2010 5 29 日(土)晴れ
  普賢岳1359.3m),国見岳1347m),妙見岳1333m

  (九州百名山:18)長崎県雲仙市 島原半島中心の山 雲仙岳 2回目

       仁田峠駐車場〜(5分)仁田峠三角点(ロープウェイ下駅広場)〜
             〜(50分)妙見岳〜(30分)国見岳 〜(50分)普賢岳〜(1時間)仁田峠:周回

                    :周回 歩行距離 4. 7km,高低差 ±590m,行動時間 3 時間 50


 昨日は、矢岳などの3山と仁田峠の野岳から、雄大な雲仙岳を四方から眺めてきた。今日は、その雲仙岳
に登る。雲仙岳は、季節を変えて
2回目。

 国道57号線を行き、仁田峠登山道路入口でゲートの開門(8時)を待つ。 数台の車が並び始め、平常
より少し早めの開門となった。 カーブの多い一方通行路を上って行くと、目の前に雲仙岳の全容が現れて
きた。「お〜、スバラシイ〜」朝日に映え、手招きしているようだ。



            
       雲仙岳(矢岳頂上から)(写真のクリックで拡大)         登山コース(図のクリックで拡大)


 ピンクに咲き誇るミヤマキリシマに迎えられながら、仁田峠の広い駐車場に到着。 「見事だな〜」昨日
も、野岳に登るとき見たミヤマキリシマの景色だが、朝一番の雰囲気はまた違ったさわやかさを感じる。
「天気の心配はなさそうだ」雲は多いものの、おだやかに晴れている。気温15℃。 支度をしながら、気
分が高まってくる。



妙見岳へ

 仁田峠駐車場から、幅広い遊歩道をゆるやかに登り始める。まもなく8時。 両脇のミヤマキリシマは、
やや盛りを過ぎているが、精一杯の笑顔を並べている。ピンク系の主流に、赤系や橙系の花も混じっている
ようだ。目立たないが、房状にぶら下がったシロドウダンもうつくしい。


 5分ほどでロープウェイの下駅に到着。開業時間前で、観光客は、まだ、だれも居ない。ここから見るミ
ヤマキリシマも見事だ。その向こうに、昨日登った野岳へのなだらかな稜線が延びている。 「さて、三角
点は・・」地形図を確かめ、広場の柵下に三角点を見つけた。4等三角点(仁田峠:
1078.9m)。


          
              仁田峠・登山口                  ロープウェイ広場・三角点


 ロープウェイ下駅の横から、妙見岳登山道に入る。遊歩道的に整備されており、丸木段の坂道を登り始め
る。 まわりのミヤマキリシマに目を奪われながら、行きつ戻りつの上り坂。「お〜、この位置から見るの
もすばらしい」駐車場を真下に見下ろすピンクのスロープに感動。



          
              登山道を登り始める               駐車場を見降ろす(クリックで拡大)


 やがて灌木林に入り、ミヤマキリシマの姿は少なくなってきた。このあたりから丸木段の歩幅も混み合い、
きつい上り坂になってきた。このあたりは、我慢の上り坂。


 やがて左側の展望が開け、九千部岳や橘湾などが見渡せる。駐車場は遙か下に見える位置まで登ってきた。
「もう少しだ」 さらに登って、右に巻き上がって行くとロープウェイ上駅に到着。 広場で、ひと休みしな
がら展望を楽しむ。



          
                急坂を登る                    ロープウェイ上駅


 横の階段を上がり、小鞍部から右上に行けば展望台だ。「ちょっと行ってみよう」すぐに上がり着き、そ
れほど広くない展望台だが、頂上気分で広く見渡すことができ、優越感のある展望が楽しめる。


 先の小鞍部まで戻り、ゆるやかなアップダウンを行くと、妙見神社のある妙見岳に到着。「また来ました
ぁ」神社の奥が最高点(標高点:
1333m)のようだが、この場所が事実上の妙見岳の頂上になる。8時50
分。仁田峠から約50分。



          
                  展望台                    妙見岳頂上(妙見神社)


 神社の左脇からゆるやかに下り始め、小ピークを越えると、右前方に釣鐘を伏せたような国見岳が見えて
きた。「わ〜、きれいだ〜」国見岳へ向かう稜線が、ピンク色に染められている。「ワクワクするね」


 やがて、第二吹越からのコースが合流する。 このあたりもミヤマキリシマが多く、ツボミも少し混じっ
た最盛期のようだ。ピンクに埋もれながら、稜線の小ピークを越えて行く。



          
          国見岳に向かう稜線はピンク色                第二吹越分岐付近


国見岳へ

 小ピークを越え、ゆるやかな登り返しで、国見岳分岐点。直進は普賢岳へのコース。ここは左に折れ、も
う少し下って直前の鞍部に到着。「わ〜、見上げる高さだ」頭上にドーム状の国見岳がそびえ立っている。
先行者の姿が見え、何やら叫んでいるようだ。途中の岩場に苦労しているのかな。



