HOME


 足摺岬         2015 2 25 日(水)うす曇り
 (四国の南西端)高知県土佐清水市


 昨日は室戸岬を動きまわり、だるま太陽にも出逢った。夜明けのだるまSUNは撮れなかったが、明るい朝を迎え絶好のドライブ日和となった。 東端の室戸岬から、西端の足摺岬までは約250km。ずいぶん長い道のりだ。高速道も考えたが、道の駅などに寄り道しながら行く一般道なら、いろんな事が直に伝わってくる。楽しみながら行ってみよう。

ドライブ
 国道55号線は、きれいな海岸線を過ぎると、南国市に入り、県庁所在地の高知市や土佐市を通り抜ける。国道名は56号線に変わり、蟠蛇ケ森の須崎市を通過。雪割り桜は、見ごろになっているのでは・・。

 さらに四万十町や四万十市(中村)を通過し、国道321号線に分岐して土佐清水市に入って行く。市役所を過ぎ足摺スカイラインを南下、県道24号線に出れば、すぐ先が足摺岬の駐車場。「あ〜、くたびれた」途中、寄り道や休憩しながら約6時間のドライブだった。


         
            目的地の足摺岬                    散策コース(クリックで拡大)


足摺岬(遊歩道)
 案内所周辺には幟旗が揚げられており『足摺岬椿まつり』期間中のようだ。それに合わせているのか、一般の観光客も多く訪れている。

 標識に従いながら幅広い遊歩道を歩き始める。 「あ、ツバキ」足元に赤い花が散っており、見上げるとツバキのトンネルになっていた。春の木と書いて椿。 3分ほどで展望台入口が現れた。「上がってみよう」


         
               遊歩道を辿り                     広い展望台


「ヒャ〜」目の前には果てしない太平洋が広がっており、眼下は高度感のある崖下になっている。左側の突端は『天狗の鼻』と言うらしい。右手には、写真等でよく目にする足摺岬灯台が望める。「素晴らしい景色だ」


         
            左は天狗の鼻(クリックで拡大)              右は足摺岬灯台(クリックで拡大)


 展望台を降りると、いくつかの標識があり混乱する場面だが、横に略図案内板も立っていた。先ずは天狗の鼻に行ってみよう。 北に向かう遊歩道は、ゆるやかなアップダウンとなり、右に海景色を見ながら辿って行く。

「ん、分岐?」標識には、どちらも『天狗の鼻』となっており、突端だけのミニ周回路になっていた。東屋のある休憩所に到着。先ほどの展望台やその先にある灯台も、一つの崖のように重なって見えていた。


            
      天狗の鼻(遠くの灯台と手前の高台は展望台)          高度感のある景色(クリックで拡大)


 次は灯台に行ってみよう。 先の展望台分岐まで戻り、南に向かって下りはじめる。途中に『地獄の穴』や『弘法大師の爪書き石』などがあり、それぞれ説明文などにも目を通しながら辿って行く。「あ、灯台!」

 右の広場に踏み入れると、その正面には白亜の灯台が立っていた。翼のあるロケット型に造られているらしい。地上から約18m、海面から灯火までは60mあるらしい。この広場から海面は見えないが、灯火は20.5海里(約38km)まで届くらしい。「あ、三角点!」広場の西端に置かれていた。四等三角点(足摺山:46.3m)。

 広場から出て、さらに遊歩道を行くと、灯台基部を巻く道になり海が見えてくる。「お〜、い〜」やはり高度感のある崖上だった。岩に砕ける白波が波紋のように広がって行く。西に続く海岸線や波間に浮かんだ大岩小岩も美しい景色を造っていた。その先は、豊後水道かなぁ〜。九州人の思いつくのは地元の海。


         
               足摺岬灯台                    四等三角点・足摺山


         
              灯台直下の景色                    西に続く海岸線


 遊歩道はさらに続いており、『汐の満干手水鉢』や『亀石』を見ながら辿ってみたが、このあたりでUターンしよう。 県道に出ると三十八番・金剛福寺の前に飛び出し、ちょうどと言う感じでお遍路さんの団体と出会った。中に入りづらかったので、入口でお参りを済ませ、駐車場に戻って15時10分。ゆっくり散策は、1時間程度だった。


    足摺岬で出逢った花たち

         
         ヤブツバキ         本場のアシズリノジギク          ヒゲスゲ



 この足摺岬で、計画していた高知県の山や見どころは最後となる。 旅はもう少し続き、今夜は宿毛に宿を予約している。 県道24号線で、海岸線に沿った道に進んで行ったが、これは大変、崖上の細道はいくつものカーブを切りながら難路の連続だった。土佐清水市に出れば、国道321号線の安定した道になり、無事に宿毛のホテルにに到着した。



最終日の2月26日
(木)  宿毛〜八幡浜港・・・フェリー・・・臼杵港〜大分

 宿毛で雨の朝を迎えた。 帰路は宿毛フェリーも便利だが、せっかくの四国旅行は、国道56号線を北上して八幡浜港までドライブしてみよう。

 雨は仕方ないが、普通のペースで約2時間30分。 八幡浜港9時40分発の便に乗船し、お世話になった四国に別れを告げる。
 正午過ぎ臼杵港に着岸し、4泊5日の高知県は無事に終わった。 雪割り桜の蟠蛇ケ森、福寿草の梶ケ森、東端の室戸岬から西端の足摺岬まで。よく動きました。 梶ケ森の頂上は登れなかったが、これもまた思い出のひとつ。春一番に乗って、土佐を巡ってきました。



   HOME