行っ得! 東京3日間 2019 年 12 月10 日(火)〜 12 日(木)
フリープランは 犬吠埼(灯台) 〜 旅行会社のツアーを利用 〜
つい先日、と言えそうな今年の3月、旅行会社のツアーで犬吠駅に立寄ったが、期待していた犬吠埼灯台には寄ってくれなかった。残念! 日本の灯台50選であり、世界の灯台100選(日本では5灯台)にも選ばれている灯台。是非とも見たかった。・・・以来、個人レベルでの机上プランも検討していたが・・・
待てば海路の日和ありというように、地理的条件もいい千葉県・幕張のホテルに連泊し、中日は終日自由行動日を組み入れた2泊3日のツアーが見つかった。鎌倉や東京観光も、お久しぶりだ。「これはいい」と、申し込んだのは8月下旬のこと。
その後、千葉県にとっては最悪の、台風15号や19号が襲来し、連日のように被害の様子が報道されていた。「大丈夫かなぁ、行けるかなぁ?・・・」 やがて、復興の様子も感じられる報道もちらほら。 「よっしゃ!」観光目的だが、「現地に行くのも復興支援のひとつ」と、出発日を指折り数えながら週間天気予報を見つめる。「やっぱ、折りたたみ傘も用意しておこう」
@ 日目・12/10(火)晴れ
1日目のスケジュール
大分空港 →(JAL)→ 東京・羽田空港 →
(オプショナル)ツアーバス
〜 鶴岡八幡宮(鎌倉市)〜
横浜中華街(横浜市)・・→ 千葉市幕張〈泊〉
おだやかな天気に恵まれ、幸先のいい旅立ちの朝を迎えた。 空港特急・エアライナーの乗り心地も快適。大分空港に到着し「おはようございます」で、旅行会社の受付を済ませれば一安心。
羽田空港・駐車場 |
東京・羽田空港到着は、定刻の11時50分。到着後はフリープランだが、オプショナルツアーも用意されており、福岡や長崎からの参加者も合わさり、ツアーの一団(23名)が出来上がった。
添乗員さんやバスガイドさんの挨拶があり、ツアー会社の小旗に誘われながらバスの待つ駐車場へ。手荷物も積み込んだら、いよいよと云う感じで羽田空港を出発。鎌倉方面に向かった。
|
@日目−1
鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)
何年ぶりかなぁ、正面の大銀杏も元気に歓迎してくれたのを思い出しながら、世代後代の黄葉を拝みながらの再訪となっている。古都鎌倉の中心に鎮座する源氏ゆかりの八幡宮。
若宮大路から望む三ノ鳥居 太鼓橋
舞殿(下拝殿) 鶴岡八幡宮(本宮)
境内の一角では紅葉が真っ盛り
@日目−2
横浜中華街(神奈川県横浜市)
日本三大中華街の一つらしい。自由散策と夕食タイム。 平日だったが、メインとなる通りには、多くの人が散策していた。 周辺の脇道に入ってみたが・・・、田舎者には不安がいっぱいです。 中華料理も、お腹いっぱい頂きました。
横浜中華街 横浜中華街
横浜から、湾岸道路を経て千葉幕張のホテル到着は20時30分。 今日は、いろいろあって、すぐに眠りに就けなかったが、明日の犬吠埼が楽しみだ。
A 日目・12/11(水)晴れ 〜 終日・自由行動 ・・→ 千葉県幕張〈連泊〉
自由行動のスケジュールは
幕張 〜JR・銚子電鉄 〜 犬吠駅 〜 犬吠崎灯台 〜 愛宕山(地球の丸く見える丘)〜
〜 犬吠駅 〜・・千葉・モノレール・JR
〜 幕張 〜 ホテル(連泊)
犬吠埼へ(千葉県銚子市)
JRを乗り継ぎ、総武本線銚子行の各停普通電車に乗った。 次第に郊外へと進んでいくが、倒木や土砂崩れ、あるいは民家のブルーシートなど、など、台風15号や19号の爪痕が痛々しい。早期の復興を願うばかりです。約1時間40分の乗車で、終点の銚子駅に到着。
銚子電鉄(銚子駅〜犬吠駅)
最近では『ぬれ煎餅』で、すっかり有名になった銚子電鉄は、ここが始発駅。犬吠駅なども経て、外川駅までの、わずか6.4km、10駅の小さな私鉄路線。
「あっ、これだ!」と言う感じで、ホームの先端に待つ銚子電鉄の電車に乗り込んだ。「ややっ、素敵な飾り!」先頭車両は赤い色のゴム風船等で、きれいにデコレーションされていた。
銚子電鉄の電車(後部) デコレーションされた車内
