砂防ダムの下流を横断 石段の下り坂は続く
やがて東屋のある休憩所(里見茶屋跡)に到着。ずいぶん降りてきたと思っていたが、北側の樹間には高度差を感じる厳島神社付近が見えている。まだまだ高い位置にいるようだ。とにかくひと休み。
眼下に大鳥居 東屋のある休憩所
左に向きが変わり、さらに下っていくと、ポンという感じで『瀧宮神社』の横に飛び出し、白糸の滝・分岐点に到着。 「それほど遠くないだろう、行ってみよう」。ゆるやかな上り坂となり、遊歩道は3分ほどで終点となった。「滝はどこ?」一枚岩のような花崗岩の一部を濡らしながら細い滝が流れていた。渇水期のせいだとは思うが期待外れの滝姿だった。穏やかなことが何よりです。
白糸の滝・分岐点 白糸の滝(クリックで拡大)
|
『瀧宮神社』の正面に回り込むと、白糸の滝は左上に位置するが、滝らしく見えるだろうか。その先『瀧不動』をお参りし、砂防ダムを過ぎると左側に、すごく立派な寺院が見えてきた。これが大聖院。「やれやれ、降りついた」。膝も笑いながら正面に回り込んで、大聖院コースはゴールとなった。14時30分。弥山頂上から、寄り道や休憩等も含み下山は約2時間だった。
大聖院の横 大聖院でコースのゴール
ひと休みし、『宮島桟橋』の標識に従いながら、市街地の道を下っていく。 途中、上りの時のコースと十字で交差したりして、厳島神社に寄ることもなく、土産品店街を経て宮島桟橋に到着。15時ちょっと過ぎ。 久しぶりによく歩きました。同じ宮島だったが、前半の厳島神社と後半の弥山登山は、ある意味で全く別々の印象となっている。
海に浮かんだ大鳥居と荘厳たる厳島神社。踏み渡るのも気にしながら行く朱塗りの廻廊。本殿にも厳かにお参りする事ができました。さすが世界遺産という印象です。 一方の弥山登山は、ロープウェーに乗ったところから、突然というように気分は変わり、整備された山の観光地登山という感じです。やっぱり頂上気分はいいですね。 それにしても石段の多い登山道でした。
あっ、そうそう、宮島は日本三景の一つでもある。 明日は、巌流島に行ってみよう。
|