頂上からの景色(久留米市街地) 頂上からの展望
頂上の右下には車道や看板などが見え、直下の登山口だろう。「降りてみよう」。 幅広い踏み跡を下って行くと、2分ほどで登山口の広場に降り着いた。『発心城跡』や『林道耳納線』の説明板などがあり、興味深く見ることが出来る。その『林道耳納線』は、このあと向かう鷹取山まで延びている。『耳納スカイライン』と表現してくれるとうれしいのだが・・。
直下の登山口 林道耳納線案内図(クリックで拡大)
|
下山は、その『林道耳納線』を歩き、秋草を探しながら下って駐車地に到着。 頂上部だけのミニ周回は、休憩や展望塔を含み約40分。簡単に登ってしまったが、静かな山頂は山城跡の雰囲気に包まれていた。蒸し暑い登山ながらも、小さな草花たちに、秋の気配も始まっていた。 このあと、耳納スカイラインを東に辿り、鷹取山へ向かう。
発心山で出逢った花たち
アキノタムラソウ ヒメキンミズヒキ
|
鷹取山(801.6m)
(福岡県の山)耳納山地 福岡県星野村
発心山を下山し、快適な耳納スカイラインを東に辿って行く。車の通りもほとんどなく、独占気味にドライブを楽しめるのがいい。でも、カーブの時は気をつけよう。
鷹取山・頂上の様子 登山コース(図のクリックで拡大)
|
その前に
移動途中で 稜線上の三角点(高丸)へ
駐車地〜(車道5分)取り付き〜(2分)高丸三角点 : 往復 約 20 分
「ん、通り過ぎたかな?・・」。稜線の途中に、四等三角点(高丸)があるはずだ。地形図等をチェックしながら、直近の駐車地に停める。 5分ほど戻ると、掘割法面の取り付きに赤テープが現れた。せっかくの耳納山地、稜線の三角点に向かう人も居るようだ。
「行ってみよう」。踏み跡は弱いが、目印テープに従いながら狭い稜線のコースを踏み上がって行く。 「あ、あった〜」。2分ほどで、稜線の小ピークに上がり着き、四等三角点(高丸:754.6m)に到着した。まわりは、樹林帯に囲まれ展望は得られないが、左側直下には辿ってきた車道(耳納スカイライン)が見下ろせる。 駐車地に戻り、往復は20分ほどだったかな。
稜線の取り付き 小ピークの四等三角点(高丸)
|
|