HOME

伊豆旅B

 新緑の伊豆半島         2019 4 18 日(木)〜 4 22 日(月)

 
B 今日は旅行の4日目 大室山と初島 5日目は十国峠 そして大分へ


昨日は、伊豆半島の最南端・石廊崎と下田歴史散策(下田公園)を楽しんできた。


4日目・4/21(日)晴れ

 旅の4日目は、大室山で富士山を望み、東海に浮かぶ初島を散策してみよう。


先ずは、大室山へ

 大室山は伊豆半島の東岸、伊豆高原に位置しており、伊豆急・伊豆高原駅から、路線バス(東海バス)が出ている。 朝8時10分。伊豆急下田駅発の上り普通列車に乗った。


    
           伊豆急下田駅(伊豆高原行)


 海岸沿いを北上して行くと思っていたが、かなり起伏がありトンネルも多い。「海は見られるかなぁ」気になっていたが、なんと、車窓には『伊豆諸島の展望図』が貼られていた。わずかな区間だが、見られそうだ。期待してみよう。 指定の片瀬白田駅を過ぎた。「見えるはずだ・・見えない・・・」 車窓に目を凝らしたが、モヤが多く・・・遠景は、ぼんやりとした水平線だけだった。

 40分ほどの乗車で伊豆高原駅に到着。ここからまたフリー切符の東海バスを利用し、大室山(シャボテン公園)行に乗車。


4日目−1 伊豆高原・大室山(静岡県伊東市)


 バスのフロントガラスに、のっぺりとした草地の山姿が見てきた。目指す大室山だろう。阿蘇の米塚に似た山をイメージしていたが、大きさのスケールが違っていた。

 浅間神社の大きな赤い鳥居があり、大室山リフト乗車口に到着。 ※大室山は、山全体が国の天然記念物の指定を受けているので、保護のため徒歩での登山は禁止されている。


        
           バスの前方に大室山                 大室山リフト乗車口

リフトで

 左上が山頂となっており、リフトに乗った人たちのはしゃぎ声も聞こえる。「楽しそうだ、行ってみよう」駅舎に入り、リフト乗場に向かう通路に「これだ!」というように、大室山の全景写真が展示されていた。

 係員に指示されながらリフトに乗った。「富士山、見えるかなぁ」夢も乗せ、上へ上へと向かっていく。山頂駅が近づくと「ハイチーズ」で、スナップ写真も撮られた。


        
    リフト乗場に向かう通路にあった大室山の写真               リフト


お鉢巡りへ(大室山お鉢巡りは約1km、火口直径は300m、火口底までは高低差80m)

 上駅に到着。「ん、富士山、見えそうにない・・・」モヤの多い天気で、富士山は期待できそうにない。それでも、もう一つの楽しみは、山頂のお鉢巡り。その順路は、左から時計回りと指定されている。が、右下に火口底も見えており、先ずは、底まで降りてみよう。

 浅間神社入口に進み、下りながら赤い鳥居をくぐる。
火口底は随分下に見えるが、遊歩道(参道)は整備されており、ゆっくり進めば大丈夫。トントンと下って行ったが、「ん?」アーチェリー以外は立入禁止となっていた。仕方ない。ここまでだ。火口底まであと少しのところ。


        
         浅間神社の鳥居をくぐり                 火口底の途中まで


 火口底から登り返すと、コンクリート造りの社殿内に浅間神社が祀られていた。「珍しいとこに来ましたぁ」 お参りして、さらに進むと上り坂となり「登山者がいっぱいだ〜」で、お鉢巡りのコースと合わさった。時計回りのコースは、ゆるやかな上り坂となっており、途中の『八ヶ岳地蔵尊』でひと休み。ここにも展望図が置かれていたが、モヤが多く依然として遠望は弱い。


        
          火口底の中段に浅間神社                  登り返してお鉢巡りへ


        
            お鉢巡り                        お鉢巡り


        
       足元は伊豆高原別荘地など(遠望はモヤ)            八ヶ岳地蔵尊(展望地)


