春休みの孫たちを連れ、建造中の大分川ダムに行ってみることにした。大分市の郊外にかかると、そこはもう春本番と言うように、黄色い菜の花のジュータンや満開の桜が車窓に飛び込んでくる。霊山の山桜もいいねぇ。
国道442号線は、野津原町の中心部を通り過ぎて七瀬川の上流へ。やがて、左前方にはロックフィルダムと言われるモザイク状に積み上げた岩の堰堤が見えてくる。「お〜、山桜がきれいだぁ〜」
坂道だった国道はフラット状になり、第一展望所に到着。「う〜、寒〜い」今日は風も強く、花冷えの天気となっている。 「見て、みて、みて!」対岸の山桜が優しいピンク色で歓迎です。展望所の一角に『山桜日本一の里づくり』の標柱も立っていた。納得。
|
大分川ダム堰堤と山桜
|
第一展望所
|
対岸の山桜
|
対岸に第二展望所
|
すばらしい山桜を満喫したら、ダムのことについて目線を探ってみよう。試験湛水が始まったころから何度か訪れており、そろそろ『洪水時最高水位』の水位まで溜まっているのでは?・・・。「いや、いや、思ったより少ない?」計画予定よりも、雨が少なかったのかもしれない?。まんじゅう大橋には、水位を示す青や赤の線が描かれているが、最高水位の赤までは随分空いていた。
そのまんじゅう大橋を渡って、第二展望所にも寄ってみた。このあたりの説明板も一読してみるとおもしろい。 今は『大分川ダム』の仮称だが、完成したら『ななせダム』となるらしい。
|
洪水時の最高水位となる洪水吐
|
まんじゅう大橋の橋脚
|
ななせダムを見学した後、気の向くままドライブしていたら、竹田市長湯温泉付近で
「新しい元号は『令和』です」と、緊張した面持ちで菅官房長官が報じていました。
|