外川行きの2両編成は、10時23分に発車したのち、すぐに醤油会社の工場内に割り込みながら、最初の駅は銚子電鉄本社のある“仲ノ町駅”へ。
各駅停車の電車は、ゆっくりペースで進み、沿線情報や珍しい駅名など、車内アナウンスで紹介されていく。“本銚子駅”は、タレントのヒロミさんがリフォームした駅舎。“髪毛黒生駅”では、頭に手をやり御利益がありますように。“海鹿島駅”は、関東最東端の鉄道駅と云うことらしい。
醤油工場と電鉄本社のある“仲ノ町駅” “髪毛黒生駅”
犬吠埼の絶景(クリックで拡大)
|
念願の犬吠埼灯台は指呼の間に迫り、海岸寄りの一角には、案内板『犬吠埼遊歩道』が置かれていた。このあと辿ってみよう。
そして1分後、「ジャ、ジャ〜ン」ついにやってきました。目的の犬吠埼灯台。11時10分。海抜約25mの高台に建つ白亜の灯台。犬吠駅からロスタイムも含み約20分。 普段なら参観できる灯台だが、入口の立て札には『灯台業務の都合により見学できません』となっており、塗装工事が行われていた。
犬吠埼灯台 塗装工事中
『犬吠埼灯台』日本の灯台50選 参観灯台
白塔形(国産レンガで造られた初の灯台)
単閃白光 1,100,000 cd 光達距離:19,5海里(約36km)
塔高31m 灯高52m 初点灯:明治7年11月
塗装工事の為、灯台からの大展望は叶わなかったが、基部を周回する遊歩道があり、その先端から、ぐるっと太平洋を見渡す事ができる。 遊歩道の途中には『犬吠埼の崖地植物群落』の説明板があり、花たちにも注目“イソギクやソナレムグラはここが北限地です”。とも記していた。今、歩いている散策路で目につくのは、晩秋でもありイソギクとスイセンです。
ぐるっと太平洋 イソギクとスイセンの咲く遊歩道
スイセン イソギク シャリンバイ
基部を周回したら海岸に降りてみよう。で、遊歩道案内板を見て下っていくと『犬吠埼の白亜紀浅海堆積物』の説明板が現れた。 図解の灯台下の地層や海岸の砂岩泥岩互層に注目。「?・・・」その様子は判りにくいが、“白亜紀の日本の様子を知る上で重要な場所です。”などと記していた。1億年前の堆積物のこと?・・・
学術的な目を持たない凡人には、荒磯に打ち寄せる白波の方だ。果てしない太平洋から打ち寄せる荒波が、ドド〜ンと磯に砕け、高く打ちあがる白波が豪快!。
灯台下の地層(クリックで拡大) 海岸の砂岩泥岩互層(クリックで拡大)
|
海抜0mの磯から、登り返すようにして遊歩道を戻ってきた。「よかった、よかった」素晴らしい灯台と、いつまでも見飽きない犬吠埼の景観は、瞼の裏にバッチリと焼付けました。
愛宕山(地球の丸く見える丘)へ
さて次は、一等三角点のある愛宕山だ。 歩けば1.7kmほどありそうなので、時間の都合もあり、タクシーで向かうことにした。
犬吠駅から望む愛宕山 散策路(クリックで拡大)再掲
|
「この上ですよ」と、タクシーは「地球の丸く見える丘・展望館」の直下に停まった。 さて、三角点はどこ? 地形図を見ても、建物や構造物との位置関係が良く判らない。展望館で聞いてみると、「隣接の『日比友好の碑』の一角にあり、この建物の脇から行けますョ」。と。
地球の丸く見える丘入口 地球の丸く見える丘・展望館
「あった〜、これだ!」愛宕山と云われるだけあって、すぐ後ろには愛宕神社が祀られていた。一等三角点(高神村:73.6m):12時10分。横には『日比友好の碑』が造られており、説明板では“友好の浄火をかたどっており、炎の先端は遠くフィリッピンのマヨン山に向いている”などと記していた。なるほどと云うように、太平洋の絶景が望める一等三角点。
愛宕神社と一等三角点 日比友好の碑(手前に三角点)
とは言え、ここは「地球の丸く見える丘」と云うことなので、展望館の屋上にも登ってみることにした。 三階建ての屋上へ上がっていくと、「わっ、すごい、スゴイ!」 海抜約90mの大展望は、ぐるっと360度のパノラマ展望となっていた。“銚子で一番高いとこ”地球が丸く見えましたよ。
犬吠埼灯台(地球が丸く見える?・・) 屏風ケ浦(この先に富士山が見えるらしい)
下山へ