 大室山頂上に到着(三等三角点:580.0m)。10時30分。残念な天気で、期待の富士山は全く見えなかった。また、海側に見えるはずの伊豆諸島もダメ。手持ちの温度計は17℃。心地よい暖かさだ。

 ここにも伊豆ジオパークの説明板があり、足元の池盆地の田園風景は『大室山の溶岩が・・・』などと、記していた。改めて、ぐるっと360度を見渡すが、淡いモヤが掛かっており遠望は叶わなかった。このジオパークの説明板、今回の旅行では、立ち寄ったところのすべてに置かれていた。 いずれ、ブラタモリさんも。


        
              大室山頂上                  火口底やリフト山頂駅(クリックで拡大)


        
      頂上を巻き終わると、五智如来地蔵尊           この方向に富士山が見るはず??


 伊豆諸島も富士山も見えなかった。明日に期待しよう。 リフトに乗って下り始めると「ん? 正面の沖合は初島?」このあと向かう予定の島。肉眼では見えていたが、写真にはよく写ってなかった。



熱海港から初島

 東海バスで伊東駅に行き、JR伊東線で熱海駅下車。 熱海港行きは伊豆箱根バスに乗り、カーブしながら大きく下っていくと海辺に降り着き。初島行の船が出る熱海港に到着。

 次の初島行は? 14時00分。昼食を摂ったりしていたら、すぐに改札が始まり、船を写す暇もなく乗船してしまった。島に着いたら写そう。


4日目−2 リゾートアイランド・初島(灯台)(静岡県熱海市)

 定刻となり、プレミア号は動き始めた。パンフレットによると、“伊豆半島東部相模湾海上に浮かぶ島。静岡県で唯一の有人島で首都圏から一番近い離島”と言うことになっている。ロマンを感じる島、好きな灯台もあり期待が膨らむ。

 今日は波もおだやか。展望デッキに上がってみよう。 航跡の背後は、ホテル群が立ち並ぶ熱海の街。振り向くたびに遠くなっていく。 やがて船首の前方に、台地状の初島が迫ってきた。 ※初島:熱海港から約10km、周囲4km、海成段丘の島 最高地点は標高51mの灯台付近。


        
          展望デッキ(まもなく出航)               航跡の背後は熱海の街


        
              前方に初島                     前方に初島(クリックで拡大)


    
           初島港に着いたプレミア号


 船を降りると「ようこそ・初島へ」の歓迎ゲートがあり、その先、大きな案内板の『初島っぷ』が置かれていた。先ずは目を通そう。


        
              ようこそ初島へ                     松島っぷ(クリックで拡大)


 さて、灯台へ行く道は? 歩き始めると、『初島灯台へ』の小標識もあり、斜面の坂道を登り始める。

初島灯台へ

 初島小中学校を見て、初島公園に向かう・・・「ん?」どこかで小道を見落としたか?・・・。「ま、いいか」灯台の位置をイメージしながら進んでいくと『アジアンリゾートヴィラ』の角地に着いてしまった。地形図を見直し、脇道に出ると外周から回り込んできた道とも合わさり、右前方に灯台が見え始める。「ホッ」5、6分の遠回りと思われるが初島灯台に到着。15時10分。


        
        小中学校を過ぎ初島公園へ                アジアンリゾートヴィラ入口


        
             右前方に初島灯台                     初島灯台


               『初島灯台』
                白塔形
                単閃赤緑互光 赤光 28,000cd 緑光 30,000cd
                光達距離16.5海里(約30q)
                塔高:16m 灯高:63m 初点灯:昭和34年


三角点に寄り道して

 スタートした港へ帰るのは、別コースで三角点にも寄って行きたい。で、アスレチックの初島アドベンチャーを横切り、周遊道で大きな電波塔を目指す。 その電波塔を過ぎて約50m後、畑地の入口にポツンと三角点柱が置かれていた。二等三角点(初島:33.5m)。海成段丘の台地。樹林帯に囲まれ、展望は全く得られない。


