HOME

  大分川ダム 6回目     2020年2月15日(土)くもり

   撮影地:大分県大分市野津原町




テレビや新聞などの情報で、『大分川ダムは、事業開始から約50年の歳月を経て、令和元年11月24日(日)「完成式」が開催された。』などと、報じられていた。

湖畔に建設中の「道の駅」がオープンしたら行ってみようと思っていたが、年末年始とも重なり、様子見に行く機会を逸していた。



そして、今年2月、『大分川ダムは本年度末で事業が完了するため、その広報施設「ななせ館」が1月31日閉館した』という情報を知った。「これは大変」遅くならないうちに行ってみよう。で、今日2月15日の様子です。


道の駅『のつはる』は、2019年11月30日にオープンし、今日も、休日らしく観光客で賑わっていた。

閉館前の「ななせ館」でプレゼントされていた「ダムカード」は、この道の駅の売店でもらう事ができる。


道の駅『のつはる』が、(19,11,30)オープン



道の駅からの展望:下流側




道の駅からの展望:上流側


さて、ダム本体どうだろうか。 第一展望所から見ると、きれいな菜の花も色を添え、雰囲気のいいダム湖となっていた。このあたりは又、山桜も補植が続けられており、4月の満開の時は見事です。

左下に洪水吐が見えるが、洪水時の最高水位までは達していなかった。

 
 

菜の花と大分川ダム


 

第一展望所から



 
対岸の第二展望所
この日は立入禁止だったが、すぐ横からの様子



 
 
第二展望所から見た洪水吐の様子


「完成式」に関連して、大分川ダム工事事務所のHPによると、“2018(平成30)年2月から「試験湛水」を始めており、既に、大雨時に洪水を調節する機能は発揮できる状態にあるという。昨年9月と今年10月の台風接近の際は、下流の河川水位を低減させる効果があったとしている。” となっていた。

ということは、これで、すべて終わり?

しかし洪水吐を見ると、壁面に造られたブルーの止水板は、はめ込まれた状態となっており、試験湛水は続けられているのかもしれない。



HOME