          
               国見岳分岐点                    国見岳を見上げる


「いよいよだ」国見岳の急坂にかかる。岩段差を踏み、多少のジグザグも切りながら、ぐんぐんと登り始め
る。 やがて、ロープのある岩場が現れた。「どこを登ろうか」ちょっと緊張。足場を確かめ、ロープと岩
角を握り、ヨイショでクリアして行く。 さらに岩場的な急坂は続き、緊張を緩めないまま汗ばむ登りが続
く。



          
              ロープのある岩登り                  さらに急坂は続く


 急坂だが距離は短い。直前を回り込み、天に抜けるような感じで 国見岳(標高点:1347m)の頂上に到
着。9時25分。妙見岳から約30分。岩の頂上はそれほど広くなく、登山者で込み始めてきた。頂上写真
も順番に。


 頂上からは360度の展望が広がり、先ほどの妙見岳のうしろ姿、これから登る普賢岳と平成新山が楽し
く見える。「少しガスが出てきたな」平成新山が見え隠れしている。



          
                国見岳の頂上                平成新山と普賢岳(クリックで拡大)


 わずかな時間の違いで、登るときはなかったが、国見岳から下り始めると渋滞が始まる。狭い登山道が一
本なので、上り下りの交互通行になる。ロスタイムしながら分岐まで戻り着いた。


 普賢岳へのコースに向かい、道はどんどん急降下し始める。 「んっ、すごい!」左後ろの気配に振り向
くと、国見岳のコースに登山者の行列が出来ている。先ほどより、さらに込み合っているようだ。 急坂下
りはさらに続き、100
mほどの高度差を一気に降りる。


          
               国見岳の登山道                    急坂を下る


普賢岳へ

 鞍部のもみじ茶屋まで降りてきた。昔は茶屋が在ったのだろうか、雰囲気を感じる名前の分岐点。右下は、
薊谷を経て仁田峠へのコース。普賢岳は、左上へと登って行く。「国見岳から、下った以上の上り返しだ」


 登り始めるとすぐに急坂が始まり、潅木林の中、苔むした溶岩の段差を一歩一歩踏み上げて行く。景色や
花もなく、我慢の上り坂がしばらく続く。



          
                もみじ茶屋                     普賢岳への急登


 胸突く急登は次第に収まり、それらしい上り坂に変わってきた。 やがて、樹林の背が低くなり、頂上部
が見え始めると気分も落ち着いてくる。 「あれが国見岳?」先ほど登った国見岳の横姿は、全く違う形を
している。


 フッと斜度がゆるみ、普賢神社の小広場に上がり着いた。ここはもう頂上の一角。右に回り込み、大きな
岩の上に出て普賢岳の頂上に到着。1等三角点(普賢岳:
1359.3m)。10時25分。国見岳から約50分。


          
               もうすぐ頂上              普賢岳の頂上(背後の平成新山はガスに隠れた)


 すぐ前方に、溶岩ドームの平成新山1483m)が、ガスに見え隠れしながら、ものすごい迫力で迫る。
1990年の大噴火で、この普賢岳より124
mも高い山が誕生した。今は平静を保っているようだが、岩
肌から噴気が吹き出している様子が見える。鉛色の溶岩ドームを目の当たりにし、自然の脅威、不思議に感
じ入る。



                       
                            普賢岳頂上と平成新山(クリックで拡大)


下山へ

 下山は、もみじ茶屋まで一気に下り、さらに薊谷をめざして急坂の下りが続く。石段が連続した下り坂は、
足腰のリズムをとりながら下って行く。下り坂だが、結構汗が噴き出してくる。


 次第に斜度がゆるみ、新緑の木洩れ日コースになってきた。カッコーやホトトギス、ウグイスの声は判る
が、さらに多数の鳴き声が薊谷に響き渡る。このあたりは、野鳥たちの楽園だろう。 フラット気味になり、
薊谷休憩所が現れた。



          
            もみじ茶屋から急坂を下る                  薊谷休憩所


 休憩所を過ぎると、しばらくは、ゆるやかなアップダウンを歩く。 登山者カウンターが現れるとゴール
は近い。大きなモミの木の群生を見ながら、山腹を巻き終わるとロープウェイの下駅広場に到着。



          
               登山者カウンター               ロープウェイの下駅広場に到着


 ロープウェイ下駅の前を通って、仁田峠駐車場に着いた。朝の雰囲気とは打って変わり、大勢の観光客で、
ごった返していた。11時50分。ぐるっと3山を周回し、休憩やロスタイムも含み約3時間50分。


 仁田峠周辺のミヤマキリシマに興奮させられながら、妙見岳の急坂を登り、国見岳に向かう稜線でも最盛
期のミヤマキリシマを満喫。 国見岳や普賢岳も急坂だったが、頂上での展望や平成新山の迫力に圧倒され
たコースだった。


 天気にも恵まれ、ミヤマキリシマ探勝登山としては、いちばんいいタイミングだったと思う。登山者も多
かった。


魅せられて 雲仙つつじの 山登る

     今日の景色 (写真のクリックで拡大)

          
            仁田峠のミヤマキリシマ群生              仁田峠のミヤマキリシマ群生


     今日の花たち

               
         ミヤマキリシマ          ミヤマキリシマ           ミヤマキリシマ


               
          シロドウダン            ベニドウダン          タンナサワフタギ


               
           アオダモ              コマユミ            コヤブデマリ


          
        コケイラン            オウギカズラ