        
          電波塔を過ぎると                    畑地に二等三角点


 三角点を見届けたら初島港へ。 そのまま周遊道を進むと、ゆるやかな下り坂が始まり、ヘアピンカーブなどを経て北山麓に降りてきた。フラット気味の道を歩いていくと、右斜面に漁業の神様・由緒ありそうな『竜神宮』が祀られていた。そして、スタートした初島港に到着は、16時ちょっと前。周回気味の初島散策は1時間10分ほどだった。 次の熱海港に帰る船は、16時40分。待ち時間は、おやつタイムとしよう。


        
             竜神宮                      初島港に帰着


 相模湾に浮かぶ離島。夢のようなリゾートの島といわれているが、灯台と三角点がお目当てで上陸した島。人並みとは違う動き?だったかな。妙にこだわって、アップダウンも忙しく散策してきました。 船旅も楽しいく、満足の初島航路でした。


 今日は、熱海のホテルに泊まり、明日は、旅の最終日。見られなかった富士山は。十国峠で、最後のチャンスとなる。期待しよう。



5日目・4/22(月)晴れ

 旅の5日目、最終日は、十国峠で富士山を望み、熱海駅から新幹線などを乗り継ぎ大分へ


 熱海駅も、昨日の動きでそれとなく様子が判っていた。十国峠行は2番のりば、伊豆箱根バス・元箱根行に乗ればいい。

で、2番のりば行ってみると、十国峠行の割引切符のPRが貼られていた。※『祝・富士山世界文化遺産登録・絶景富士山乗車券』と題した、バスとケーブルカーがセットになった割引切符。「ラッキー」乗ったバスで、購入すればいい。

 十国峠行の始発便は9時18分。ホテル街の狭い坂道を、巧みなハンドルさばきで通り抜けていく。運転手さん大変ですね。



        
                熱海駅前                    2番のりば 元箱根行


5日目−1 絶景の十国峠(静岡県函南町)

 カーブや坂の多い道が続き、乗車時間は約40分。ずいぶん高いところにやってきたという感じで、『十国峠ケーブルカーレストハウス』に到着。すぐのところにガイドマップが置かれていた。参考になりそうだ。


        
       十国峠ケーブルカーレストハウス              ガイドマップ(クリックで拡大)



 ケーブルカーは15分間隔で運転されており、3分ほどの乗車で上駅・十国峠駅に到着。「どうかなぁ〜、富士山・・・」祈るようにして、『十国峠』と刻まれた富士山撮影スポットへ。 「ん?」小走りの足も、ぼてぼて歩きに変わった。「ない、見えない」体から力が抜ける感じだ。

 天気はいいのだが、モヤが多く、遠くの景色は淡く霞んでいる。春霞と言えば雰囲気もいいが、黄砂も含まれているかもしれない。目を凝らしても、念力でも見えない。残念だが仕方ない。


        
          3分ほどで十国峠駅                   富士山撮影スポット


 気を取り直そう。「ヤッホ〜」ここは十国峠・標高881m。ここにもジオパークの説明板があり、展望図も添えて、ぐるっと見渡せば、伊豆、相模、駿河、遠江、甲斐、安房、上総、下総、武蔵、信濃の十国が望めるということで名付けられたとなっている。

 このモヤでは、何か国?。 東側に相模湾と三浦半島、南側は天城山あたりだろう。・・・近場だけでも7国かな。ほどほどに楽しめた十国峠でした。


        
          相模湾と三浦半島                     天城山方向


        
          お散歩コースを少し                富士山が見えればこんな感じ


 今回の旅行計画で、富士山と出合うチャンスは3回ほど組み込んでいたが、いずれもダメだった。「また見に来て」と言うことだろう。


 十国峠で出逢った花

        
        アズマギク              アズマギク


 4泊5日の伊豆半島の旅。計画した立ち寄りポイントは、これで全部終わった。

 およそ60万年前、南の海から本州にぶつかってきたといわれる伊豆半島。調べれば、調べるほどスゴイ出来事。2018年、ユネスコが認証する世界ジオパークになった。 60万年後の伊豆半島、さてさて、どうなっていく??

 富士山はヴェールのままだったが、おだやかな天気に恵まれ、無事に計画通りの旅行を楽しむことができました。
 フラれてしまった富士山、またいつの日か、お会いしましょう。





   HOME