HOME

 ななせダム                  
 2020 7 20 日(月)梅雨の晴れ間
  ダム湖周回のつはる天空広場


 6月下旬の新聞情報だが“ななせダム周辺道路完成”などの見出しに続き、“多目的グランドを備えた広場が完成し、7月18日(土)から利用できる。”などと報道されていた。「遂に完成!」近くなので、いつでも行けるが、3密が予想される土日は避けよう。


 7月20日(月)、朝の天気予報は降水確率も低く、梅雨の晴れ間が期待できる状況となっていた。「よっしゃ!」早速という感じでチャンスが現れた。


 いつものように国道442号線を行き、野津原支所前を経て「ななせダム」に向かった。やがて、左前方にはロックフィルダムと言われるモザイク状に積み上げた岩の堰堤が見えはじめる。

 そして、ダムサイトに近づくと「おっ、通行止がなくなっている」 つい先日までは、『関係者以外は進入禁止』の入口だったが、今は普通のY字三差路という感じになっていた。「いいのかなぁ・・・」で左折し、ダム下流面の堰堤や管理庁舎が見える広場に停車。

低速・電動小型バス
 まわりの様子を見ていたら、超低速の黄色い車が国道を走っており、手を振りながら上方に消えていった。

 大分市野津原支所の期間実験路線:『低速・電動小型バス』が、「道の駅・のつはる」に向かっている。チャンスがあれば、乗ってみたいと思っている低速バス。



はじめは、ダムの下流域にある
 ななせダム広場

低速・電動小型バス

 舗装された市道はさらに下方へと続いており、堰堤下流の『ななせダム広場』を経て、下流域の集落へと続いている。 道を挟んだ高台に、展望所を思わせる柵が見えるが「行けるの?」



        
         ダム堰堤や管理庁舎が見える                位置図(クリックで拡大)

 市道をさらに下っていくと、『大分川ダム完成記念』の標柱がある場所に着き、幅広い坂道が造られていた。「この上だ!」 小砂利で登りにくい急坂だが、距離は短く、すぐに山桜の植えられた展望広場に到着。「お~」自然石で積み上げられたロックフィルダムの下流面を間近に見る事ができる。自然界の中に忽然と現れた迫力のある人工美。



        
         ななせダム広場・展望所                 堰堤の下流面が間近に


 ななせダムの下流域にあり、ダムへのプロムナードという感じの『ななせダム広場』でした。これからが本番?

 ななせダム堰堤へ(管理庁舎から堰堤へ)


 車の向きを変え、管理庁舎の駐車場に到着。 資料でも頂こうかと思ったが、新型コロナ対策で閉館となっていた。

 資料はもらえなかったが、目の前に堰堤が見えており、「先ずは、行ってみよう!」 堰堤の入口に置かれた「林道ななせダム1号線」の標柱を見て歩き始める。 左下は先ほどの、『ななせダム広場』など、下流域の様子が俯瞰できる。


 右側に『のつはる湖』が大きく広がっており、まんじゅう大橋のブルーラインに達するほどの水位となっていた。梅雨の大雨を受け止めた所為だろう。

 感動しながら、さらに堰堤を行くと、1分ほどで、モニュメントひろばに到着。説明板があり、『ダムの目的や経緯』、『ダム湖の名称・由来』、さらに建設に携わった『志士たちの足跡』などが刻まれていた。


        
        左下は『ななせダム広場』など            堰堤西端「林道ななせダム1号線」



        
          モニュメントひろば                 のつはる湖と手前の洪水吐



新装なった

 ダム湖周回(まんじゅう大橋を経て、第2展望所から)


 国道に戻り、第1展望所や、湖面を跨ぐ「まんじゅう大橋」を経て、いつもの第2展望所に到着。対岸にダム堰堤や洪水吐(大雨を下流に流す)が見え、梅雨の大雨で満水の状況となっていた。展望所の一角に置かれた記念写真のフレームには、特徴的な高崎山を見る事ができる。


        
           対岸にダム堰堤や洪水吐                    第2展望所



記念写真のフレームに高崎山




第2展望所から周回道路へ

 以前は、この第2展望所までだったが、「通行止」の表示もなくなり、湖面に沿った林道はここから始まる。 ワクワクしながら運転を始めたその時「おっと、車の前をウズラが横切った。以前は、静かな自然界だったと思われるが「ごめんね」 カーブやアップダウンもあり、ゆっくり行ってみよう。


 南に向かう林道は湖面から離れ、崖下を行くコースとなり、小刻みなアップダウンやカーブが続いている。「ゆっくり、ゆっくり」 最奥の『古道橋』を渡ると左側に湖面が現れた。さらに東行した後、河内川の上流へと遡上して『ななせダム2号橋』を渡る。右側には、河内川の流れ込みが見られ、ちょっとした渓谷美と云う感じとなっていた。


        
           新装なった林道へ                     古道橋


        
         古道橋の左に湖面(クリックで拡大)              ななせダム2号橋の右に河内川


 周回道路を順調に進み、左前方には再び堰堤が間近に見るようになってきた。ビューポイントには駐車スペースも設けられており、ひと休みも促される。


    
           ビューポイント



        
          まんじゅう大橋(クリックで拡大)                   堰堤


湖岩見放台

 ビューポイントから約2分後、堰堤の東端に到着。 東端に置かれた門柱のような岩には『令和元年11月竣工』の文字が刻まれていた。

 その角に高さ5mほどの『湖岩見放台』が造られており、階段を上がって行くと『3つの密を避けましょう』の注意書きがあり見晴台に飛び出す。「お~・・・」貝殻山の姿もあり、ダム湖周辺に広がる絶景に言葉を失った。右奥に鶴見岳や小鹿山などが望めるが、左に広がる湖面の絶景には勝てそうにない。


