“熊本地震後4年ぶりの見学再開となりました。仙酔峡(仙人も酔うほど美しい)では、九州の火山地帯のみに群生するミヤマキリシマが渓谷を一面ピンク色に染めます。”などと、阿蘇市のHP『阿蘇の花ごよみ』に表記されていた。『仙酔峡つつじ祭り』も5月12日に行われたようです。
情報によれば “今が見ごろ”と言うことで、早速出かけることにした。 風薫る国道57号線を行き、カーブの多い滝室坂を下ってほどなく『仙酔峡交差点』に差し掛かった。「ここだ!」で左折。その角には『仙酔峡つつじ祭り』の看板も出ていた。さらに、その先には幟旗も立っており、期待は大きく膨らんでくる。
やがて、ヘアピンカーブが続くあたりから、道路補修された様子が見えるようになり、道路崩落?跡もきれいに整備されていた。大変でしたネ。市道仙酔峡線(通称「仙酔峡道路」)は4月1日から通行できるようになったそうです。 仏舎利塔を過ぎると、ロープウェイ駅舎などのある広い駐車場に到着。
|
仙酔峡のミヤマキリシマ(駐車場や仏舎利塔)
|
重たい雲が気になっていたが、急には晴れ間も広がり、絶好のミヤマキリシマ日和となってきた。楽しませてもらおう。「お〜、咲いてる、咲いてる!」この様子、私にとっては高岳・中岳(仙酔峡コース)以来、9年ぶりの再会です。
|
仙酔峡のミヤマキリシマ(散策路)
|
仙酔峡のミヤマキリシマ(散策路)
|
仙酔峡のミヤマキリシマ(散策路)
|
仙酔峡のミヤマキリシマ(鷲が峰)
(クリックで拡大)
|
仙酔峡のミヤマキリシマ(花に酔いしれながら・・・)
|
咲き終わりの株もあるが、全体では今が満開の見ごろという感じでした。天気次第ではもうしばらくは楽しめるでしょう。 散策中に気付いたが、ロープウェイ沿いの登山口には“現在、中岳の噴火活動が活発なため、・・・登山ルートの安全性が確保できないことから、通行はできません”などと警告板が出ていた。
熊本地震は各地に甚大な被害をもたらしたが、今回のように少しずつではあるが、郊外の観光地にも復興・復旧が施されるようになり、喜びと勇気を感じることとなりました。
波野高原の『すずらん自生地』
『阿蘇の花ごよみ』には、波野高原の『すずらん自生地』も記されており、今がチャンスと帰路の寄り道で、咲き始めのスズランを楽しみました。
|
波野高原・すずらん自生地 スズラン
(四等三角点:南兵:796.1m)
|
ツクシシオガマ スズラン サクラソウ
|