時間にも、ゆとりが見えたので「帰りは歩いてもいいかなぁ」で、展望館の方に尋ねたら、犬吠駅までの近道を教えて頂きました。「ありがとうございます」「行ってみよう」
途中から車も通れないほどの狭い道に変わっていくが、万願寺を左に見ながら下っていくと、車道に出て犬吠駅が見えてきた。「地球の丸く見える丘」から約20分。犬吠駅にゴールは12時50分。
次の銚子行電車は、13時36分。「お昼にしよう」。前回も気になっていたが、銚子電鉄の駅弁『鯖威張る弁当』を購入。鯖の半身が入っており珍しい味でした。 駅の売店では、『ぬれ煎餅』はもとより『まずい棒』や『鯖威張る弁当』など・・・経営の苦しい銚子電鉄だが、その苦しさを周知させながら一生懸命頑張っている様子が、微笑ましく伝わってきます。
鯖威張る弁当 犬吠駅・上り(銚子行)の電車
ホテルへ
銚子駅でJRに乗継ぎ、特急「しおさい10号(東京行)」で千葉駅下車。さらにJRの乗継ぎで向かってもいいのだが、是非乗ってみたい乗物・千葉モノレールがあり、ここで乗換えた。モノレールと云えば、跨座式が一般的だが、この千葉モノレールは、珍しい懸垂式となっている。
JRからモノレール乗場のホームに移動してきたが、構内構造は普通の駅ホームと大差なく、普通の電車を待っている感覚となっている。「きた、きた、きた!」入線してきたモノレールも普通の電車??
それでも、2両編成の先頭・運転席の後ろに立てば、レールが上にあり、なるほど懸垂式モノレールであることを体感できる。わずか5分ほどの乗車だったが、楽しみながら乗りました。
千葉駅・モノレール乗場 先頭車両から
京葉線・海浜幕張駅で下車。南口を出たら歩道橋を上がり、ホテルまで行くことができる。このあたりは『幕張新都心』とも呼ばれるらしく、幕張メッセをはじめ、業務研究ビル、教育・研究施設や、ホテル・商業施設・幕張ベイタウン、幕張ベイパークなどなど。20年ぶりの来訪だが、ずいぶん変わっており、田舎者には異次元の空間となっていた。夢の世界を歩き、駅から約10分、連泊のホテルに到着。
高層ビルを見ながら歩道橋を歩き 宿泊のホテルへ
43階の窓から 43階の窓から(クリックで拡大)
B日目−2 築地場外市場(東京都中央区築地)
築地場外市場に到着は、正午のちょっと過ぎ。昼食タイムも含み自由時間は約120分。昼食タイムでもあり、通り道は人の波でごった返していた。好きなものを、自分の財布と相談しながらどうぞ。さて、何を食べようか??・・・。
築地場外市場 通りは人の波
B日目−3 皇居前広場(二重橋)(東京都千代田区)
いつでも行けると思っていたが、気が付けば60年ぶりの皇居前。令和に変わった年でもあり、いい思い出になることだろう。
楠正成像からスタート 皇居外苑を行き
二重橋(クリックで拡大)
|
B日目−4 東京タワー(東京都港区)
東京タワー |
旅の最後は東京タワー。前回の記憶は判然としないが3回目かな。
東京スカイツリーが出来て以来、人気度は??・・・。それでも駐車場から見上げる雄姿は相変わらずだ。赤く塗られた塔体はいかにも東京タワー。
団体コース、エレベーターで地上150mのメインデッキへ。
|
レインボウブリッジやお台場 メインデッキからの展望
愛宕グリーヒルズや東京スカイツリー 西側遠くに富士山(クリックで拡大)
|
足の真下にツアーバス
東京タワーを出発すると、すぐに日没となり、シルエットだけとなった富士山に見送られながらツアーバスは一路羽田空港へ。 バスガイドさんや添乗員さんの、締めの言葉などがあり、予定通りと言うように、東京羽田空港には17時ちょっと前に到着。
行っ得、東京3日間の旅は無事に終わった。初日と3日目は、定番のお上りさんコースだったが、2日目の終日自由時間は有効に使い、念願の銚子犬吠埼(灯台)に遊んできました。
この後、大分行きは、羽田発19時55分のJAL671便は、20分遅れの出発となり、大分空港には21時10分ごろ到着。エアライナーとタクシーで、日付が変わらないうちに自宅に到着。遅い時間の帰宅となったが、天気にも恵まれ、想い出に残るいい旅でした。
|