HOME

 鏡坂公園の花菖蒲          2019年6月9日(日)晴れ
  (景行天皇伝説も)

撮影地:大分県日田市



 花菖蒲と言えば、別府神楽女湖は有名だが、去年は佐伯市の臼坪川菖蒲園でも見てきた。 大分県内でその他の名所はないだろうか?・・・ Web情報を検索していたら日田市の鏡坂公園が見つかった。

 日田市のHPによると“
鏡坂公園は、日田市街地の南(上野町)に位置し・・・展望台のある公園です。園内には散策路があり、沿道にはアジサイ、萩、モミジ等を植栽、中央部には花菖蒲園を配置し、四季を通じて楽しめるようにしています。・・・” などとなっていた。おもしろそうだ、行ってみよう。


 国道210号線を行き、カーナビ等に従いながら広い駐車場に到着。大きな展望台もある公園だ。先ずは目的の菖蒲園へ。 園内の『案内板』に目を通し、アジサイの並ぶ散策路をゆるやかに下り始める。



『鏡坂公園』案内板




散策路のアジサイ


 

 咲き始めのアジサイは鮮やかに輝いており、目を細めながら辿って行くと「ややっ、オニヤンマ!」ピンクの花に留まっていた。早速の歓迎挨拶だろう、そして、ナツツバキの花をかすめながら飛翔していった。 菖蒲園は公園の一番下にあり、かなり下って行くようだが、カーブの先へと期待は続く。




アジサイとオニヤンマ





アジサイとナツツバキ


 水の音が聞こえ始め、「あっ、咲いてる!」 アジサイのゲートを抜けると、そこは、満開の花菖蒲園 ??? でも、思ったより少ない・・・

 花は、見ごろの満開だが、イメージしていたより株数が少ない感じだ。 菖蒲が植わっていない空地があり、荒れ気味なのは植替え整備の途中?かもしれない。 仕方ない、菖蒲園らしく撮ってみよう。しばらくは、右や左と鑑賞タイム。



アジサイのゲートを抜け



菖蒲園



菖蒲園


 菖蒲園やその周辺をもうしばらく散策し、登り返して駐車場に戻ってきた。そこには、もう一つの展望台があり、駐車場の上にある大きい方の展望台とは、また別の景色が得られるかもしれない。名称はないが、下の展望台としておこう。

 そこに上がってみると、日田市街地が広く望め、取り巻くように山並みが連なっている。まさしく日田盆地という感じの光景だ。北は英彦山かな? 東は難読の月出山岳。山名の由来となった景行天皇も、このあたりから見ていたのだろう。


 この鏡坂公園は、景行天皇との関りがあり、併せて計画したもう一山は、景行天皇御遺蹟碑などのある会所山を計画している。「ん?、あれだ! 」月出山岳の左側に、その会所山も見える。それほど高くない山だが、登れるだろうか・・・、期待しておこう。



下の展望台



東方向は会所山と月出山岳


 改めて、駐車場の上にある主?展望台へ。 コンクリート階段の登り口には『説明板』があり、“この鏡坂公園は・・・水郷日田盆地を一望・・・遠く英彦山、眼下に日田の町全景・・・鏡坂という地名は、むかし景行天皇が熊襲を平定し、ご帰還の途中この地にお立寄りになり、坂の上から盆地を眺めて「この地形は鏡に似たるかな」と仰せられたから、ここを鏡坂と呼ぶようになったと云われています。”などとなっており、改めて景行天皇との関りを認識する事ができた。


 上の展望台に上がってみると、屋根の軒下には展望展開図が掲げられており、日田市街地や取り巻く山々の様子が大きな写真で示されていた。先ほど見た下の展望台と大差ないが、目線が高くなった分、足元の展望がより広がり、美しい流れの三隈川や亀山公園などが印象的に俯瞰できる。この後登る予定の会所山は、桜の樹林で見えなかった。




駐車場と上の展望台




上の展望台


 


日田市街地と三隈川や亀山公園


 期待した菖蒲園は、イメージしていた規模より小さかったが、ここ日田盆地にもきれいに咲いていました。

 そのような鏡坂公園には、12代天皇:景行天皇との関りが残されており、景行天皇遺蹟碑がある会所山へとテーマは連鎖的に繋がっていく。一息入れたら行ってみよう。 花と伝説の鏡坂公園。桜の頃がいいようです。


      ことのあとは ⇒ 会所山のページへ

HOME