乗鞍岳(3025.6m) 2008
年 7 月 31 日(木) 晴のち曇
(北アルプス)岐阜県・長野県境の山 高山市 乗鞍スカイラインで畳平から
畳平口〜(35分)肩ノ小屋 〜(50分)乗鞍岳・剣ケ峰〜(30分)肩ノ小屋〜
〜(20分)分岐〜お花畑周回〜畳平バスセンター : 行程 約 3 時間 30分
先ほどは、西穂高岳から降りてきた。 これから乗鞍岳へ向かう。乗鞍岳は、真夏に高山植物と残雪が見
られ、手軽に登れる3000m級の山として知られている。
乗鞍スカイラインは、一般車両は通行できないので、シャトルバスかタクシーでのアクセスとなる。
平湯Pに車を停め、タクシーで乗鞍スカイラインを上り、畳平入口のゲートに着く。ここがスタート地点。
乗鞍岳(写真のクリックで拡大) 登山コース(図のクリックで拡大)
前方に、乗鞍へ続く山並みとコースを見ながら、舗装路をゆるやかに歩き始める。10時20分。 右下
は鶴ケ池、その先にバスセンターが見える。バスで来れば、そこが登山口。 富士見岳の西裾を巻きながら、
幅広い砂利道を登って行くと、バスセンターからのコースと合わさる。「帰りは、これを下ろう」。道標は
お花畑コースとなっている。
右下に残雪のある池が見えてきた。この真夏に残雪を間近に見ることができるとは、さすが3000m級
の山。『不消ケ池』とは、雪が消えないことに由来しているのだろう。
畳平・スタート地点 右下に残雪の不消ケ池
峠のようになったところに上がりつくと、突然展望が広がり、目指す乗鞍岳の主峰・剣ケ峰が見えてきた。
「お〜、あれだな」。 この峠から、コロナ観測所への道が延び、摩利支天岳や富士見岳への登山道も分岐
している。
峠を越すようにして、ゆるやかな下り坂。左下の雪渓では、なんとスキーを楽しんでいる人がいる。「サ
マースキーだな」。 右に曲がり、さらに下って肩ノ小屋に到着。歩き始めから30分少々。ひとやすみ。
目の前には、頂上への長い上り坂が見え、登山者の上り下りが動いている。『剣ケ峰口』と書かれた標柱
を見て、その上り坂に取り付く。幅広い登山道は、溶岩礫主体のざらついた路面を、なだらかに登り始める。
「傾斜はゆるいが、登りにくいね」。
前方に乗鞍岳 溶岩礫の上り坂(背後は肩ノ小屋)
踏ん張りの効かない足場は、意外と歩きにくい。次第に斜度が増し、岩段差や小刻みなジグザグも現れて
くる。「雪を見ながら、汗ばんできたよ」。見た眼よりも、かなりきつさを感じる上り坂です。
「こんにちは〜」。元気な小学生などから、声をかけられる。孫を見るようで、なんとも可愛い感じがする。
危険なところはないので、手軽なファミリーコースとなっているようだ。 肩ノ小屋から標高差200mほ
どの坂を登りつめると、朝日岳と蚕玉岳の鞍部に上がり着き、(大)展望が得られる。あいにくのガスで大
展望とはならないが、足下に白い残雪と青い権現池が美しいコントラストを成している。
ややきつい上り坂 ここまで来ると、楽になる
前方には、赤茶けた剣ケ峰がすぐそばにあり、「それ、もう一息」。と、待っているようにも見える。
蚕玉岳を経て稜線をたどると、気づきにくいが分岐があり、上り下り別コースになっている。
上りは左側へと進み、溶岩の道をたどると、頂上小屋が現れてくる。「このあたりだな」。地形図を見る
と、3000mの等高線を越える。 気圧は700hpa ぐらいに相当し、酸素量は平地の7割ほどになっている
はずだ。でも、息苦しさ等は、ほとんど感じない。
足場の悪い岩場を登り詰めると、上宮の祀られた剣ケ峰に到着。乗鞍岳の最高峰。1等三角点(乗鞍岳:
3025.6m)。11時50分。歩き始めから、約1時間30分。
頂上小屋を横に3000mを越える 乗鞍岳・剣ケ峰の頂上
あいにくのガスで、360度の大展望は得られなかったが、3000mを越える山は、初体験だ。それで
満足しよう。 片隅で昼食を摂っていると、汗ばんだ体が寒くなってきた。(何度だっただろうか、温度計
も持っていたのだが、出して見るのを忘れていた。)
下山は往路を戻り、分岐からお花畑コースへと進む。 谷間へと下って行き、遊歩道的に整備された道を、
トントンと下って行く。 コース脇に白いハクサンイチゲや赤紫のヨツバシオガマなどに出逢いながら、降
り着くとお花畑の周回コースへの分岐点。「行ってみる?」。
分岐からお花畑コースへ お花畑へと下り坂
木道の周回コースになっており、見渡す限り高山植物の花園だ。 花たちは、短い夏を謳歌する様に、白
や黄色の花を一斉に咲き揃えている。高山植物の花ページが、ここにもあそこにも、現実に展開している。
クロユリも目立たないが、静かに咲いていた。
さっさと歩けば15分ぐらいで、周回できるコースのようだが、好きな人は半日ぐらい使うかもしれない。
本道に戻り少し登れば、売店などもあるバスセンターに到着する。13時50分。お花畑の散策なども含み、
行程は約3時間30分。平湯行きのバスを待ちながら、北アルプス登山の、締めくくり写真は4ショット。
お疲れ様でした。シャトルバスで平湯Pへ。
お花畑を周回 登山会の最後は、バスを待つ
西穂高岳と乗鞍岳、それぞれ存在感を感じる山。北アルプスに連なる3000m級の山々は美しくも厳し
く、また険しいところもあったが、楽しい初体験でした。 ガスに覆われることもあったが、気にしていた
雷雨にはならず、北アの天気としては恵まれた方だったと思う。
飛騨高山に泊まり、有名な朝市も楽しみました。T君には大変お世話になりました。名古屋の近くまで送
ってくれてありがとう。たくさんの思い出と写真をお土産に持って、3人は無事に大分に帰り着きました。
【 夏寒し 1万尺の 剣ケ峰 】
今日の景色(写真のクリックで拡大)
残雪と権現池 蚕玉岳と主峰・剣ケ峰
今日の花たち
ヨツバシオガマ アオノツガザクラ コイワカガミ
イワツメクサ ハクサンイチゲ チングルマ
ミヤマアシボソスゲ キバナシャクナゲ ミヤマキンバイ
クロユリ ミヤマガラシ