七ツ岳431.5m2回目    2009 10 10 日(土)晴れ

   (九州百名山分県ガイド長崎県の山)五島市福江島にある山

                 七岳登山口公園〜(30分)第1ピーク〜(30分)七ツ岳 : 往復 約 2 時間


 台風18号が通り過ぎ、九州は 穏やかな天気に恵まれそう。この時期、五島列島福江島にシマシャジン
が咲いている頃だ。 福江島には、九州百名山の七ツ岳もあり、それに併せて、いくつか登ってみよう。


 前回20074月)は、飛行機で渡りレンタカーで行動したが、今回はカーフェリーとマイカーで、観光
気分も連れて福江島を楽しんでみよう。まずは、七ツ岳。九州百名山として季節を変え2回目の登山です。


 福江港から国道384号を経て、県道27号(福江荒川)線で荒川方面へと向かい、約14kmで、『七
岳口』バス停のある七岳登山口公園・駐車場に到着。トイレや水汲み場もある登山口。



                  
              七ツ岳(荒川付近から)             登山コース(図のクリックで拡大)


 今日は、風もなく穏やかな天気が期待できそうだ。 登山口の石段を登ると案内板があり、『草づみ地蔵
堂』の門をくぐって、ゆるやかな参道的な舗装路を登り始める。7時30分。すぐに地蔵堂が現れ、先ずは
登山の安全を祈願しておこう。


 お堂の裏へ廻ると、本格的な登山道が始まる。ツバキやサザンカなど、照葉樹主体の自然林の中、石段の
混じる急坂を登って行く。斜めから朝日が差し込み、林床のシダ類に付いた朝露がキラリと光る。やがて丸
太階段に変わり、ジグザグを切りながら、さらに急坂を登って行く。



                
             登山口                      丸太階段を登る


 いきなりの急坂で、早くも汗が出始めるが距離は短い。10分弱で尾根に上がりつき、直角右向きになる
と斜度はゆるむ。左側はヒノキ林になり、その境界に延びる尾根道をフラット気味に辿る。「静かだねぇ」。
靴音以外は何も聞こえない。


 次第に斜度が増し始めてきた。「100mほどの上りのようだ」。地形図の等高線も混んでいる。「この
坂道、帰りは滑りそうだね」。コースははっきりしているが、落葉と小砂利でやや滑り気味。



                
              尾根に出たら右向きに                 斜度が増し始める


 やや汗ばみながら、第1ピーク(等高線で310m)を越える。ここまで約30分。「時間的には、まん中
あたりかな」。前回は下りで使っており、コースの様子は大体判っている。補水とひと呼吸。


 ゆるやかに鞍部に下って行くと、前方には小岩の多い上り返しが見えてきた。「いよいよだな」。岩稜の
上り坂が始まる前ぶれのようにも見える。気分をギアチェンジし、岩の多い坂道に取り付く。



                
               第1ピークを越える               岩が目立つようになってきた


 次第にヤセ尾根になり、岩のある稜線は足場も悪く気は抜けない。樹林があるので怖さを感じないが、両
側は深く切れ落ちている。 「お〜、見晴らしがいい」。突然展望が開け、西側の景色や海が腑観できる。
「荒川温泉あたりだな」。


 険しい岩場が断続的に現れ、両手も動員して慎重にクリアしていく。「おっと、これはケイビラン」。も
う咲き終わって、葉っぱだけでは目立ちにくいが、岩場で踏まれそうだ。岩場の隙間にヒトツバも多い。



                
                展望が開けてきた                  岩場をクリア


「この岩は、どこを登る?」。手の位置、足場の確保を見定めて、次の岩場に取り付き、慎重にクリアして
いく。 「登って来た尾根が見えるョ」。ひと岩登るごとに景色の目線も高くなり、高度変化を楽しめるの
で、ひと息入れながら登ろう。


「これが最後かな」。頂上が近い雰囲気を感じ、岩を巻き上がるとガレ場の急坂が迫ってきた。ここは意外
と登りにくい。小幹や草を束ねて握り、ゆっくりと登って行く。



                
                この岩場も慎重に                  もうすぐ頂上


 四足歩行で這いあがると、七ツ岳の頂上に到着。3等三角点(七岳:431.5m)。8時30分。登山口から
ほぼ1時間。


 狭い頂上からは、360度のすばらしい大展望が得られる。 南は、登ってきた尾根方向が見え、その先
には、風力発電のプロペラ群も立っている。西側の荒川浦方向は、美しい海と島影の様子が実にすばらしい。



                
            七ツ岳の頂上                頂上から荒川浦方向(クリックで拡大)


 頂上で、しばらく景色を見ながら、ゆっくりと休憩。 下山は往路を戻る。岩場の急坂は、下りの方が気
を遣う。第1ピークまで降りてくると、もう気分は淡々としたもの。 草づみ地蔵に挨拶をして七岳口に降
り着いた。9時30分。頂上から約45分。往復約2時間。


 岩場のコースは、険しさもあったが、岩場に立つたびに、すばらしい景観を楽しめたコースだった。 
風や雨の日は、気をつけた方がいい。 このあと、大瀬崎燈台の大瀬山に登ろう。


見下ろすや島影続く秋の空

     今日の花たち

                
             ミヤマウズラ          シコクママコナ          アリドオシ