かんのんだけ
   観音岳657m)   2007 7 21 日(土) 雨の降りそうな曇り

   (熊本百名山:10)菊池市北部にある山 観音池

              登山口〜(10分)観音橋〜(30分)観音岳
                        〜観音橋〜(15分)観音池〜(20分)登山口 : 行程 約 1時間50


 大津町の矢護山にオオキツネノカミソリを見るつもりで、登りはじめたが、大雨災害で登ることが出来なか
った。 気を取り直し、菊池市の観音岳と女鞍岳に登ることにした。はじめに観音岳。熊本百名山の資料はな
いが、いくつかの
web情報と地形図で。

 菊池市から国道387号で、立門交差点から北向きに上津江へと進む。約3km後『菊池高原ファミリーキ
ャンプ場』への案内に従い左折する。狭い舗装路を道なりに上っていき、約700m後、左へのヘアピンカー
ブのところに橋がある。その手前、右側に案内標があり登山口。



                  
           観音岳(観音池から)              登山コース(図のクリックで拡大)


 今にも降りそうな天気で、蒸し暑い空気が漂い気分は乗りにくい。雨具はザックに背負って出発。9時50
分。 コンクリート道を10mも進めば分岐があり、舗装は途切れる。「ここにも案内標がある。これなら安
心だ」。マイナーな山なので、コースに不安があったが、この先も大丈夫だろう。


 分岐を左に取り、沢沿いの自然林へとゆるやかな上り坂。 左下に沢を見ながら、薄暗い樹林帯を進む。 
昨日までの雨で、あたりはすっかり濡れており、登山道の岩や小橋の丸太がすべる。



                
              登山口                     丸木の小橋を渡る


 2つ目の小橋を渡ると沢は右側に変わり、相変わらずゆるやかな上り坂。「なにか、ありそうだけど・・」。
沢沿いの植生に目を配りながら登っていく。 登り始めて10分ぐらいで3回目の丸木橋。渡り終えると『観
音橋』とあり、分岐点になっている。左は観音池や冒険コースの標識になっているが、山頂へは右を取る。


 少しずつ斜度が増し始め、山道らしい様子になってきた。「ん?、ヒナノシャクジョウだよ。蒸し暑いから
あると思った!」。落ち葉の中に、とても小さな白いもの。「よく見つけたなぁ」。ご飯粒ぐらいの大きさし
かない。


 右側に大きな岩が現れ『三ころ岩・「エイエイオー」と、3回叫んで・・』と書かれている。それを過ぎる
あたりから、急に斜度が増し始め、南斜面の急登へと変わっていく。



                
             観音橋を渡る                    急坂を登る


 さらに急坂は続き、段差の大きい木の根っこ階段や、ロープ場などを登っていく。「ふ〜、暑い〜」。汗が
噴き出し、蒸し暑さがこたえる。雨に降られてないのに、上半身はビッショリ。「水、水!」。


 厳しい上り坂だが距離は短い。冬場なら一気に登れるところだが、汗を拭きながら20分ほどの苦闘で、南
東の肩に上がりつく。「やれやれ」。ホッと、ひといき。



                
          ロープ場もある急坂登り               頂上尾根の肩に上がりつく


 肩から左に向きを変え、ゆるやかになった頂上稜線を北西へと登っていく。樹林を抜ける風が、何よりのご
馳走だ。 気持ちのいい頂上稜線歩きと思っていたが、岩場があり巻いたり、乗り越したりと、結構難儀なコ
ースを辿る。


 岩場の植生も気になるが、目ぼしいものはないようだ。 濡れた岩肌にすべりながらよじ登り、回り込んで、
ひょっこり頂上に飛び出す。観音岳の頂上。657mの標高点。登山口から約40分。



                
              岩場のある頂上稜線                   観音岳の頂上


 樹林に囲まれているが、一部が切れており、特に西側の展望がいい。地理的な認識度がよくないが、このあ
と登る予定の女鞍岳などが望める。 足元は切り立った崖になっており『きけん』の札とロープの囲い。その
下方に観音池が見下ろせる。



                   
                      頂上から南西方向(女鞍岳など)


 北側に下るコースもあるようだが、崩壊の情報もあり、ここは往路を戻る。 一気に下り、先ほどの観音橋
分岐まで戻る。



観音池へ

「行ってみよう」。案内標に従い飛び石で沢を渉り、観音池コースへと進む。自然林の中、沢沿いのゆるやか
な上り坂。小さな段差の滝が、涼しさを演出してくれる。


 炭焼き釜の跡を見ながら、ゆるやかに登っている。「ここにも、ヒナノシャクジョウ。 ん?これは、シャ
クジョウソウ
のようだ」。薄いベージュ色で、ギンリョウソウに似ている。いつの間にか植林帯に変わり、案
内標で左に折れ、オーバーフローを跨ぐと、観音池の堰堤に到着。観音橋分岐から約15分。



                
            右奥に小さな滝                     観音池


 神秘的な青い水を豊かに湛え、水面を渡る風が心地よい。伝説的な謂れがあるようだが・・。東側を仰ぎあ
げると、先ほどの観音岳の頂上が見える。


 往路を戻り、登山口に11時40分。観音岳と観音池で約1時間50分。短いけど急坂の登りは、蒸し暑か
った。久しぶりのヒナノシャクジョウはかわいかった。このあと、すぐ隣の、女鞍岳に登ろう。


渓沿ひの 野草にやさし 水しぶき

     今日の花たち

              
           ヒナノシャクジョウ       シャクジョウソウ         ヤブコウジ

   ページへ もどる