        
          岩に『令和元年11月竣工』                 湖岩見放台




ダム湖とダム堰堤(クリックで拡大)



 見放台で景色を堪能していた時、一台の軽四トラックが、管理庁舎のある西側に渡って行ったが、そのまま戻ってこない。「もしかして、どこかに抜けられるのだろうか」。

 ここで折り返すつもりだったが、「抜けられるのなら行ってみよう」で、軽四トラックの後を追うようにして、堰堤の上を ゆっくり、ゆっくり渡って行く。歩道も造られている堤防道路、歩いているつもりで左右の景色と爽やかな風を受けながら渡って行く。


 堰堤上のモニュメントに再会して、管理庁舎の左脇を通り過ぎる。「行けるかなぁ?」左下に湖面を感じながら進み、「道の駅」の下を辿っている。「旧道だ!」、バイパスができる前の旧国道を走っている。



 のつはる天空広場(荷小野大橋を経て、天空広場へ)


 狭い道だったが、それほど難儀する事もなく、バイパスの国道に復帰し、100mほどで「荷小野大橋」入口の交差点に到着。そこには『のつはる天空広場:2.2km』の案内板が掲げられていた。「よっしゃ! ここからだ!」で左折し、続く「荷小野大橋」を渡り始める。

 欄干の左には広い湖面が現れ、かなり下流に「まんじゅう大橋」などが見える。前方斜め左には「あれだ!」というように、「のつはる天空広場」の山塊が迫っていた。


        
           「荷小野大橋」入口交差点                「荷小野大橋」を渡る


        
          左側に湖面(クリックで拡大)                 斜め前方に天空広場


 渡り終えた先にも、要所には『のつはる天空広場』への案内板があり、アーチ型の「尾原橋」などを経て、カーブの多い登坂道路に変わって行く。

 グングン高度を上げていくが、幅広い舗装路なので快適なドライブコースという感じだ。






尾原橋


のつはる天空広場

「荷小野大橋」から約5分後、「お、お~」と云うほどののつはる天空広場に到着。下の段と云うべきか、ここは、グラウンドやステージなどがある「多目的広場」となっていた。

 一角に置かれた図解説明板には、“「のつはる天空広場」は、ななせダム堤体に使用している土(コア材)を採取した山の跡地を、市民の交流の場として整備した施設です。”と、表記されている。道路を挟んだ向かい側は356mの標高点となっており、地形図で位置関係を確認できる。


        
           のつはる天空広場                 図解説明板(クリックで拡大)


のつはる天空広場・展望広場

 のつはる天空広場の最高所・展望広場は上の段となっており、ここから600mの距離。車なので、難なく登り詰め広い駐車場に到着。「わぁ、広いな~」どこまでもグラウンドという感じで、平坦な地面が広がり周囲はぐるっとフェンスに囲まれている。

 説明板やベンチなどのある展望所は、はるか先端にあり、距離では200mほどだろうか。歩いて5分ほど到着。標高390m(等高線)。11時ちょっと過ぎ。大展望が広がっており、思わず「ヤッホ~」の気分に変わって行く。


        
            広~い、展望広場                  展望広場で「ヤッホ~」


 先ほどの、多目的広場が足元にあり、「のつはる湖」も俯瞰できる。大展望は思いのままとなっており、左から くじゅう連山~由布・鶴見~小鹿山~高崎山、霊山や障子岳などが峰を連ね、大分市街地や臨海工業地帯まで望める。


        
           足元に「多目的広場」                 展望広場先端の展望所



        
           くじゅう連山                   国道442号線と由布鶴見



のつはる湖と多目的広場(クリックで拡大)



天空広場から降りて

 周回道路(湖南の周回道路を経て、まんじゅう大橋へ)


「のつはる天空広場」から降りると案内標識等があり、また道路の端には『林道ななせダム3号線』の標柱も立っていた。「これだ!」辿ってきた周回道路の未走破部分に入って行く。このあたりも新設された道路らしく、ぐるっと辿ってきた周回道路と同じような雰囲気が続いている。

 しばらく走ると、左側に湖面や「まんじゅう大橋」が見えるようになり、終盤の気配となってきた。「ん?」右側に『聖観音』が祀られている。優しいお顔の観音様の台座には『大分川ダム工事安全祈願』と刻まれており、目線の先は、「まんじゅう大橋」を見つめていた。


        
          湖面と「まんじゅう大橋」                   聖観音


 そして、「まんじゅう大橋」の袂に到着し、『林道ななせダム3号線・起点』の標柱が立っていた。「終わった~」

「まんじゅう大橋」を渡り第1展望所で“ななせダム完成:周回道路と「のつはる天空広場」”の探勝は終わった。


        
            周回道路もあと少し                 「まんじゅう大橋」


 途中で出会ったのは一羽のウズラだけ。今回もまた3密を心配することなく楽しめた“ななせダム”でした。車の移動が主体だったが、暑かったぁ。明日21日は土用丑の日。明後日22日は24節気の一つ大暑となっている。

 ななせダム周辺は、山桜の植樹が進められており、春は又、清らかな湖面を彩ってくれることでしょう。


今日の花たち

        
         コオニユリ             シモツケ            オカトラノオ






   HOME