HOME


 巾着島  虚空蔵島           2012 10 4 日(木)晴れ

(日南海岸)宮崎県日南市と南郷町

 10月になり、天気もようやく安定してきた。 鹿児島遠征となれば長距離のドライブとなり、途中の寄り道を計画してみるのもおもしろい。風光明媚な日南海岸に、陸に繋がった島が二つある。登山できるか判らないが、アタックしてみよう。



 巾着島・金着島73.9m) 宮崎県日南市

 宮崎市から国道220号線を南下し、青島やこどものくにを過ぎると、バイパスもあるが堀切峠に出て、美しい海岸線を見ながらドライブしていく。特異な、鬼の洗濯岩などもあり、このあたりを日南フェニックスロードというらしい。 「あっ、あれだ!」こんもりとした島が見えてきた。

 国道から分岐し100mほど行くと、広い駐車場があり、ここに停めた。すぐ右側に目指す島(山)が見えている。「さて、登れるのかなぁ」様子が判らないので、足づくりはしっかりとしておこう。 漁港の一角から堤防を歩き始める。


           
                前方に巾着島                   辿ったコース(クリック拡大)


「こんにちは〜」。地元の人が通りかかったので、登山の様子を聞いてみると「左から行けば、階段があるので登れますよ」。「ありがとうございます」。ほどなく防波堤のような幅狭いところが現れた。この先が島なので、以前は海か浅瀬だったところだろう。島に着くと道は右カーブとなるが、山へは左の階段を上がる。

「お〜っ、スゴイ!」。左に大景観が現れた。日南海岸のメインともいえるような美しさだ。いわゆる鬼の洗濯岩が広〜く見渡せ、打ち寄せる波が白く砕けている。まぶしいほどの美しさだ。しばしの間、見とれながら観光気分です。


          
             鬼の洗濯岩(クリック拡大)                             景観にうっとり


「あっ、これだ!」。右側にコンクリートの階段が現れた。なるほど、段差の大きい階段だ。高くて急な階段だと言っていた。 両側は夏草に覆われ、階段の幅に迫っているが、それほど難ではない。わずかにカーブしながら登って行く。「暑い〜」。風のない日中は、10月でもまだまだ暑い。すぐ上方に灯台が見えているが、かなりの急坂だ。


          
                  階段へ                       かなりの急坂


 階段を右に曲がったら、ポンと目の前に灯台が現れた。標高45m付近。「お〜、大展望〜」。先ほどの日南海岸はもとより、東側には日向灘から太平洋へと、果てしない海原が広がっている。改めて、灯台の存在を認識する。

「んっ、この先は?」。三角点のある頂上(三等三角点:金着島:73.9m)まで行くつもりだが、踏み跡が見つからない。これかなと踏み込んでみるが、数歩でヤブに埋もれてしまう。「う〜ん、ダメだ」。上まで行けると教えてくれたのは、灯台までのことだったのか・・。地形図では、あと少しと思うが、このヤブに入って行く勇気はない。「冬場なら・・」。


          
                灯台の足もと                   はるか太平洋へ(クリック拡大) 


「降りよう」。頂上までは行けなかったが、灯台からの景色を堪能し往路を戻る。 登山と言うよりも、海辺の散策と見晴台に登ってきたという感じでした。とぼとぼと、1時間ぐらいだったかな。

後日(2017,12,01)、
 灯台の写真を撮るために立ち寄った。


                    
               巾着島灯台                     巾着島灯台




 虚空蔵島・虚空蔵山49m 宮崎県南郷町

 国道220号線をさらに南下し、南郷町に入ってすぐJR日南線のガードをくぐると、前方に小さな島が見えてくる。「あれだな」。島全部が森に覆われており、虚空蔵島の亜熱帯林という事になっている。


             
                         虚空蔵島(クリック拡大)


 国道から別れ、目井津漁港の一角に充分なスペースがある。ここに停める。すぐ前方に目指す島(山)が見えている。「ここは、どうだろうか」。三角点はないが、神社があるらしい。 漁港の堤防を歩き始める。


            
              漁港から歩き始める                 辿ったコース(クリック拡大)


 いま歩いているところは、以前は浅瀬で、干潮の時だけ島に渡れたとなっているところ。100mほどで島に到着。 倉庫など見ながら、防波堤沿いを進むと、森の入り口という感じで、石の階段が現れた。その横に『虚空蔵島の亜熱帯植物群』の説明板があり、改めて期待感が膨らむ。


          
            説明板(クリック拡大)                    森(神社)の入り口


「あっ、参道だ」。すぐに灯篭なども現れ、神社に向かう参道を登り始める。あたりは鬱蒼とした森に包まれ、歴史を感じるような石段が続いている。ジャングルのような森には、普段見かけない木もあり、樹木名は判らないが、なるほど亜熱帯林ということだろう。 やがてコンクリートの階段に変わり、その上方には赤く塗られた仁王門が現れた。由緒ある神社だろう。


          
             石段を登って                     仁王門をくぐる


 手すりにつかまりながら、かなりの急坂を登って行く。陽射しはないが、結構汗が吹き出してくる。 「あっ、着いた」。ポンという感じで、神社のある小広場に飛び出した。まずは、お参りしておこう。 「う〜ん、蚊!」。なんと、ヤブ蚊の多い事。ひと休みという訳にいかない。両手で追い払いながら・・「さて、頂上は?」。

 左脇に細道があり、弁天様などのお堂を見ながら巻き上がると、最高所に上がり着き、赤い頭の頂上標柱が現れた。虚空蔵山の頂上。三角点はない(標高点:49m)。歩き始めて15分ぐらいかな。


          
            頂上に神社                        虚空蔵山頂上


 下山は往路を戻る。「お〜、かゆい、かゆい」。ずいぶんヤブ蚊に刺された。 亜熱帯林という事だったが、樹林を構成している木々が主体で、亜熱帯の花たちには出逢えなかった。困った出会いは、亜熱帯?のヤブ蚊たち。 


 今日は、日南海岸を南下しながら、ドライブの寄り道で、陸に繋がった二つの島を楽しんだ。登山と云うより、観光気分という感じでした。 明日は、鹿児島県肝属山系の黒尊岳などに登ろう。


 今日の花たち

             
          ナンバンギセル           ボタンボウフウ          アオノクマタケラン



     
           虚空蔵島のアコウ(クリック拡大)


HOME