!」。 バイケイソウの群落に、カタクリも混じって見える。 「でも、未だ眠っている
よ」。日差しが弱いと、つぼんだようになっていて、カタクリらしく見えない。「帰りに、もういちど見てみ
よう」。


 広場を斜めに横切るように、クマザサの隙間から入り、やや右に曲がりながら東へと向かう。尾根筋の登り
に変わり、自然林の下に生えるクマザサを分けながら抜けると、石灰岩の露頭地帯になる。ヤマシャクヤクの
群落になり、期待が膨らむ。「う〜ん。みんな、つぼみだ。ちょっと早かったのかな」。「あっ、咲いてるよ
〜!」。やっと見つけた、貴重な一輪。「うまく撮れますように」。パチリ。そのあたりには、ニリンソウも
たくさん咲いている。



                
             谷内出合い                 石灰岩地帯でヤマシャクヤク


 クマザサの上りを、カタクリに出逢いながら登り詰めると、ワナバ谷コースが右から合わさる。 そして、
すぐ京丈山の頂上。2等三角点。9時10分過ぎ。登り始めから約2時間40分。先客が2人、くつろいで
いた。柏川コースで登ってきたとのこと。



                         
                                  京丈山の頂上


 頂上からは高度感も味わえ、北方向の展望がすばらしい。 やや西よりに雁俣山が望め、今日は、カタクリ
探勝でいっぱいの人だろう。 それよりも、頂上周辺のカタクリがかわいい。明るい日差しを受けて、大きく
花びらを広げている。半逆光で透けた花びらは天下一品。存分に見させてもらいました。



 下りは往路を戻り、もういちど、ヤマシャクヤクの花を念入りに探したが、登る時の一輪だけだった。1週
間後がいいのかな。 『谷内出合い』のカタクリも、木洩れ日受けてピラっと咲いていた。


 林道歩きでは、エンレイソウ、ラショウモンカズラ、サバノオ、オオギカズラなど、珍しい花たちと出逢い
長い道のりもまったく気にならなかった。 降り着いて12時10分。往復の行程は、約5時間40分。ハチ
ケン谷コースでは、上りも下りも登山者とは出会わなかった。 花の宝庫の山、まだまだ出逢ったが、もう見
ないふりして、いくつかやり過ごした。 明日は、小川岳に登ろう。


カタクリや 見れば見るほど 妖美なり


   今日の花たち

              
          シロバナネコノメソウ      コガネネコノメソウ        ニリンソウ

              
          ヤマシャクヤク          カタクリ        シロバナエンレイソウ

              
         ラショウモンカズラ        サバノオ          オウギカズラ

     ページへ もどる